もう一つ教えてやろう
型取りだけなら角質や毛穴までコピーできるが
製品段階を考えればそれは邪魔なのだ。
つまり型の原型は型抜きしやすいように平坦でなければならない
仕上げを何にするのかでも変わるが
細かい凸凹(角質・毛穴)があっては型から製品が抜けないのだ、
プロは実モデルから原型を採る場合でもマスターにサフェーサをかけ滑らかにする
しかもなるべく逆レーパーは無いように二次加工するのが当たり前だ。

オマイラの知らない世界だろww。

馬鹿が工作程度の想像でじゃれ合ってんじゃねぇよwww