【VR/HMD】VRエロ総合 37【Oculus/HTCVive/PSVR】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
VR系エロ全般に関するスレッドです。
なんちゃってVR、全年齢ゲーネタ(パンツ見えた)も守備範囲でお願いします。
他の人の性癖批判やデバイス間の宗教戦争はVRエロの為になりません!
爆死ネタ、普及しないネタは板違い。荒らし、対立煽りは放置でお願いします。
初心者も開発者もクレクレ君も、みんな仲良く情報を共有してシコりましょう!
◆Oculus Rift
http://www.oculus.com/ja/
◆HTC Vive
http://www.htcvive.com/jp/
◆Gear VR
http://www.oculus.com/en-us/gear-vr/
http://www.samsung.com/global/microsite/gearvr/
◆PlayStation VR
http://www.jp.playstation.com/psvr/
関連スレ
【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 10 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1495462336/
【SLIP導入方法】
・本文1行目行頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう
※前スレ
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1494541743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured >>672
わざわざ写真で説明してくれてありがとう
参考にするよ!
リーフツアラーてのもあるのね
しかし一日しか使わんしわざわざ買うのも躊躇うんだよね
>>674
報告ありがとう
最悪DK2をBレンズにして持っていこうかなと
タッチは使えなくなるけども
>>677
そうなんだ
参考になりました ありがとう >>672
俺はViveにリーフツアラー入れてるがViveのレンズはこちら側に出っ張ってるから中心部に傷が入ったな
今はリーフツアラーを前後裏返して入れてるけどいずれ周辺部に傷が入るかもしれない >>624
プログラマーとしても同人界隈の人間的としてみても
至って普通の発言
こういう発言が受け入れられないなら
フォロー外してあげましょう 当日はメガネ民にコンタクトして来いって言っといた方が メガネオンリーだと、そんなサクッとコンタクト用意できないからな。
店行っても、とりあえず店内眼科行かされるし
金もかかる 友人が視界がボヤけてた方が興奮する性癖の持ち主パティーンもある
それより友人宅に連れて行く嫁のクオリティーが心配だ
つまり嫁の具合を事前に確認してあげようか?と言っているぞ うpうp ガチプレイではなく体験会なら多少ボケててもいいのでは
それよりもVRハニセレとカスメが大丈夫な集団て・・・ ライジングプレイ買おうか悩んでるんだけどこれって自分で入れたモデルでストーリープレイできるの?それともフリープレイだけ?
ツインテールアレルギーだから悩んでる 楽しそう!なりきり&ミクつくっぽい感じでしょうか。
体験してみたいです。 >>689
VRを活かした作業空間を作っているのがいいね。 >>689
首がもげるんじゃないかとひやひやしたわ 先週DMMに、1万と間違って3万ポイントチャージしたせいで
購入ボタンを押すのに躊躇いがなくなってる アリソンさんのおっぱいエロいなぁ〜
抜けないと分かってはいるのにまた買ってしまうなぁ〜
セクハラ英会話したいんじゃ〜 つい最近VRを友達がやったんだけど、カスメの方が評判良かったな。
LeapNotion持ちなら最近のOronがコントローラーのエミュレートをしてるから
カスメなら良いと思うよ。
下手にコントローラーを持つより両手が使えるし掴み行動が興奮するって言っていた。
騎乗位で上半身が倒れてくる感じはたまげたらしい。
その後カスメの事で6時間以上飲んだくれてた。
DMMのスマホ動画に戻れなくなったってその後文句言われたよ。 >>702
下手したら裏筋ブチッってイキそうで怖い 事故ったらシャウエッセンみたいにちんこ折れそうやな… 昨夜未明、世田谷区の民家で男性の局部がもげるという痛ましい事故が発生いたしました。
原因となったのは局部に装着し上下運動をする装置との事で、その装置のトラブルにより起きた事故だと思われます。
救急隊員が駆け付けた際被害男性はゴーグルのようなものを付けており、何事かを呟きながら気を失ったとの事です。
男性は現在も意識不明の重体です。
うん嫌だな >>646
今はまだ現実の方が楽しいな
でもこれからどう成長するのか楽しみ >>698
見たことのある芸風だとおもったら
あままみのところが >>704
何か誤字ってる?
LeapMotionでOrionだよな? orionかエミュ更新されたのかと見に行ったけど去年から放置だな
カスメでバイブコントローラーエミュはやったことあるけど、認識がガタガタで指のジェスチャーだけで操作きつかったぞ
カスメの対応MODも2種類くらいしか出てないし、公式も機能追加してくれなくて放置
結局マウスかコントローラー使わなきゃで押し入れ行き >>702のはトルク調整さえ出来ればある程度安全になるし夢が広がると思うの gripmoveとGUIのプラグインが優秀すぎるからね、仕方ないね ゆでたまごを切る道具みたいな形状だな
金魚運動器なんかは大掛かりだからな 教えて欲しい
SteamVRをタスクマネージャーでみたら32bitってでてるけど64bitじゃなくてもいい?
もしかして間違えてインストールしてるのかな?知らずに1年使ってしまったけど
win10 PRO64bit使ってます そもそも32と64ってどっかで選べたっけ?
Steamクライアントは32だからそれであってると思うけど詳しい人教えて >>715
多分>>704はオキュでTouch持ってないんだと思う
普通にViveやTouch持ってたらLeapmotionのエミュでOKとか思わないはず
でまあ、おれはViveだけどカスメ限定でLeapmotionは必須だわ
あれがないとダンス後の頭なでなでからおっぱいなでまでまでの一連の流れをこなすことは不可能だし >>723
選べないね、Betaは最近参加してないから知らないけど、通常のSteamVRでは32か64を選ぶところなんてない と言う事は現状みんなSteamVRは32bitで動いてるってことなのかな?
海外のフォーラムだと64にしてる書き込みとかやり方あるけどどう言う恩恵があるのかよくわからない
SteamVRのリンク先もURLだしCドライブのProgramFiles(x86)に格納されてるSteamVRフォルダみると32と64で別れてるけれど本体の実行ファイルは見当たらないので詳しい人がいれば多少は軽くなるのではなかろうか?
でもGoogleEarthVRでは2GB以上のデータ読み込んでるからスターターが32でメインプログラムが64って感じなのかもね >>724LeapMotionを使うと青色の手とLeapMotionの手の両方が表示されるんだよ。
それが嫌でカスメだけはLeapMotionを使ってるよ。
OrionのバージョンはLeapDeveloperKit_3.2.0+45899になってる。
そんなに認識が悪いとは思えないけどな。バージョンもかなり上がってるよ。
手がひっくり返ったりなんかはあっても、拳を縦にして親指だけの動作で
Move→PointLaser→GRABが出来るからそれなりになると使える思うけどな。
動作が怪しい時もあるけど、まともにLeapMotionが自分の環境でセットアップ出来ていないのも原因だとは思う。
公式の動画みたいにモニターに向けてテストをしている部分があるけど棒グラフが緑になった試しがない。
USBのスピード測定も画面では赤色部分だし、自分の環境が悪いのかとも思う。 >>704
>>727
友達の話じゃなかったのか?
誤字は直ってるけど、LeapMotionの宣伝をしたいのなら文章より、カスメで使いやすくなるMOD作ってくれくれ >>727
知ってるよ、俺もカスメでLeapmotion使ってるって書いてるじゃん カスメVRええな
もともと初代はゲーム性が意味不明だったが、
(ゲーム性やシナリオなら雛鳥の囀りとかの方が断然いいし、古いが)
VRでメイドの存在感が飛躍的に上がったおかげで、こう、毎日愛でる意味が違うな
まあ、ペットを愛でるのに近いが。 無線化と高解像度化と軽量化が達成されるなら躊躇なく10万でも20万でも払う ヘッドセットの無線化高解像度化は数年以内に確実に実現するから心配してない
それより問題はコンテンツよ。一年経っても未だカスメが最高峰とはな Foveated Renderingとか知らんの? レンダリングの負荷はある程度改善できても超高解像度の接続規格と帯域がね… >>733
基本的な部分はカスメ、ハニセレで終わっちゃってるからなぁ
後はこれが綺麗になっていくマイナーチェンジ版で停滞しそう
というか具体的に欲しいものを書いていけば、同人かそこらが拾ってくれるんじゃね?
バトル物で倒した相手をそのまま〜、とか酔いそうだけどやってみたい カスメいいけどこちらからアクション起こさないいけないのがダルい。もっと、オートにランダムに罵って欲しいな。Google 辺りが本気ださないかな そろそろ恋愛攻略系が欲しい
ジンコウVR来ねえかな 俺はVRだからこそリョナ要素とか欲しいわ
けど出たら出たで規制に繋がりそうだからな
実現可能なとこではバイノーラル音声と連動してキャラが動くソフトとかいいな カスメでできなくもない
過程はすっ飛ばすから脳内補完するしかないが 操作がもうちょっと簡略化されればなぁ
視点移動モード→視点調整→体位モード→体位変換→視点移動モード→視点調整
速度調整→フィニッシュとかやってるうちに萎えてくる
視点は初期はその体位での頭の位置で部分音声認識も実現したら集中できそう
「イク!」→フィニッシュ演出移行とか _________________
||\ /||
||:. \.____________./ :||
||. | / \ | ||
||: | シセン! . | ||
||: | ソクドハヤク! | ||
||: | / \ | ||
||: | . ナカダシ! タイイヘンコウ! ||
||: | \ナカダシ! ('A`) キジョウイ!/ | ||
||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ :||
||/ \||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 前に音声認識に対応させてこれやってるひとがいただろ >>750
国内のVive総数が5000前後、民間での所持者を2000前後と仮定した場合、
実に国内の1/666ものViveが一つの集合住宅に集まってる高級マンションやぞ
壁は薄いが >>752
ごめん、凄さが全くピンとこない(´・ω・`) まあ上下左右にvive持ちが住んでたら壁叩かれまくって怯えて生活することになるだろうな みんなルームスケールの赤外線放射する黒い箱、どうやって常設しとるの? 俺340戸のマンション住みだけどゴミ集積場にViveの箱が捨ててあった >>757
4Kアクオス?かなりデカイね。何インチぐらい? >>758
4Kじゃないよー
もう買って5〜6年ぐらいになる52インチだよ
最近はドンキのジェネリックREGZAが5万円台で50インチ買えるらしいから >>759
PCするなら文字の視認性たかくていいね。 >>758
DMMのなら数万で4K買えるぞ!
なお 県内にドンキがないからamazonのFireブランドの4KTV待ちだわ ハニセレVRで楽しんでたけど、もうやりつくしたんでスタジオVRデビューしたい。
あれってやっぱりパーティ買わんとVR化できんのかな?
あと、スタジオVRってどんなことできるの?
ちょっとイメージがわかない。
教えてエロい人。 >>733
こうモノホンのaiでなくていいから、
基本チャートシナリオ&ファジー分岐の
なんちゃってaiでも、
もう少しレスポンスがあるといい感じがするよ ハニセレでEusth氏のVRmod入れてるんだけど、
Vive越しに見ようとするとShortcuts Pluginの主観視点化が利かなくなった
厳密には機能してるけど、カメラが男頭部に追従しなくなった?という感じ
カメラ移動がヘッドセット側の位置を優先するからですかね? 男の動きに映像がリンクしたら部屋中ゲロ塗れになりそう HMDの座標に画面中の描画が追従してくれんものかな >>736
1対1なら10Gの無線技術はすでに出来てる
帯域に関してはもうHDMIが限界に来てるから切り捨てるべき
現状ではSUPER MHLかthunderboltしかないって状態
thunderboltだとオンボードのGPUになるし、GPUで有効にしようとすると
GPUからマザーのthunderboltへ接続して経由だとDP1.2になる
GPUに繋げるのならDP端子は余る傾向にあるのだからDPでいいじゃん
DP1.4のケーブルもやーーっと発売されたし>CAC1066
今のところ4mしかないけど短いよりはマシ
うちで使ってるけど別に困ったことは起こってない
ってことで業界はPC用のVRはDPで作ってくれると嬉しい
ダイレクトモードが使われるのでモニタが増えるわけも無く、DP固有(PnP)のマルチディスプレイの問題も起こらない VESAがDPは終息させて今後はUSB Type-Cが主流になるだろうつってる ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています