【VR/HMD】VRエロ総合 66【Oculus/Vive/MR/PSVR】 [無断転載禁止]©bbspink.com	
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
 !extend:checked:vvvvv:1000:512 
 次スレを建てる人は一行増やしてスレ建て 
  
 VR系エロ全般に関するスレッドです。 
 なんちゃってVR、全年齢ゲーネタ(パンツ見えた)も守備範囲でお願いします。 
 他の人の性癖批判やデバイス間の宗教戦争はVRエロの為になりません! 
 爆死ネタ、普及しないネタは板違い。荒らし、対立煽りは放置でお願いします。 
 初心者も開発者もクレクレ君も、みんな仲良く情報を共有してシコりましょう! 
  
 ◆Oculus Rift 
 http://www.oculus.com/ja/ 
 ◆HTC Vive 
 http://www.htcvive.com/jp/ 
 ◆Windows Mixed Reality 
 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality 
 ◆Gear VR 
 http://www.oculus.com/en-us/gear-vr/ 
 http://www.samsung.com/global/microsite/gearvr/ 
 ◆PlayStation VR 
 http://www.jp.playstation.com/psvr/ 
 関連スレ 
 【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 27 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1510153356/ 
 次スレは>>950を踏んだ人が宣言をしてからスレ建てを行い、本スレに誘導すること。 
 本文1行目行頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れる ← ★重要★ 
 >>950が建てられない場合、有志が代理宣言し、スレ建てを行うこと。 
 荒らし目的のテンプレ改変や、次スレが建つ前の埋め立ては禁止。 
  
 ★前スレ★ 
 【VR/HMD】VRエロ総合 65 【Oculus/HTCVive/PSVR】 
 https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1543334861/ 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured  >>822 
 まずpro買ったほうがいいぞホント綺麗で感動する 
 グラボも980ti→1080→1080ti→2080tiと変えてきてるけどproアプデキット買った時が一番感動した 
 proにして描写重くなったらその後でグラボ考えればいい  (参考) 
 Rift+ASW(補間機能)をOFF 
 内部解像度(SSまたはRenderscale)を高くした時のフレームレートを比較。 
  
 プレイホーム+VRMOD+中華ライティング系MOD(重い) 
 (VRMODのRenderscale=1.5、SteamVRのSS=225%相当) 
 1080 22.5fps → 2080ti 61.9fps 
  
 コイカツVR 
 (SteamVRのSS=200%) 
 1080 36fps → 2080ti 67.5fps 
  
 RTXはメモリが速い分、レイトレとか関係無しにやっぱVRつおい 
 SSマシマシとか、解像度高いHMD使わないとか、コイカツみたいに重いゲームとかしないなら 
 2080tiまでは必要ない感じ  1080と2080tiの比較でVRの有利不利がわかるもんか? 
 地力が違い過ぎるんでないか?  GOでエロVR楽しんでるんですが 
 ピガサスの焦点間距離の設定は何を基準にすればやりやすいでしょうか? 
 数値をいじってもそれ程大きな変化を感じられません 
 作品スレでも同じ質問をしたのですが、みなさんどうされてますか?  RTXはメモリが速い分、FHDより4Kで有利(FFベンチとか参考) 
 VRは4K〜なので・・・でも地力も違うと思うぜぇ  >>823 
 やっぱりPROですか、でも無印買ったばかりでPROのupグレード買っちゃったら 
 総額で最初からPROキット買えば良かったとなり悲しい・・・(無印本体は余るけどw) 
 >>824 
 参考にさせて頂きます。 
  
 正直VRがここまで凄いもんだとは思わないでしょ、最初はスタンダードから 
 手を出すのが無難だと思ってたんだけどなぁ、まさかこれ程とは想像できなかった。  >>828 
 VRは体験して感動する人から無感動な人まで幅広い感じよねぇ〜 
 俺もHMD被ってすぐ全裸になったくらい感動した質の人間だから、 
 現在に至るまで最優先で予算をVRエロに振り分けている・・・  確かにそうですね、魚釣りが大好きでそれこそVR機器なんて目じゃないほど 
 お金かける人も居れば誘われて一緒に行ってもそんなに楽しいと思わない人も居たり 
 (体験談) 
 自分も感動した方の人間だからグラボやら上位機種・他機種に興味津々。 
 ここ数年、お金貯めるだけで特に欲しい物とかなかったからある意味いまの状況は 
 嬉しいなぁ。  >>828 
 今はVIVEPROを表示性能で選ぶというのはおススメしない 
 表示性能やコスパや低価格求めるならオデ+一択かな 
 セールは月毎くらいにはあると思うのでもうちょい待てば3,5万もしくは4.5万前後くらいで手に入ると思う 
 WMRが設置なくて楽だから結局面倒になって使わない人が多いけど、VIVEHMDとオデ+と流用出来るようにする無料ツールソフトを使えば 
 VIVEトラッキング(BS1.0やVIVEコン)やトラッカーをオデ+で流用も可能だしもし両方買ってもVIVEPROよりは断然安あがりかな 
  
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545375658/ レス7とレス9参照  オデプラ 
 ・網目感が減った 
 ・暗くなった 
  
 旧オデ 
 ・網目感は旧世代レベル 
 ・暗くはない 
  
 こんな感じだっけか  >>832 
 オデプラ 
 ・Anti-SDE AMOLE対応パネルで網目が完全に消滅した 
 旧オデ 
 ・SDEはVIVEPROと同等というかパネル自体は全く同じ物  まぁ何使ってもいいと思うけど 
 トラブルシューティングができるっていう点ではやはり持ってる(使ってる)人が多い方がよかろう 
 その点はバイブかオキュラスが有利だろうな 
 自力で解決できるようなら無用な心配だろうけど  エロゲ目的で買ったのに結局普通ゲームの方ハマってるわ… 
 エロVRは白人様ばっかだ 
 なぜオメコに力入れないんだ 
 みんなオメコ好きじゃないのか 
 白人様はきっちりプッシー押して来るのに  >>831 
 オデ+も興味ありますね、安いし。 
 VIVE機器の流用可能ならお得ですね、ただ自分はメガネ人間なので色々と 
 対策考案中です、コンタクトが最強なのは承知だけど毎回遊ぶために付けるのも・・ 
 裸眼視力良い人が心底羨ましいw  >>838 
 お金掛けるならレンズアダプターが一番満足度高いけど 
 https://widmovr.com/product/odyssey-prescription-lens-adapters/ 
 安上がりが良いならシリコン粘土で外した眼鏡レンズやリーフツアラーを貼り付けるのが良いみたい  VRって目が痛くならんか? 
 目の筋肉が本当に疲れる 
 近くの物を見つづけてる感じだ 
 実際そうなんだが  >>808 
 PC周りを最新で固めてればそうかもしれんけど、CPUとか2年前とかのだとVR性能もGTXと大して変わらんよ 
 2080≧1080Ti、2070≧1080、ぐらい、VRマークなら多少いい結果が出るかもぐらいで、言われてるほど変わらん 
 2080Tiは一番つおいのは確かだけども比較対象が無いので、RTX=VRに強いのかどうかは半信半疑だわ  >>839 
 >>840 
 なんという!ありがとうございます。 
 こんな便利なものが・・WIDMOvrですか、こういうところってクレカを 
 直接使うんじゃなくてPayPalとか使った方がいいんですかね。 
 とりあえずメガネ作った時のデータ探してみます。 
 一番の問題は無印用を注文するかPRO用を注文するか悩むw (無印しかまだ持ってないけど)  >>842 
 2000シリーズは対応したソフトじゃないと1000シリーズに毛の生えた程度の性能だと聞いたんだけど実際はどうなの?  RTX高いけど、>>824みたいに今あるVRエロゲーでも有用だと思ったよ 
 てか、価格無視で革ジャン(Nvidiaのトップ)が散々叩かれてるけど、個人的にはもっとやれと思っている 
 自作のUnityアプリをリアルタイムレイトレで作りたいんじゃよ・・・フフフ  >>637 
 ファイルの削除もモキュ操作でやらせてくれたら神になる  ここの住人の二階堂りお推しの紳士たちって性癖的に欠損とかは範疇にないの? 
 自分は四肢欠損とかありなんだけど、自分以外にもアリ!って人いるかな? 
 もしくは興味ありの人とかいますか?  >>844 
 1000とか2000とか関係なく、値段=性能ぐらいに思っていい感じ、2080Ti以外は買い替える必要無い 
 RTXが明らかに優位になる頃には次のシリーズが出る頃だろうし、1000番台を初期から使い倒してた人が正解 
 もちろん今から買うならRTXだけど  >>844 
 2080tiが文句無しにブッチギリなのは確実 
 ただ、VRと相性がいいと言われる根拠のVRMarkシアンルームはVRというよりDX12最適化度によって大きくスコアが変わるんで、ゲームがこれに対応してないと意味がないんよ 
 最新のUE4とかが対応してて、今後対応VRタイトルも増えるかもねってところ 
  
 RTX自体はVRAMが進化して地力が上がってるけど、2060が1080を超えて1080tiに迫るとかを鵜呑みにしてると、肩透かしくらうんじゃないかなって思う  Pro eye嬉しすぎる 
 VRエロゲでアイトラッキングに対応しまくって欲しい 
 君の瞳に乾杯したら照れて視線逸らすとか最高やぞ  さっき発表されたViveProEyeのフォービエイテッド・レンダリングはRTX以降サポート 
 VR目的でいまからグラボ買うならRTXしかないでしょ  今からVIVEも買ってグラボも買いますって人にはRTXだな 
 正直いまのVIVE PROとGTX1080tiから買い換えるだけの魅力はEYEにはない  >>849だけど訂正させてくれ 
 Pro eyeが来る以上、RTXを買え 
  
 以上  でもエロ関係なら現状でスペックが足りてないって事は無いから、視線で操作出来るってのがどの程度のものかって感じだろうなぁ 
 アイトラッキング来たなら、4Kか5Kぐらいのスペックで出してくれないとあんまり意味は無いわな  >>854 
 発売半年後、値段はHMDのみ20万とかになりそうだし無印viveと現proみたいな関係じゃないかな? 
 proの値下がりがあるなら歓迎〜  確かにvive proの解像度ならGPUパワーでなんとか出来るから 
 高解像度高視野角も欲しいね  Cosmosの方が気になる 
 MRと同様の使い勝手なら即購入だわ 
 なんせMRだと取り敢えず力技でSteamVRに対応してる状態からくる不安定さ(というより不具合が出た時の原因の特定が困難)がマイナスなんだよね  自分は酷い外斜視なんだけど、そーゆー人向けに片方だけアイトラ無効にする設定とかあるのか気になる 
 >>859 
 Cosmos良さげだけど発売まで結構ありそうだね。コントローラーがTouch準拠な感じなのも使いやすそう 
 アナログスティック付いて、それぞれ2ボタン2トリガーは使いやすよね  >>860 
 わかる。 
 俺も眼球運動に障害あるんだけどモニターのセンターが俺のセンターと違うのよ。 
 センターポインターで照準シロ!とか言われても困るんだよねー。 
 無効機能とか調整機能があるといいね。  CosmosはPC接続できるらしいしPCソフトもできるのかな  VIVE CosmosはペンタイルじゃなくてRGBなのか 
 ということはPSVRをさらに高解像度にした感じになるのかな? 
 これはかなり期待してしまうな。PCだけじゃなくスマホにも接続できるみたいだけど 
 いっそのことPS4にも接続できるようにしてくれんかなw  やっとRTXのVirtualLink端子が活かせそうだな  >>808のアダプタが米尼にFreeShipping来たらポチるわ 
 RTXにPro、Rift、MR刺しっぱにできるぞー  oculus goでNAS活用してる人おる? 
 DMMの動画をNAS保存してみることって可能ですかね 
  
