>>612
>「画像が/無効なURL」だったら「画像が/URL」でも成立しなければおかしい
ハイwww論破www画像がURLは成立しませんけどwww「が」は主語を示すが、「画像」と「URL」は同じものではありませんけどwww
「画像」は視覚的なデータwww「URL」はウェブアドレスwww このため、「画像がURL」とすると、「画像そのものがURLである」という意味になるんだから、不自然ですけどwww
(例)
画像がURL → 「画像=URL」という関係は成り立たちませんwww
適切な表現:
画像のURL(画像のリンクを指す)
画像がURLで提供されている(URLを使ってアクセスできる)
ですけどwww
「画像が無効なURL」の文では、「無効なURL」が「画像」の状態を表しますけどwww 
「画像が(無効なURL)」
→ 「無効なURLである」という性質が画像にかかっているんですけどwww
類似:
「商品が偽物」(商品=偽物)「ドアが壊れている」(ドアの状態=壊れている)
このように「画像が無効なURL」は、「その画像がリンク切れなどでアクセスできない状態である」と解釈でき自然な日本語www完全論破完了www