【声パス】外見だけじゃダメだろ【重要】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ホルやって姿形が変わってもしゃべれば分かる。
所詮見掛け倒し。
声がそれっぽければ全て上手くいくはず。
声を変えようじゃないか。 聖子の歌が聖子の声で歌うまいねって言われるほど歌えれば、女声だよ >>422
聞こえます。というか、純女さんでしょ? 高くするのは意外と簡単そう…。
そんな私は男装娘ですがw そうでもないんよ・・・
FTMは男ホルだけで望む声になるから羨ましい・・・
でもSRSするならMTFのほうがいいみたいだけど・・・
一長一短・・・ ほんとにパス出来てる奴とかいんの?
出来てるって自信あるやつ俺とスカイプやろうや^^ ジャンジュネのさつきさんは、完全に女性の声。
ボイストレーニングを自分でアレンジしてモノにしたとのこと。
NH雑誌にも連載されたようです。(お店に雑誌置いてた)
最初は完全にダマサレタ。 ソプラニスタの岡本知高って天然で声が高いって
自称してるけど、どう聞いても不自然よね 元々、声が高い人はトレーニングである程度、女性の声に近づけることもできるかもしれない
でも、元々の声が低い人はトレーニングじゃ無理だと思うよ
自分は顔がかなり童顔で目がくりくりしていて、小さい頃から「かわいい」
「女の子みたい」って言われてきた女顔なんだけど、声が物凄い低いんだよね
だから、性転換しても絶対に「声」で苦労することが分かるから、辛くても
男性として歯を食いしばって生きている・・・
声を低くする手術みたいなのってないのかな?声帯とかを何とかして・・・ 俺大きく分けて二種類の地声が出せます。それで男声と女声使い分けられ
ればいいんだけど、俺男なのに二種類の地声とも女声なんだよ。
正確には子供のころから使っている少年声と可愛い感じの女声の2種類なんだけど、
20歳越えた今となっては、地声の少年声で喋っても、さばさばした感じの
女声にしか聞こえない。その二種類の声を混ぜていくつも声色を作れたりする
んだけど、どれも女声の範疇でしかなくて実生活では生かせる場面もないし、
そもそも大の男が女声でしか喋れないというのも辛い。
男声にも聞こえる可能性があるのが、唯一裏声なんだけど、男声か女声か
分からない声になるから裏声で喋るというのもおかしな話だしその方が奇異な
目で見られるだろうし。ちなみに俺もソプラニスタの岡本知高は裏声喋りだと思います。
このスレの人は二種類の(もう一つの)地声を作ることを目指しているんだよね?
その点ではアドバイスできるかもしれません。
ちなみに俺の実体験から言わせていただければ無精髭を生やして歩いても
女声だったら、女と間違われます。 ↑↑
>無精髭を生やして歩いても 女声だったら、女と間違われます。
んな・・・・アホな!
お初です。喋りがダメです。過去レスと重複しますが、
経過・状況を書きますんで問題が判る方、お願いします!
・まず「声帯や喉の太さ・長さは変らないし」と裏声で唄う。
友「高音だけど、ツラそう」(しかも喋ると完全オカマ)。
・メラニー法を知る「音色は響き方か、高さだけ考えてた」
まず喉の鍛錬。喉仏が上がり地声5度↑に、調子に乗るw
力任せな地声高音の声帯叩きに、喉の激痛が治まらなくなるw
喉が痛いし「加藤登○子を、淡屋のりこ調で」と唄ったら、
友「ソレ! 米良風で緩いと、キモイおばちゃんな女声!」
私「(まだ喉許を締めてたんだ←女性曲に拘るから)」
・「喉は鍛えたし」と喉・顎・口を探りつつ、喋りにうつる。
喋りでは、喉の上部が振るえて、太くキモイ声に、と気づき、
喉は脱力、口と下顎を引き、声を響かせないよう背側喉上に
空間を空け、鼻〜眉間に息を逃がし、狭い口先で調整!、が。
Q.オカマ声は収まったものの、また高い男声に……(呪)。
どこがオカシイの〜? >>438でも誰でもイイから指摘を(泣)。 経験からレス。
>>439
無精髭パスなんて永久脱毛前なら良くある事。
>>440
社会的に通用するような声になりたかったら口はちゃんと開こう。
鼻に抜きすぎない。声は前の方に当てる。
>>441
私は弱い腹式かな。 >>441-442
レス、ありがとうございます〜。
>呼吸
確かに。呼吸法を書かずに「指摘」も何もなかったですねw
胸式の地声で、ココの口先法かな? ただ、≠ささやき法。
目標が「しっかり・しっとり声」なので(ハードル高っ)。
> 声は前の方に当てる。
おおっ、ヤな響きが減った気が!(前の上歯茎あたりですよね!?)
しかし今も、腹式+裏声 or 胸式+地声が、定まらない……。
歌では、腹式裏声+喉許地声が「キモイけど女声、はいってる」と
言われたんですが、喋りがキモすぎたから、いま地声なんです。
メラニー風(?)に戻して、裏声低音をもっと鍛えるべき?
※お莫迦Q:裏声とファルセットって、違うの!? >>443
進歩したならよかった。
練習時に録音して聞き返してると思うけど、
環境で声は変わって聞こえるので色んなもの(録音機材/フォーマット/再生機材)を試してみるといいと思う。
同じ理由でアドバイス貰うためにうpするのは意味がない。
>裏声とファルセット
ファルセット以外の裏声もあるみたいだからイコールではなさそう。
声パスしたいけど、したらしたで何処かでスイッチ間違えそうで怖い >>446
いろいろとw、お気遣い、どうも!
あの後、メラニーの名残りで「裏声=喉許低音」って一瞬、勘違い。
「この息の抜き方で、裏の発声は?」としたら、ちょー硬い声にw
喉・口腔とも高音なら当然だし、息漏れ・筋肉疲労で嗄れる×2。
ささやき法なら男声を消す高い息、口先法なら男声+高い口腔共鳴、
メラニー法は喉許地声+上部裏声と【高音と低音を混ぜる】原則を、
息の通りに気をとられ忘れてたwww
>>>444
>うp
機材とか以前に、>440にあるよう私は「高い男声」ですってw
元が低いから5度↑でも、高音の純男より低いかも? 男声云々より、トータルでパスできてればいーんだし、
>>448には聞いてくれる人が居るんだから、うpの必要ないじゃんw
よそのBBSでも、うpしてチラシの裏に調子くずす子もいる。
感想や印象論でも、目の前であれこれ聞けるに勝るものはないよ。 ホルやって姿形が変わってもしゃべれば分かる。
所詮見掛け倒し。
>>448後の、経過と質問です。
息の道が前の上歯茎だと出だしで舌が蓋をして、キモイ低音振動。
ちょっと腹式にして、鼻の下あたりまで手前に戻したら、眼球が、
ビリビリくるほど頭に抜けるんだけど、これじゃ何気に喋れない。
で色々やり、歯の外あたりに息を送ると胸式でも振動が出にくい。
ここまではイイんだけど、いざ喋ったら……、
「……さだまさしの物真似やってる、はなわみたい(爆)」
もう、個人々々という楽器の共鳴腔によるのかもしれないけれど、
口先法の自然な低音の振動は、どこで出てます? お願いします。 サキラッチョ、あやな、たけうち亜美はメグミより女の声 >>451
長文レス書いたら改行多すぎますだって……
「さだまさし」な「はなわ」になる原因だけど、短くいえば喉締めてるから&口先で喋ってるから。
だと思うよ。
暇なので続き。憶測混じりで書くけど、
さだまさしのモノマネというのは、たぶん柔らかい声を出そうとしての擦れ気味な声だと思います。
これは喉からきちんと発振されてない声ではないかなと。
ささやき、とか、口先、とか、小声、というので出せる声がなぜ女声っぽく聞こえるかと言えば、
そういう発声の時には響きが不完全でもいいから、これがさだまさしのモノマネと似るんだと思います。
この発声をそのまま大きくしても上手くいかないのは当然。
小声や囁きを録音したものを音量上げて再生しても音量上げた囁き声にしか聞こえない。
低音の振動というのはこの発振部分に関わってる気がします。
共鳴腔?の問題ではなさそう。 更に続き。「はなわ」の部分。
記憶にある、はなわ、の高音はたしか志村けんの「あんだって〜?」みたいな声と似てた気がします。
この声は喉を締め上げて共鳴する空間が確保出来なくなった時に出る声。
共鳴腔の問題があるとすればこっち。共鳴がおかしくなって、ゆがんだ声になってると思います。
「舌が蓋をして」というものも、同じ原因であり得るし。
ピッチ調整を喉締めでやってるのが原因で、その高さの声の出し方が間違ってるかもしれません。
もしくは、その付近をきちんと出すための発声練習が足りないのかも。
>>456-458
ありがとうございます〜(>456で即レスできず良かった←ヲイ)。
あんな譬えで、あのレス。キチンとされた方は、やはり……でも、
> 喉締めてるから&口先で喋ってるから。
> 喉からきちんと発振してない声ではないかと。
には手足、縛られ。換声点5度↑も、初めはチェスト・ヴォイスの
力任せ発声でブレイクが瞭然。喉仏が上がり凹んでるだけじゃなく
顎〜口先を中心にして、やっとジャンプ無しの裏声移行したのに。
Q.「発声練習が足りないのかも」この程度じゃ、まだまだw?
なので≠擦れ声だけど、たしかに喉を締め「ゆがんだ」上擦り声。
>451後、科白練習で思ったのは、張るとこはオク上でなくても
少しのピッチ↑&喉の緊張で、低いのに自然な女声成分が?、と。
お話のように締め過ぎが問題で、高音(+低音)ではなく、わたしは
>>357-358「ソフトなニーチャン声」を基に、上げ処を探るべき?
あーレスが口先/ささやき/メラニーと判るようテンプレ欲しー。 ホルやって姿形が変わってもしゃべれば分かる。 所詮見掛け倒し。
レスしに来ました。
>>459
発声練習が足りない「かも」というのは、足りてるかも知れないけど
方向が違ってる気がする、ってことも含みます。
少なくとも私は、地声と裏声は喉を全く締めずに行き来出来ます。
本来声は自然に出せるモノを出すわけだから、
アニメ声女、鼻声女は存在しても上擦り声女は存在しません。
そのピッチで喋りたいのなら、上擦り声は解消しなくちゃいけないでしょうね。 >>460
実はそうでもないことが発覚!
服とか髪とかが女っぽければ、
大して女声じゃなくても女性として通用する!
って言うかした!
ワーイ♪ 地声のキー上げていくか、裏声のキー落としていくかでしょ
裏声より地声の方が自然な声に聞こえやすい(=逆に言えば、裏声のキー落とす方が難しい)ってことだと思う
人によってどっちの方法が合うか物凄い分かれる分野だと思うけど
とにかく結果論だからさ、不自然なく聞こえた方がいいわけよ
お互い頑張ろうぜええ
地声のキー上げていくか、裏声のキー落としていくかでしょ
裏声より地声の方が自然な声に聞こえやすい(=逆に言えば、裏声のキー落とす方が難しい)ってことだと思う
人によってどっちの方法が合うか物凄い分かれる分野だと思うけど
とにかく結果論だからさ、不自然なく聞こえた方がいいわけよ
そもそも女性の声は男性に比べると基本周波数はそれほど高くありません。
ただ、基本周波数の2倍、3倍の成分が多く含んでいるのです。
基本周波数である地声がほんのちょっとトーンが高いだけですので、ムリムリ裏返して
声を高くする必要もありません。
カラオケ板とかで女声を出すって人は、
裏声のキーを落としたり地声と裏声を混ぜるってのが主流みたいだけど、
女声って言われる人の声が全部同じ声に聞こえる。
裏声のキーを落としていくと女声と言うか女声に似た音が出せるようになるのかな?
女声っぽく聞こえるし無理して出してるようにも聞こえないんだけど、
何というか人間の声って感じがしない・・・ 声の高低はあまり気にならない
鼻にかかった淫らな声であえいでほしい レスしに(ry
>>462
パスも出来ないうちは声なんてどうでもいいけど、
常時パスするようになってから声でバレたりするとヘコむ。
>>464
違ってる気がする。
私はほとんどの場面で声パスするけど、基本周波数はきちんと出てる。
たまに2倍の方が上回ることもある、って程度。
それが男っぽい声だから、と言われたらそれまでだけど。
>>465
多分その感じ方は合ってる。
そもそも女声は喉に負担がかかる、というような発声では生きていけない。
何も意識しない力入れないでそれらしく出るようにならないとね。 覘けない間も、口先法で締め過ぎない&胴声を締めるをやってて、
「最近、いろんな発声法をフラフラして」と不安になってたら……
(行き詰まると「(諦める日が来るかも)」とアレコレ足掻くw)、
>>461=467(ですよね? 違ったら、ごめんなさい)
> 少なくとも私は、地声と裏声は喉を全く締めずに行き来出来ます。
> 何も意識しない力入れないでそれらしく出るようにならないとね。
うっそ!?(本当だってw)。それ、わたしの方向と全然違う……。
喉声じゃなく、胴声から自然に緊張を上げて裏声?←純女みたい!
>442通り“しっかり”が目標で、ほんと目指す発声です、それ。
> そのピッチで喋りたいのなら、上擦り声は解消しなくちゃ、〜。
なのでピッチは低くていいんです、低音を気にし締まってるんで。
低音でも自然が>457の通り、発振時(>>139-140と同原理?)。
逆に口の調整は高音だけど上擦った感じ(>>348さんに近い?)。
「その高さの声の出し方(>458)」でない感覚か……(未知)。 >>468
>なのでピッチは低くていいんです、低音を気にし締まってるんで。
面白がって読んでるヤツに、矛盾とか言われるそー
よーく分かるけどねw 新着ないね……今更だけど、↑
> 面白がって読んでるヤツに、矛盾とか言われるそー
うんw.低音(ピッチ)じゃなくて、男っぽい「トーン」ですねw
>459の上擦り声は、歌だと腹筋のチカラのおかげか上擦らない。
だから喋りで×なのは「腹筋がない分、喉の筋力が足りない?」と
思ってたけど云われてみればで、喉を締めると裏声ではないけど、
(振動が少ない点は裏声に近い)高音のみ出してても仕様がない。
>>467さんレスで「喉締めでオク上に逃げず、初めは男っぽくても
自然なポイントから」と方向を決めたのは、いーが……進歩ないw
う〜ん。男声に倍音を混ぜる喉の使い方が、未だサッパリ……。 レスし…
低い位置で倍音を混ぜる事を意識するのはわりと難しいと思うので、
男らしさを消す方向で。
一つには、チェストボイスの力強さを消す。
一つには、喉仏要因で入るノイズを消す。
チェストの響きを消し去ると、大声を出した時にかなり不自然に聞こえるけど、
通常音量くらいで喋るには気にならない。
喉仏ノイズ消す人は多いけど、男声+倍音という構成になっていると
アニメ声っぽくなるような気がしてる。
自分ではそう感じるってだけだから、あるいは間違ってるかもしれない。 >>472
むっ! 今回は、とくに実践的ですねっ、ありがとうございます!
で。、いつも質問ばかりで、申し訳ないですが……、
1.喉仏要因のノイズを消す:筋肉で振動を抑えでOKですか?
2.チェストボイスの力強さ:これです、気道をスルー&口腔に
送れば消えますが……前田健氏も女性喋りは不自然な裏声。
わたしは地声だけど同様で、喉許での野太さを抑えようと、
力点を上げると粘りが消える。自然に発振する発声は……。
……もーレスを見返すと、質問は違えど、本質はコレばっかりー!
道程はまだ長いんでしょうね……超初歩で生きてて、すみませんw
ところで、1行目がどんどん短くw.終いには「レ」だけにww?
あとキャラが冷静というか(←キャラってアンタ)、呆れてる!? レス…
じゃあ後一回ですねw
1、2ともに難しいなぁ。
1.力技でやった記憶は無いです。
今は基本的には震えませんが、意識して極端に喉仏を下げると震えます。
もともと、喉は下の方が震えるだけで男の喉仏はその部分に引っかかるので
全体が震えてしまう、そこに引っかからない位置に上げれば震えなくなる、
そんな感じ。喉仏は削っても声変わらないようなのでその根元の部位が
問題なのだと思いますけどね。(正しいかは知りません)
2.上手く説明出来ないのと用事あるのでまた今度w
> 1、2ともに難しいなぁ。
は“問題が”でなく、イメージを絞れないMY駄文のせいのハズ。
>喉仏
「筋肉で」と“=締め?”な言葉でしたけど……喉を鍛えてると、
それまで攣りそうだった箇所も、楽な発声にスライドしますよね。
喉仏が上がって、震えてないですよね(低音が失くなりますが)。
前は、ご指摘通り「そのピッチで喋りたい」以上に締めてたけど。
>>474を見させて戴くと「懼らく方向は間違ってないかな?」と。
いまは喉仏下側が、少し振動するかな?、まで落としてますけど。
(つづきます。) >チェスト・ヴォイス
喉仏を凹ませすぎ、細く(高く)だと、芯がない口先「だけ」に。
息の道を細く鋭くし芯を作ると、硬過ぎな男声で「粘り」が無い。
なら、わたしの段階の問題は「発振+倍音を並ぶ共鳴法だ」、と。
想像できるのは、2つ。
1.緊張度は高く、口腔などに息を当てて低い振動を補っている。
不自然だけど……ただ息の通し方は大切で無視できない……。
息の道は1本と思い込んでたけど「口はちゃんと開こう」を、
やってたら自然に咽奥に空間があく。で「響きは背側の空間、
息は前の方の2方向感覚では?」とか、いろいろ……。
2.緊張度は低く、1点にチカラを集中させ野太さを消している。
「張ると/少しの/喉の緊張で(>459)」とレスした時に、
感じた事です。これだと「力点は、どこですか」に儘きます。
それとも微妙な全体緊張の感覚なのか。だと抽象的でツライ……。 レ…
2.のチェストの響き。
これは初期のボイトレでは不完全にしか消えないと思います。
二次性徴期に長い人では2年もかかって完成する自然なチェストボイス。
それに逆らうのにボイトレ3ヶ月で完成とは思えません。
私が非効率なボイトレしてたからじゃない筈。
年単位で女声生活をしていた結果、いつの間にやら
ドスの利いた声が出せなくなったり、チェストに響かせられなくなったり…
初期のボイトレは消えかかる程度だと思います。
>>477
> 二次性徴期に長い人では2年もかかって完成する自然なチェストボイス。
> それに逆らうのにボイトレ3ヶ月で完成とは思えません。
考えてみれば、そうですよねえ。ボイトレでの初めての変化だった
音域の変化あたりから「声って変わる!」と焦りすぎかな?、とは
思わなくもなかったし……てゆーか焦ってたしw
ま。チェストなど響きの変化に気を配りつつ、調整してゆきます!
しかしコノ3ヶ月弱って、ノン‐パス同士で集まり近況&励ましの
BBSに較べて高密度〜(ボイトレの励みには◎ですけどね!)。
ありがとうございました!……疑問が出たら、まだ投稿しますがw 1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。(年齢別調査らしいからご協力お願いします。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの 都合上つながる確立が高いです。 (注意!)全て半角で入力してください!!
http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも 「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
今日も今日とて、な具合で、日々ボイトレ・サイトを覘いてると、
やはり“ささやき法”多し。リアル声が要るけどフトやってみる。
「内緒話みたく息だけで話しー、奥歯から背中へ弱々しく発声〜」
…………声が違う! だからって、これは駄目なんだけど発見が!
「チェストが響いてない!」
>473で「気道をスルー&口腔に送れば消えます」と書いた方法では
喉から胸許まで顫えてるよー! 「消えかか(>>477)」ってもない!
ささやき法で音量を上げる……息漏れだから、擦れ声に(>>457)!
アドヴァイスsが、わたしには時期尚早すぎるモノだったとは……。
いまの、わたしではコノ声は話すまえに調整がいるし、そのままでは
使えないけれど、チェストが響かないのを感じれたのは収穫でした。
この力点を上げたまま、地声をわずかに混ぜ、声量を増すのかなあ? 440あたりから、↑の人の経過への、レス中心になってるねw
以前の人はパスできたのか、声パスしようって人が少ないのか
>>482
いやいや。男っぽさに気付いてなかったのが、あれこれ頑張ってて
ささやき・小声法で、響いてない状態を感じれたんでしょw >>481
その響いてない、は文字通り、響かない声量だから出来る事なので、
そっちからのアプローチでも結局ブレイクを越えるようなマネをしなくては
ならない気がする。
ともかく頑張ってね。
ささやき法で実際に声パスまで行ける人っているのかな。
というか、何処までやれたら声パスかにもよるか。
私は最初から、道路の向こうの友達を呼び止められるくらいが
目標だったけど、皆はどのくらいが目標なんだろ。。
さて、一ヶ月規制から解放されたので来てみたけど、
噂では次は三ヶ月だとか永久だとか……
>>484
> 〜、声パスしようって人が少ないのか
むしろ増えてるのでは? 小声・ささやきは>300までで練習法が
出てるからじゃないかな?
>>485(お久しぶりですっ)
> その響いてない、は文字通り、響かない声量だから、〜。
> 〜、何処までやれたら声パスかにもよるか。
何のための女声か、ですね。チャットなら「充分!」なわけで。
“ささやきの延長で、リアル声”は、元が向かないとツライ感じ。
(だから練習前の響かない感覚の思い出し&練習中「男っぽい」と
感じたら、ちょっと入れる感じですね。)
しかし「道路の向こう、〜」は……笑って手を振り誤魔化すw!
> 噂では次は三ヶ月だとか永久だとか……
! 授業が受けられないのは困りますよー!(今日も長い……)。 リアルでは、電話やドア越しとか、
声のみのシチュは、声は要るだろ。
確かに、対面は美人なら、男っぽい声でも押し通せるけど。 >>487,>>489
声変わり成功って、誰についてなの?
