ラブドール自作したことあるべ? 3体目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
既製品に頼らず、自分でラブドール・ダッチワイフなどを
作ってしまう人、これから作ってみたい人、自作までは無理だけど
既製品では満足出来ずに手を入れてみたという人……などなど、
DIY精神で自分だけのドール・ダッチを目指す人たちのスレです。
前スレ
ラブドール自作したことあるべ? 2体目
http://babiru.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1198727457/
身近な道具を使ってダッチ代用の物を作る話から、本格的なラブドールクラスまで、
自作なら何でも可です。
では、作れ! >>1乙
テンプレかwiki的な物はないのか?
身近なもので作ってみたい
こんど本気で取り組もうと思ってるんだけどモチベーション上がるような神ブログないかな?とモデラー上がりの俺がきいてみる。 テンプレとかWikiみたいにまとまった情報はそういえば無いね。
ぬいぐるみ式なら工房徒桜が参考になると思う。
徒桜の中の人は最近プライベートで大変みたいだけど。 前スレが落ちたからもう復活しないかと思ってた><
1乙 立ったのか。俺も前スレ落ちてからしばらく見てなかったが。
>>1 乙ー
材質によりけりだけど、俺もやってるぬいぐるみベースなら、ぐぐると結構資料とか作り方とか出てきたり。
資料が拾える所からは断片的に貰ってきたり参考にしたり、資料がないなら我流で骨格から作ってみたり。
結果的に作って自己満足出来ればいいのではなかろうか。
王道とかノウハウとか、自分で構築するもんだろう。
結果的に、ある程度完成型まで持って行ってる人は、
そういう技術系の感覚を持ってるコアな人が多い希ガス。
作ってみたい、じゃなくて、作った、なら言っても良い!だと思う。w
市販のぬいぐるみやフィギュアを工夫してオナニーしやすくした例なんかも良いね
フィギュア オナニーで調べてもぶっかけくらいしか見つからないし
>>逸物 基本的にさぁ、材は何でも良いなだけど
比較的に扱いやすいヌイで、徒桜が作り方まで出してんのに
実際に完成レベルまで作った人って数えるほどジャン。
神ブログがあっても一般人はできないと思うよ。
さらにそれを超えようって野望を持つのは自由だけど
まず、それ以前のデッサンができてからだろうね。
復活してたのかー
最近は市販品改造に方向転換してる
等身大の注型成型なんて俺には到底無理だとわかりました 昔、戦隊物のマスクをFRPで作ったんだけど
注型成型で等身大だと現実的なのはFRPかな?
レジンはメス型にシリコンが必要だしとメス蓋も必要だし高価だし重くなるからね・・・。
シリコンは1Lで3000から4000くらい等身大となれば粘土などでかさ上げしてもとてつもなく必要・・。
その分FRPだとメス型もFRPでできるしね。
ただし、メスをかなり綺麗(鏡面仕上げくらい)に作らないと剥離しないよ。
なので、できたとしてもゾアノイドの球体関節程度だろうね。
どちらの場合も基本のマスターを等身大で作るのは正直、最低、彫刻や造形大学を卒業するくらいの技量がないと
出来上がりはおぞましいものになるだろうね。
油粘土でするにしても石粉粘土でするにしても骨組みを木で組んでかさ上げしても
すごい量が必要だよ。
もしシリコンボディーは買うと40マンもするなんてバカな考えで作るつもりなら
最低100万は必要だろうね。
しかも低いクウォリティーでだ。
ためしに、顔だけ作って費用と労力を考えれば解ると思うよ。
でも、まぁ、その考える工程が楽しいのは解るけどね・・・。
いっそ完成した暁には、販売すればそれなりに努力が還元されるような気がしてきた 否定的な話だけでもなんだし
販売できれば、開発費に100万かけても元は取れるかもね。
頑張って市販のものに無い工夫とクウォリティーがあれば、
食べていくことも可能かもね・・・。
そうなると、耐久性や安全性も求められてくるけど。
その辺は二の次だね。
とりあえず、作る前に設計することだと思うよww
等身大シリコンドール試算
人体表面積 h =150 w=45k の場合 1.37u
体積が45L (比重1と仮定の場合)
型 w0.5m h1.6m d0.4m 320L 水だと重量320kg
石膏などを使うと当然さらに重くなる
320-45=275L(比率1で275s)
全てシリコンでメス型を取る場合
シリコン L辺り¥3000として¥825000-
型を上下2分割として1型辺り137kg
実際には両手・両足・胴体・頭部に型を分け5分割×上下で10ピース
単純に275/10でも1型辺り27kg 胴体ではそうもいかないだろう。
プロは金型を使うけどね・・
13700cu×2=27400=27.4L
シリコン L辺り¥3000として¥82200-
残り247.6L分の石膏及び粘土等
石膏の場合2k¥500と仮定
無理があるが2Lとして¥61900-
本体をシリコンで作る場合
ソリッドなら単純にシリコン45Lとしても¥135000-
技術的に難しいが中身を発砲ウレタン等でかさ増しし
表皮のみ2センチシリコンでした場合
13700cu×2=27400=27.4L
シリコン L辺り¥3000として¥82200-
若干安くはできるが手間を考えれば¥135000-出す方が早いかも・・・
強度は無いけどね・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています