>>374 >>381さんを参考にA10SAの低速回転の復活を試してみました。

鼻くそコーティングされた2つのビスは手動ドライバーのドリルタイプでホジホジ。地味に辛い。
開けてみると底部にモーターのお尻を発見。結構カバーされてて開口部が少ない。

SA本体の紫色で最大回転。KURE CRC 5-56で軸受部にスプレー。久しぶりの香りが懐かし〜。
反対側の軸受や内部ブラシにも潤滑させたいなあ。うむ。軸の隣にある穴からスプレーですよ。プシー。
注入したら底部を上に持上げオイルは反対側に落ちてくれ〜っと。紫色でグアーン、グアーン。
調子に乗って追加でブシュブシュしてモーター底部を下に向け、オイルよ底部に戻って来〜いw

と、やってたら黒いオイルが垂れて来ました。
やり過ぎたかな?いやいや、中々の洗浄効果の様にも思えますよw
オイルが綺麗になるまで洗浄するもの魅力的だけど、元のグリスの関係とか分からないし今回はここまで。
駆動と停止を繰り返してオイルがまあまあ垂れなくなるまで拭取りして終了。後はティッシュ束で受皿だねw

バラした状態で動作確認。本体操作で動かなかったLv2, Lv1が普通に動きますぞ。しかも速い?
有志のCSV作品を再生すると今まで動かなかったところが余裕で動きます。これは、、、

組上げて有志のCSV作品を試してみる。
お?なに?うひ〜!速すぎるってオイオイー。「Z」キー連打連打! 1スレ523様「Z」キーをありがと〜。

・・・ふぅ。新品状態より速くなってしまいました。新品状態って一体 (略)
低速動かなくてお困りの貴兄はお試しあれ。