住人、それとも>486、>485?
でも、>>486。何だよ、授業って、教師と生徒なのかw 女として赴任したMtF教師が、生徒の秘めた声を開花させる・・・
『Secret Voice Lesson』
近日、全国一斉公開! ■『Secret Voice Lesson ‐放課後、合唱部、音楽室‐』
「きみは女声域なのに全然、声でてないね……ちょっと来なさい」
「な、なんでメイク、なんで女装?」
「きみの女を目醒めさせるのにやるんでしょ。じゃ、……っと」
「! せっ先生、おと……!?」
「おんなに決まってるでしょ、よけいな事いわない。始めるよ……
……ちょっと、なに息だけ吐いてんの、声だして。これなら?」
「ふぁっ」「そうそう。じゃ」
「お○り!? 汚いたたっっ、いたっ!」
「ゴム着けてるし、尖端が入ったら、う△ちみたいに──そう」
「う。うごかないで下さい、お×っこが……」
「前立腺に触れるだけだって。はい男の子が元気、失くさない!」
「でも、お○りが……」「すこし休んで手伝うから、頑張る!」
「ああああ──もう」「また、うごくよ」「ああっ、いくっっ!!」
「ほら。ヤレば可愛いの、たくさん出せるでしょう」「……はい」
……打ち込んでて、あまりの安易さに恥ずかしくなったw まあ、安易と王道は隣あわせだしねw
でも、あれで声の問題が解決できるなら、
私もお願いしたいわ、ホントwww お久しぶりです。小声のチェストが顫えない感じを日常レヴェルに
上げようとしつつ(ブレイク怖いw)、しばらくで気づいた事を。
>>473-474
> 1.(喉仏要因のノイズ消しは)力技でやった記憶は無いです。
これは喉締めじゃなく、声は口の中に上げといたほうが良い感じ。
これだと裏への喚声が当り前にでき、喉のチカラも全然いらず楽。
「食事中は女声の声が出ない、〜」>>343さんと近い?、と想像。
>>442
〜。声は前の方に当てる。
まさしく実感。前「声が上擦る」と書いてたけど(>>459,>>461)
前に言った「鼻の下あたりまで手前に戻」すから山咲トオルさんw
>>495
なんて、わたしと似た(=2ちゃんねるらしくない)書き方だw! >>495はネコ側が普通に男の子なのでMtFレズでないと思うw
>>498
>これだと裏への喚声が当り前にでき、喉のチカラも全然いらず楽。
ん?裏声でやってるの?流れ読んでて地声だと思ってたんだけど? >>499
> ん?裏声でやってるの?、〜。
遅レスです(しばらく新着は無かろーと、板も来てなかったので)。
わたしも「ん?」と読み直し……読点の前後が逆だとマシでしたw
地声です。口腔で出すと、地か裏か判らないほど、楽に顫えない。
まだ小声を上げてて、フル・パスLVでは、全然ないんですけど。
経過はですね〜、上下の顎を下げないのも大切だなー、って感じ。
練習的には、最近、キーの低い歌のほうがチェストが出やすいし、
音量大でも響かない感じを探すのには、効率的な気がするかなあ?
発声位置が上がってないうちは、気持悪いだけの方法でしたけどw 良スレ見つけたのに
もう誰もいない・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 俺の周りには常に誰もいないぜ
誰かいるところに近づくと他のやつが逃げるぜ
だから安心汁 >>502
あれ?俺、このスレに書き込んだかな?? 女声か。カラオケ〜日常まで使える方法教えたるよ
クロちゃんいるだろ?あれは声帯締めすぎ
だがまずはクロちゃんボイスを安定して出せるようにする
これが第1ステップね
安定してきたら喉の締りに緩急をつけていく
喉仏を使用すると声にエッジがかかるが、それすらも利用する
母音を使うところに少しエッジをかけてみ
これでまず腹式呼吸で小声で歌を歌って録音、歌って録音の繰り返し
コツはイメージが色っぽいおねーちゃんな
ここまでできれば次のステップ
今度はひたすら女の声まねしてアクセント、息使いなどを磨く
これらをひたすらすればアニメ声、普通の女声、ショタ声、色っぽい女声は出来るようになってる
低くてかっこいい女声は個人の声帯にかかってくる
オレは純♂だが電話関係の仕事で女声重宝している
がんばって練習してみてくれ、後悔はしないはずだ 追記
ハスキーでドスの効いた女声とショタ声は違うからな
基本腹式呼吸での発声が女声の条件
注意、いきなり男声から女声はまず無理
ゆっくりと声帯を慣らしていくこと。
普段使わない筋肉を使うけど疲労が認知しにくい
さらにポリープの危険もある
ゆっくり、焦らず、喉を潤しながら
練習に励む事
布団の中で防音しながらもぞもぞと練習してください 質問〜。
クロちゃんって、あれが地声なら、めちゃ締めてるんだろうけど、
喉仏を下げ、声帯を開けたフェイクの裏声に聞こえるんですが…。
(SHOWTAの喋りが男で、歌が女に聞こえる耳なんで、アテになりませんが)
次に喉仏も利用するってありますが、500以前の人達は、
>一つには、チェストボイスの力強さを消す。
>一つには、喉仏要因で入るノイズを消す。
って言ってるんですけど、発声は腹式なら胴からで、その強さを消すために、まず小声?
