>自分の原型に拘りを持って居る原型師なら逆テーパーでも
なるべく分割や型材で対処して造形に拘ると思うんですけどね〜。
その通りだよ。
だけどプロといっても芸術家ではないので生産を効率的にするのが優先するね。
金と時間をかければ可能だけど、逆にT継ぎ目のバリ処理が問題になる。
今回の例はあくまで実際の人間からの型取りの場合なのです
たいていのプロは人間をそのままかたどってもリアルにはならないことを知っているので
そういうことはしないのだが・・・。
7等身を作っても全然魅力的じゃないしね。
>毛細血管が透けてる感じや毛穴がある感じや角質層や皮脂まで再現している。
肌のクオリアってやつかな。それがリアル。
なんてアホな事を言う奴がいたので例として書いただけです。