>>484
定義の内容ならRFC7231のステータスコード定義から変わりないですけどwwwどうされましたかぁwww
>>485
403はforbiddenですけどwww意訳でもなく普通に訳したらそうなりますけどwwwなんなら「403 閲覧禁止」で検索されたらいかがでしょうかwwwそもそもforbidの意味にアクセス無効なんて意味はありませんけどwww意訳にもなりませんけどどうされましたかぁwww
forbidに無効って意味があるんですかぁwww403はアクセス無効なんですかぁwww
>>486
まだ日本語読めない感じですかぁwww無効なURLは何かの訳じゃありませんけどwwwお前が出してきた画像に対して言ってますけどwwwそれをどうやってURLが無効などとURLが主語に読み取ったんですかぁwwwお得意の捏造癖ですかぁwww
>>487
あれれwwwお前が404だと出してきましたけどwww>>19でだしたものが論破されたので慌ててすり替えてますやんwww19で言ってた404はどうされましたかぁwww
404はマルチプラットフォームやクロスブラウザ確認をする必要あるんですかぁwwwどうされましたかぁwww
HTTP/1.1のステータスコード定義は7231から9110で変わったんですかぁwww
アクセス無効ってなんですかぁwww
forbiddenってアクセス無効って意訳ができるんですかぁwwwforbidに無効なんて意味はありませんけどどうされましたかぁwww
URLが無効ってなんですかぁwww
マルチプラットフォームやクロスブラウザ確認をできなかったんですかぁwww
どうされましたかぁwwwかぁwwwかぁかぁwwwかぁかぁかぁwwwかぁかぁかぁかぁwww