【VR/HMD】VRエロ総合 54【Oculus/HTCVive /PSVR】 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 !extend:checked:vvvvv:1000:512 
 VR系エロ全般に関するスレッドです。 
 なんちゃってVR、全年齢ゲーネタ(パンツ見えた)も守備範囲でお願いします。 
  
 他の人の性癖批判やデバイス間の宗教戦争はVRエロの為になりません! 
 爆死ネタ、普及しないネタは板違い。荒らし、対立煽りは放置でお願いします。 
 初心者も開発者もクレクレ君も、みんな仲良く情報を共有してシコりましょう! 
  
 ◆Oculus Rift 
 http://www.oculus.com/ja/ 
 ◆HTC Vive 
 http://www.htcvive.com/jp/ 
 ◆Gear VR 
 http://www.oculus.com/en-us/gear-vr/ 
 http://www.samsung.com/global/microsite/gearvr/ 
 ◆PlayStation VR 
 http://www.jp.playstation.com/psvr/ 
 関連スレ 
 【VRAV】バーチャルリアリティAV総合41 [無断転載禁止]©bbspink.com 
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1523675035/ 
 次スレは>>950を踏んだ人が宣言をしてからスレ建てを行い、本スレに誘導すること。 
 本文1行目行頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れる ← ★重要★ 
 >>950が建てられない場合、有志が代理宣言し、スレ建てを行うこと。 
  
 荒らし目的のテンプレ改変や、次スレが建つ前の埋め立ては禁止。 
  
 ※前スレ 
 【VR/HMD】VRエロ総合 53【Oculus/HTCVive/PSVR】 [無断転載禁止]©bbspink.com 
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1522288086/ 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured  >>12 
 OS入れてるSSDにゲームも入れてたけどどんどん手狭になって来たんでカスメをHDDに入れ替えたら 
 目に見えて遅くなったのでゲーム用にSSD買い足した 
 SteamのゲームとかはずっとHDDだけど  アダフェスの匠シリーズでおすすめの作品教えてほしい 
 DMMと比べると若干割高だから買うのに躊躇してしまう  >>51 
 半年前くらいによく調べずにVoicebot買って使ってるけど 
 俺の声がキモすぎるせいか認識率がイマイチなんだよなー 
 Voiceattackだとマシなのかなぁ 
 ちなみにGoogleHomeも持ってるけどこっちは認識率バッチリで超快適  >>57 
 声は人それぞれだから分からないけど低い声でもほぼ認識されてるよ認識しにくい言葉でも2回言えばどっちかは認識されてる 
 ※ウインドウに認識結果出てるので  >>56 
 自分が好きな女優の買えば? 
 オススメしてもお前の趣味じゃなければ意味ないだろ?  >>56 
 たまーに500円引きセールとか 
 やるからそう言うときに評価が高くて自分が好きな女優のを買えば?  トラッカーこんなに欲しくなるとは思わなかった 
 自分の先見性の無さに辟易する  好みじゃない女優に迫られても嬉しくもなんともないからな  任意のタイミングでおま○んこ見れないVRAVって何が楽しいんだろ  テンプレのスレだとアダフェスじゃないけどアリスJAPANの作品が今人気あるみたいだね  >>62 
 VIVEトラッカーはこれだけ品切れが続くと 
 さすがにもっと生産ライン増やしていずれ今より買いやすく 
 なるんじゃないか?  >>67 
 でも日本以外でこんなに売れてるのかね?w 
 米アマとかebayにもないけどさ  >>68 
 むしろ海外の方がVRchatでのトラッカーの需要はありそうだけどな 
 部屋広いと踊りまくれるだろうし  売れる時に物がないのはPROも同じだけど 
 HTCは赤字なんだから 頑張れよ  モノを供給する体制作りはFacebookより得意なはずなのになあ 
 何につけてもカネがないのはつらいということか  Trackerは新バージョンに切り替わってからも品薄だよねぇ 
 切り替え前の旧版が品薄だったのはまだ分かるんだけど 
 まぁ一人で複数買う事が多いのも有るのかな?  >これを一生使うんだ、と当時は思って 
 まさか2年おきに買い替えるのが普通なモノになるとは 
 想像してなかったよな  本当にpro欲しい 
 でもここだと需要があるように見えるけど一般だと需要があるのだろうか  OculusだけどProもセットで欲しい。セット売りしてくれ  >>78 
 値段的に一般が買う物じゃないしないだろうね 
 +ハイスペPC必須な時点で・・  ハイスペPCって60万で組めるだろ。PCが高い地代は終わったよ  一般が60万掛けてPC組んでくれるなら 
 日本のeSPORTSの未来は明るいな  今ならBTOでハイエンドPCを組んでも20万台で組めると思うよ  6700K+980Tiからいい加減レベルアップしたい  今時って60万も必要なん? 
 その半分でも一番上等な部類の気がするけど 
 ゲームで7980XEとか要らないし、普通に遊ぶ分には水冷とかも要らないし  その時代のハイエンドを揃えておけば5年くらいは買い替えずに済む。 
 数年後により高性能なのが半額以下で出る悔しさに耐えられればの話だが。  OCするには何個も買って耐性の高いものを選別するのだよ  Appleストアに行って一番いいやつくださいって言えばいいよ  >>88 
 CPU2個とグラボ3個とSSD5台くらいだろ  国内だと60万のPC完全な趣味用に組んでる人なんて 
 レベルファイブの日野さんとかそんなレベルだろうな  60万ってGTX1080Tiを4枚とかだろ? 
 対応してるゲームはあるのか知らんが何に使うんだよ?w  コイカツ楽しみだね〜 
 体験版VRでも使えるんだから 
 ポーズとかモーション増えるだけでも楽しみ  VRとMRの違いがイマイチ分かってないんだけどwinMRだとコイカツのキャラを現実の部屋に呼び出したりできるの?  チョット意味分らないんだけどVRの世界から現実の世界にコイカツのキャラが召喚されって事かな? 
 つまり異世界召喚だと?  >>101 
 違いはないから 
 ここでいうwinMRは 
 前面のステレオ映像から 
 HMDやハンドデバイスのトラッキングを行う方式の事なので 
 センサーを部屋に設置しないで 
 遊べる物 
  
 現実に重ねて表現出来るMRは 
 Hololensだけなので  >>102 
 俺も良く分かってないんんだがMRだと現実の部屋の情報を取り込むことができてそこにオブジェクトを設置できるような事が書いてある記事をどこかで見たことがあるので 
 背景を現実の部屋にしてコイカツのキャラを表示できるのかなあと思ったんだ  >>103 
 あ、実際のMRとは別物なのね 
 ありがとう  >>105 
 MRは「MSのAR/VR(関連製品)」の略。  HololensはAR(拡張現実)だよ 
 MRは現実と仮想の両者をミックスする  Windows Mixed Realtyの略、とマジレス  >>108 
 MRは現実部分も加工出来る 
 ARは単なるオーバーレイだよ  Hololensを除くと今MR(複合現実)できるのはVive proだけというややこしさ  AR、VR、MRの技術用語としての区別はそれぞれある 
 Windows MRはARやVRやMRをWindowsを使って実現するための 
 HMDやアプリやOS機能やらをひっくるめたシステムの総称で 
 「現時点で実現しているのは(技術用語としての)VR」 
 Vive、Oculus、(W)MRと対比させて言う場合の(W)MRは、主にHMDのこと  MRの定義って出来てんの? 
 ARはMRの一部、ホログラムもMRの一部、仮想空間に現実物質置くトラッカーもMRの一部  まーたこの話かw 
 Microsoftがややこしい名前つけやがったせいで  >>111 
 つまり今んとこ存在しないということだな。 
 やっぱりMSのxRやないかい。  3Dエロゲーをプレイされる場合寝そべったりかがんだりするかと思いますが 
 上下の高さの許容範囲が狭く、しゃがむと3D世界そのものが下に沈みます 
 よって女の子を下から覗いたり、OTL姿勢は厳しいでしょうか。  なるほどね 
 WMRがややこしくしてるだけで全くの別物ってことか  公式で発売日に配信って言ってるしVRでは遊べるだろう 
 まぁ操作方法はなんとも言えないが  コイカツのVR操作はどうなるんだろう 
 これで高さ調整出来なかったらゴミ箱にダンクするわ  有志がっていうか、各種VRMODみたいにこっそりハックできるっていう感じ  コイカツはまあ此処での感想見て、操作方法改善系のMOD出てからでいいかな  視点調整はGameObjectListでチョイチョイできるから心配してない 
 プレホ用の男視点にジャンプするマクロを移植する 
 Hシーンの各コマンドをハンズフリーにできるかどうかやな  >>129 
 パッチ当てれば製品版でも 
 gripmove出来るだろ 
 体験版で出来たんだしunityの 
 バージョンさえ変わらなきゃ 
 何とかなると思ってるわ  俺も製品本編+VRmodは大丈夫だと思う 
 コイカツVRの方はゲドウの使い回しなんじゃないかと勘ぐってるが、 
 蓋を開けて見ないとわからないのである意味楽しみ 
 てか、GameObjectListでゲーム解剖するのエロ関係なくても楽しい  自分の趣味PC60万位かかってるけど水冷にしてなかったらもうちょっと安くなるかな 
 内訳CPU6950X20万、DDR4-3200-128GB15万、ビデオカード10万、その他パーツと水冷で60万くらい 
 メモリ、電源、ケース、水冷部品は個人輸入で安く抑えてるけど国内のショップ通したらもっとかかる 
  
 8700kに1080ti乗っけて後は最小構成なら20万円台からBTOあるけどハイエンド20万円ってのはちょいと厳しいかと  用途指定しないならいくらでも金掛けられるだろうが、 
 VRエロゲを快適にプレイするということに限って言えば 
 20万そこらで十分ハイエンドじゃないかなぁ。  8700Kで固まってたのに盛り上がりを見てたら2700X欲しくなってきた 
 もう購入直前にあみだで決めるかな  人柱覚悟で泣かない自信があれば雷禅でもいいと思うの  >>135 
 十分ハイエンドの認識で合ってるよ 
 変なのが居ると噛みつかれるけどな  俺がBTOで買ったパソコンは17万くらいだったな 
 中身はh170,i7-6700k,gtx1070,ram8GB,ssd500GB,hdd500GB,電源とか他のやつは忘れた 
  
 今気付いたんだけど、ハイエンドがなにかって時代に連れて基準(?)が高くなってくよね?  とりあえず20年前なら17万円なんて型落ち寸前エントリークラスPCの値段やぞ  >>74 
 これネタレスだったのか 
 普通にVive proの青結構いいよなと思ってしまったw  パソコン安くなったよね 
 20年前は普通の事務用の性能ですら 
 今のVR用PCくらいの価格だった  今のPCは、「パーツへのこだわり」さえ捨てれば安価でそこそこ良いものが買えるもんな 
  
 ちょっとCPUとかグラボ、マザボ、ケースなんかに、もう一声を求めるようになると50万、60万とかコスパ無視した自己満足の領域に突入するけど  そもそも60万のPCとか普通の人には無用の長物だからな・・ 
 SLIにすら対応してないVR用途に限れば尚更の事  ケースとかまな板でいいわ 
 マイニングとかグラボ酷使するやつらはみんなまな板だしな。掃除も楽  ハイエンドっていうとその時点で購入出来る最高性能のものになるから今ならi7-8700k+1080tiがハイエンドって言える最低レベルで、メモリとかSSDを切り詰めないと20万では足らん 
 VRエロゲを快適にプレイするPCならi7-8400+Geforce1070tiで良くてCPUを8700とかGPUを1080tiにする金をSSDに回した20万が快適 
 CPUが8400で良いのはこれを見ればわかる 
 http://www.4gamer.net/games/382/G038245/20171005108/ 
 GPUは金をかけただけFPSが上がるが、現状カスメで90FPSに張り付くGPUは存在しない  自作版だとたまにネタになるが、 
 ハイエンド→最上級 
 ローエンド→最下級 
 ミッドレンジ→中級 
 だからな。ミドルエンドとか言うんじゃないぞ。 
  
           ミドルエンド 
             /\ 
           /   \ 
          /      \ 
        /         \ 
 ローエンドーーーーーーーーーハイエンド  カスメで90fps出ないとか、4kモニタの話してたのか…  メインモニタが4K(DP)にPro(DP)を繋ぐつもりなんだけど 
 Vive使ってる間は4K側は解像度落としたりした方がいいのかな  カスメはやって無いんだが、ミラーリング無しの設定無いのか? 
 ミラーリングしなければモニター側の解像度は影響しない気がするんだが  CM3D2はOcuで4790kor1950Xor6950X+1080tiでシーンによっては90FPSでないんだけどモニタ関係あるんか?  >>151 
 スカイリムやってた人なら分かると思うが、スキンテクスチャってメッチャ重いんだけど。これで4k以上のテクスチャ入れるとフォロワー数人で処理も追い付かなくなってPC唸るんだよなw ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています