>>149
>forbidがどこから出てきたんですかぁwww
forbiddenをアクセス無効なんてギャグ満載な意訳を持ち出してきたから語源としてforbidも提示しましたけどwwwそして↓の通りforbiddenの語源はforbidですけどwww
>「forbidden」の語源・由来:「forbidden」は、古英語の「forbēodan」から派生している。これは、「for-」という接頭辞と「bēodan」(命じる)という動詞が組み合わさったもので、禁じるという意味を持つようになった。
このように提示できる相手に対して意訳について何も提示できないお前www圧倒的能力の差異が見える化www
こちらは【画像が無効なURL】と言っただけで403 forbiddenを意訳したともアクセス無効とも言ってませんけどwww
>アクセス無効ってなんですかぁwww
>↑403の意訳ですけどwww
お前だけがアクセス無効は403の意訳だの
>俺はお前と違って発達障害じゃないから意訳でも問題ないといってるだけだから「アクセス無効」だって問題ない
などと意訳で問題ない、アクセス無効だと主張してますけどwww
はやく相手のように証拠の提示したらいかがでしょうかwww毎日はぐらかして逃げ回ってるのがもうバレバレwww
まだ無効な画像がRFCに定義されてないなど苦し紛れの誤魔化ししてるんですかぁwwwならなんでURLが無効などとお前はセマンティクス無視で言ってたんですかぁwww
誤魔化してもお前が言った【そもそもセマンティクス自体がRFC7231でもRFC9110定義されてませんけどwww】は変わらずwww論破されて言い返せない感じですかぁwwwセマンティクスがRFCで定義されてない証拠まだぁwww
【HTTPセマンティクスはHTTP/1.1の仕様の中で定義されセマンティクスはRFC 7231に記述される。】ですけどwww
どうされましたかぁwwwかぁwwwかぁかぁwwwかぁかぁかぁwwwかぁかぁかぁかぁwww