>>379【お前の定刻に言及したからって俺が定刻書き込みしなければならない理由がどこにあるんだよ】てwwwハイダブスタwww
ダブルスタンダードとは、同じ状況や行為に対して、対象や状況によって異なる基準や価値判断を適用することを指しますけどwww例えば、他人には厳しく指導する一方で、自分には甘く対応するお前のような場合などが該当しますけどwww
【>367-369で完全論破済み】ってなんですかぁwww367で全然画像について触れていませんけどwww
>「画像が/無効なURL」だったら「画像が/URL」でも成立しなければおかしい
ハイwww論破www画像がURLは成立しませんけどwww「が」は主語を示すが、「画像」と「URL」は同じものではありませんけどwww
「画像」は視覚的なデータwww「URL」はウェブアドレスwww このため、「画像がURL」とすると、「画像そのものがURLである」という意味になるんだから、不自然ですけどwww
(例)画像がURL → 「画像=URL」という関係は成り立たちませんwww
適切な表現:
画像のURL(画像のリンクを指す)
画像がURLで提供されている(URLを使ってアクセスできる)ですけどwww
「画像が無効なURL」の文では、「無効なURL」が「画像」の状態を表しますけどwww 
「画像が(無効なURL)」→ 「無効なURLである」という性質が画像にかかっているんですけどwww
類似:
「商品が偽物」(商品=偽物)「ドアが壊れている」(ドアの状態=壊れている)
このように「画像が無効なURL」は、「その画像がリンク切れなどでアクセスできない状態である」と解釈でき自然な日本語www完全論破完了www