でも小声だと、喉仏が震えない、弱く細い呟きみたいになっちゃうんですが…。 あ、裏声は声帯は締めて伸ばして、喉を緩めてるのかな。
上のが、声帯と喉をごっちゃにしてたら、
その辺も超初心者の、私にも分りやすく教えていただければ…<(_ _)> >>507
喉仏ってのはな、女にもちゃんとあるんだぜ
そして喉仏を完全にあげきって一般会話しようとすると
一定のリズムの気持ち悪い声になるんだよ
そこにアクセントとしてちょいと喉仏を使ってあげる
男のダミ声でもリズムがあえばちゃんと女らしく聞こえるもんだ
大事なのは練習だ
長年使ってると声とリズムに年季が入り、よりそれらしく聞こえるようになる
女が独特の発声しているのは高い自分の声で、どうすれば不快感与えないかを
無意識の内に模索しているからだと思ってる
慣れと練習がすべてだな、いきなりの進化はまず不可能 まず、レスポンスどうもです。
>>509
>そこにアクセントとしてちょいと喉仏を使ってあげる
これは声色が厚めでも、緊張させ切る声質よりは、
特に母音が強くでるような語尾など、
自然な抑揚のほうが重要、と読んでイイですか?
あと私は元が硬い声で、ちょっと高くするだけで、ソフトさが消えてしまいます。
「男のダミ声でも」を無視、じゃないですが、やはり・・・。
息は、喉では背中側から、口の先では下の歯裏に当たるよう流してますが、
主体の喋り方のほかで、響かせ方のポイントもあれば、ぜひ。
しつこいですが(日常会話が、したひ・・・) >>510
女声の日常会話で大事なのは声の高さではない。むしろ低い方がそれなりに聞こえる
なんていうんだろうな、男は腹から響かせるような発音だろ?
だが女声は口先で声をつくる。ベロの使い方も重要な要素だと思う
鼻と喉にかけずに、いかにも地声に聞こえるように喋るには
常に意識しての練習あるのみだが、これらの方法が合わない人間もいるんだ
そっちかもしれないな
次にやり方を書いておく
はい、ではメラニー以外のやり方について
まず男の声でカエル声を作る。「ゲコゲコッ」っていうあれね
これを徐々に高くする。そうすると高音でのカエル声が出てるはず
その状態で、エッジを消していく「あ‘、あ‘」から「ア、ア」へ変化させる
この徐々に変化させていく途中にエッジがかかるかかからないかの
所があるはず。これができれば自分の女声がどのようなものか
ピンポイントで探せる
エッジをかけるとは、カエル成分をちょとかけると思ってもいい
ただ、鼻にかかりやすいのでアニメ声になりやすいのでこちらも練習が
必要だ。
そしてまずは英語からのスタートが理想なのだが、難しい日本語は耳に慣れる事から
が第一歩。男の言葉の刺々しい部分、女の言葉の丸い言い回し、息使い、
あまり高い音で喋るのではなく、低い声の地声を目指そう
高い音はあとでも練習できるが、低い女声は特に難しいからな 追記
女声は口腔で作る。つまりより頭に近いところで作る
が、喉より上だ
喉で声を作る癖をつけると直すのに時間がかかるし
大惨事的な声になる
イメージは腹から鼻に抜ける声だ
がんばってくれ 本当、申し訳ないんですが、あと文で確認できる点を少し・・・。
>なんていうんだろうな、男は腹から響かせるような発音だろ?
これは以前、出てた、お腹・胸・気管が震えてしまう、チェスト・ボイスですね?
>だが女声は口先で声をつくる。ベロの使い方も重要な要素だと思う
幸い、息は背中側に寄せてるので、喉では響かず、口で出てる感じです。
(ところで「舌」で青木隆治さんを連想しました。ご存知ですか?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=yrRvAEQzSXQ)
>喉で声を作る癖をつけると直すのに時間がかかるし/大惨事的な声になる
そして初めにいわれていた、喉での声色に捉われすぎるな。
>そしてまずは英語からのスタートが理想なのだが(後略)
これはエッジの境界を探すのに、英語の子音・母音の有無ということですね?
カエルには驚きましたがw、やってみます!いろいろ有難うございました! >>514
青木さん見せていただいた
大人の女性の声をうまく出してるな
真知子さんの貫禄もすげぇw
あそこまで歌うまくないし、肺活量もないのですげぇの一言なんだが
女声で日常会話、歌うとはまた違う舌、口の使い方なんだよ
歌う事でいいならカエル声からの発声で3ヶ月もありゃ
ある程度は出せるようになっていると思う。
が、しかし、日常会話のそれはコツを掴むまで本当に頭で考えても分からないもの
なんだよ。感覚としては一輪車や自転車の乗り方の説明に似てるなぁ
コツを掴めば一気に進化するがそれまではどうしてもキモボイスだw
ちゃんと勉強もしているようだから俺なんかより上達は早いと思うぜ
だがしかし、喉を痛めないように梨などを食べ、ゆっくり上達していきましょう >>515
>しかし、日常会話のそれはコツを掴むまで本当に頭で考えても分からないもの
なんでしょうね。実用パスレベルは、未だ想像もつきませんがw、お疲れさまでした。
しばらく自分なりに、無理ない程度にカエル・トレーニング等wをすると思うし、
あまりレスしなくなるかもですが、また疑問があったら、よろしくお願いします。
さて、キリがなくなりそうですし、これへのレスポンスは不要ですよ。では……。
(ちょっと馴れ合いになっちゃいましたけど、以前の方は、どうなんでしょう?) 女声板を、新たに作りました。
女声に興味がある人は、さまざまな人がいるので、さまざまなニーズに
対応できるように、「板」として独立してみようという試みです。
http://jbbs.livedoor.jp/sports/35325/ >>517
お疲れさまでした。ここの住人さんも結構書き込んでるのかな?
というか>>501で動いたと思ったら、私がストッパーになった感じ・・・。
以前の方、誰かレスしてーーw最近?だと>>440-の、お二人とかー。 >>518
いえいえ、ぜんぜん認知されていませんよー
良スレなのに、ストップしてしまっていて残念です・・・ 呼びかけても反応してくれない・゚・(ノД`)・゚・。
もう読んでないのかなあ・・・。 > もう読んでないのかなあ・・・。
「教師と生徒、〜(>>492)」と書かれた生徒ですが読んでますよ。
ただ「ちゃんと勉強も、〜(>>515)」で、わたしには発言、無理w
てゆーか近頃ちょっとサボり気味で、投稿なんて怖いから無理っw
あと生徒としては、先生より先に可笑しなレスできないしなーと。
少し待って“先生”がレスされないなら、感想程度を書きますね。
>>519
新板、拝見させて戴きました。初めから高LVで、びっくりです。
ストップは、お題がダブル・ロールで、難易度が高いからかなぁ? >>520
先生のレスなしかぁ。あなたのほうがLVは高いっぽいんだけどw
>>512の「あ‘、あ‘」「ア、ア」も初めピンと来なかったほど。
あなたが「子音・母音」と書かれて、やっと気づいたくらいだし。
「声が硬い」とあった時、まだ喉を締めてる?、と思ったけど、
カエル法(←かわいいw)してれば、自然と口腔で発声するしねー。
>>474頃の、わたしは「力技でやった記憶は無いです」のレスに、
「無意識なほどの筋力(の喉締め)なのかあ」と誤解してましたが。
喉もほとんど凹まないほど、楽に口で出てればOKだと思います。
カエル法はいいですね。声の位置・舌を探るには、BESTかも。
あとはインターナル・ヴォイス(心の声)を女声にするくらいかな。
ただ日常で女性語が出るのは……なら丁寧語(≒敬語)にするとか。
「え、何?」等、どっちでも通用するイントネーションがあるし。
それくらい?……役立たずで、ごめんw(しかし過疎ってるなあ)。 >しかし過疎ってるなあ
新板は大歓迎ですけど、ちょっと寂しいですね。
>カエル法
教えてもらった私も、これは良い!と驚きました! ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています