>>927
「画像が無効なURL」は文法的に正しい構造である。「画像が無効なURL」という表現は、文法的には以下のように分解できる。主語: 画像 述部: が無効なURL
この構造自体は、日本語文法の基本規則に従っている。「画像」という主語に「が」が付き、それに続く「無効なURL」が補語として機能している。このため、文法的に間違いではありませんw
無効ではなく画像が無効なURLですけどwwwそしてこちらは画像が無効なURLは【404でも403でもエラーコードなので見れないURLですけどwww】と見えない画像を日本語で総じて言ってると最初から宣言済みwwwそれに一切反論できなくなって↓にも音を上げて逃亡中www
【「アクセス無効」と言ったのは俺の方】→アクセス権ではなくアクセス無効と言ったのはお前の方だと言ってますけどwww
【403ならURLが無効ではなくアクセスが無効の事】→アクセス権ではなく403ならアクセスが無効と言ってますけどwww
【「アクセス無効」だって問題ない】→アクセス権ではなくアクセス無効だって問題ないと言ってますけどwww
【アクセス無効って403の意訳ですけど】→アクセス権ではなくアクセス無効が403の意訳だと言ってますけどwww
【俺はお前と違って発達障害じゃないから意訳でも問題ない】→そしてアクセス権ではなくアクセス無効という意訳でも問題ないと言ってますけどwwwなので403がアクセス無効と言えるソースの提示はよwww
何度もやっているはずが前にやったことを再提示できないのは何故なんですかぁwww無効なURLは上記で再度論証済みwwwアクセス権ではなくお前が散々豪語したアクセス無効にはもう弁解も出来ないよなぁwww
どうされましたかぁwwwかぁwwwかぁかぁwwwかぁかぁかぁwwwかぁかぁかぁかぁwww


またまた反撃に困って698,826,879の使い回しかよwwwそんなスタンスで俺に勝てるわけがないだろ知恵遅れ
取ってつけた最後の一行が却って無様さを引き立てててワロタ
イモタオサム「ギャ…ギャギャ…ギャギャギャ…ギャオオオオオオオオオオン」