 やってる人やったことある人いたら教えてくれー  >>867 
 無理だと思う。GoのDMMプレイヤーでローカルに保存した動画以外を選ぶ方法がない。 
 PCで動画を保存して、バーチャルデスクトップ等のアプリ経由で見るとかは可能なのかな?  >>864 
 仮にPS4に接出来てもスペックで無理だろう・・  >>868 
 ありがとござます 
 どうもdmmアプリの仕様的に無理そうですね 
 うちの環境だとストリーミングで最高画質はきつそうだしストレージ的にもきつそうだしどうすっかなー  カスオメの夜伽中にタブレットがメイドに接触すると移動してしまうのはどうしようもないんでしょうかね 
 結構ストレス感じません?  VIVEナックルはいつになるのか 
 1番楽しみにしてるんだけどな  あー、いろんな女の子立ってるチョンノ間modがほしい  おっぱいスレで教えてもらったんだけどこれにおっぱいグッズ装着してVRパイズリさせたら良さそうじゃね? 
 https://www.youtube.com/watch?v=Sk3UJTWXkAY  グラボで何を買うか悩み中なんだけど、そもそもVRで高性能グラボに変える 
 利点ってsteamVRで言うとアプリケーション解像度が上がるって事でいいんですかね。 
 FPSを保つために解像度を自動で増減させてるから良いグラボ=解像度UP 
 という事は手動で解像度上げてやればFPS落ちるけどVRの見え方は 
 グラボ更新後の見え方と同じ・・かなと思ったり。(FPS下がって常用出来ないけど)  >>876 
 おっぱい型シリコンカバー自作して背中用ローラー付いてる方上にすれば行けそう  >>877 
 FPS落ちてコマ送りで我慢出来るならいいんじゃね? 
 文字が潰れて識字出来なくても読めるならいいんじゃね? 
 極端な話しコマ送りになって描写がちんこ入れる前入れた後の2コマしか描画されなくても脳内補間出来るならいいんじゃね?  >>877 
 解像度100%でもわりとひどい絵が表示されるので出来れば150%以上は欲しい 
 FPS補間も万能じゃなくて気持ち悪いから使わない方が好ましい 
 リアルの視力を買うくらい、やるゲームに性能が足りるかが重要だよ  ちなみにvive  proと2080tiで推奨内部解像度が200%になるよ  VIVE Pro eyeのアイトラッキングがVRCでも対応したら凄いことになりそうだな。 
 瞬きや視線が自分の目とリンクするのは相当生き物感ありそう 
 美少女キャラになりきって媚びた視線を送りたい…  アイよりコスモスのがエロい人向けだろうなsteamvr対応でRGBで持ち運びできてとか盛り盛りじゃん  ニコ生見なかったのか? 
 アイトラッキングの技術によって目で置かすって言ってたぞwジロジロ見つめれば恥ずかしがったり嫌がるモーションが追加されるわけだ  視線の代わりにHMDの中心を向けても似たような遊びはできそうだけどな 
 そういやjins memeはVRChatで使えないのかな?  簡易や代替でいいっていつまでも言ってるとエロの進化が止まってしまうぞ 
 視線中心だけ解像度上げられるならコイカツみたいのでキャラ大量に出しても負荷軽くなるかもしれんしな  現時点で、どうせ真ん中のスイートスポット以外がぼやけてるなら 
 アイトラッキングせず目線は固定、その代わりスイートスポット以外の解像度下げて負荷減らす方法出して欲しい  バットマンかなんかでやってたよね 
 意外に流行らなかったのは技術的に難しいんだろうか  cosmosがPCVRなのが一番嬉しいというか安心した  >>891 
 バットマンはやってたね。見た目や効果もあまり差がなくて分かり辛かったがアイトラ無くても使えるというのは良かった。 
  
 アイトラでフォビエイテッドレンダリングとか、視線をモデルに反映とかは良いと思うんだが、 
 「デバイスの品質・種類やその有無で得られる効果・恩恵が変わる」くらいがいいと思うね。 
  
 このスレ民みたいにデバイスにお金かけられる人の数は多く無いと思うから。  ニコ生でカンペバレねたが新鮮だった 
 対策が必要だなー  >>890 
 それだいぶ初期からSteamVRはやってるよ 
 固定中心窩レンダリングとかいったかな、中央部意外は解像度落とされてる 
 全部のソフトで使ってるわけじゃないみたいだけど  >>879 
 >>881 
 なんか誤解を招く書き方でスマン、手動で解像度上げて常用するんじゃなくて 
 グラボを買い替えるのは確定してる、あとは何処までの性能を目指すかなんだけど 
 参考に解像度を上げてFPS下がるのを承知で試したいと思ったのよ。 
 ただ見え方(解像度)以外にも最新グラボに変えることで変化することがあるのかな〜って 
 思ってさ。  >>896 
 FPSを下げるとか言っているのでまだVRは持ってないんだよね? 
 ならコメントは変わらないけど画質を犠牲にしても補間可能よりFPSは下げちゃだめで異論は認められない世界 
  
 あとそこまで画質重視ならvive pro,オデ,オデ+辺りじゃ無いときついかも  そのうち対人でVRエロできるゲームが出たらアイトラできるかどうかはかなり大切だと思う  対人VRセックスは胸熱だな 
 キャラメイクイケメン、イケガールがモテモテになるんやろな。なお中の人は… 
 その時は視線だけじゃなくて表情変化のセンシングも必要になるね 
 年明けにVTuberのもちひよこの新衣装生放送の時、 
 表情変化がかなり自然だったのが謎技術だった 
 FaceRigや二人羽織しないでもHMD被ったまま表情読み取れる技術が必要だな  >>897 
 無印VIVE買ったばかりです、VRが思ったより凄かったんで機器更新を進めようかと。 
 今がGTX980TIなんでどこまでグラボ性能上げればいいか判断に迷ってます、そりゃ 
 最上位はRTX2080TIなんでしょうけど、無印VIVEの場合はオーバースペックかなと。 
 (予算的にも流石に厳しい) 
 VIVE PROを買う事も検討してたんですがここで新型が発表されるとは、現行PROが 
 値下がりする可能性も0じゃないし寸前で二の足踏んでる状態・・・  >>900 
 え、持ってるんですか 
 なら解像度を上げて画質向上の余地とfpsが下がった時の状況を確認してから 
 どれくらい必要か想定してみるので良いのでは?  無印でgtx980から2080tiやってみたけど、流石に変化はそこまで無いよ 
 自動で内部解像度が落ちてた場面では綺麗に感じるけどね 
  
 違いがあるとすればコイカツとかスカイリムでキャラが大量に表示されてもぬるぬる動くようにはなるけどそこに金掛けるのはちょっと待った方がいいと思う  >>901 
 ありがとうございます、それで試してみます。 
 なんかsteamVRは[アプリケーション] の解像度調整やら[動画]の手動オーバーライドやら 
 設定がいろいろあって勉強中です。  >>902 
 お〜そんな感じですか。 
 自分も色々試したら一定以上解像度上げても、そこまで劇的に綺麗にならないから 
 判断に困ってしまい・・コイカツスタジオで多人数出したら確かに重くなりますね。 
 という事はやっぱりグラボはRTX2070くらいに抑えて残りの予算でPROにしようかな。 
 参考になります、ありがとうございます。  >>901 
 アドバイスしたいなら、前の書き込みから読み直してきた方がいい。  >>905 
 横から指摘だけしたいならなんのことかくらい書いてよ  >>907 
 すごく理解している様なのに、そんな事しかかけない奴乙  >>905 
 >>906 
 いや、最初に書いた自分の聞き方が分かり難かったから色々と 
 誤解させたみたいで。申し訳ない、参考になる話ばかりで助かってるのでそのへんで。  >>904 
 コイカツスタジオや多人数プレイを快適にしようとすると、 
 CPUのシングルコア性能を強めないとダメだぞ 
 9900K@5GHzと2080Tiをモーションスムーズで動かして 
 やっと7Pプレイできる感じ  最近RTX 2070にしたんだがイリュゲのスタジオで大人数のシーン読み込んでHMD動かすと重くて映像が波打つ感じになる 
 水の中に入ってる感じ 
 初期不良なのかスペック不足なのか分からん  >911 
 シングル大事ですか、まあそうですよね・・ 
 CPUは6700Kの定格運用(4GHz)なんですよね、Kだけ定格高かったから 
 OCしない前提で組んだんだけどこれならマザボも良いのにすれば良かったw 
 流石に9900Kと2080TIは無理です、20万以上コースですねw  いいもんなら良いもんほど良い 
 ゲーム機と違ってPCなんだから 
 VRつっても基本は普通のゲームと一緒 
 元々軽いゲームだろうが弄れば青天井でスペックが天井に早変わり  >>914 
 青天井確かに、まあ予算内で色々考えるのが楽しいw 
 あと即効性があって低予算で劇的に変えるためコンタクトレンズを今日作ってきたん 
 だけど、店員さんから「ご使用はお仕事とかで常用ですか?それともレジャーとかの 
 時だけですか?」って聞かれてVR用です!とは言えなかったw 
 いや〜プライベートの時に着ける感じ・・?ですかねぇ〜って言って濁したけど!  >>912 
 それはグラボの描写が間に合ってない時に出るね 
 水で滲んでるみたいになるやつでしょ  >>913 
 6700kならCPUはそれで十分だと思いますよ 
 なんならグラボもノーマルVIVEなら980tiで十分。VIVEはsteamVRのフレーム補完使えるから、 
 プレイホームで複数人表示もそのグラボで耐えれるし。 
  
 もしグラボをRTXに買い替えるなら、旧proじゃなくてpro eye買った方が絶対良い 
 RTXだとpro eyeはフォービエイテッド・レンダリング(負荷軽減)が使えるから  自作VRエロゲ用にモーションキャプチャ―試してみたんだけど、シナ作ってみたところでやっぱオッサンの動きやね 
 手付けは面倒だけど結局手付けの方が可愛いモーションになるんかな... 
 改めてインサルトオーダーのモーションのクオリティの高さにビビるわ  エロゲのモーションキャプチャーってどうするんだ 
 おっさんがトラッカー着けて布団で正常位やら騎乗位でハメられてる演技するんか・・・  モーションキャプチャーは女キャラもおっさんがやってること結構あるからがんばれw  >>917 
 ありがとうございます、1週間前ならpro買っちゃってましたね 
 ラスベガスで催しやってるなんて知らなかった。 
 問題は値段ですね〜公式HP見て来たけど価格はまだ未掲載だし。  オキュラスクエストをセンサーで動かせないのかな 
 画面綺麗になるのは嬉しいんだけど親子付けの精度が下がるのは個人的に大問題なんだよな  >>922 
 そもそもオキュラスクエストでsteamVR動くの? 
 それにクエストはスタンドアロン専用機でPCに接続して使わないものだと思うけど 
 ハード性能もPS3レベルらしいし レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。