【VR/HMD】VRエロ総合 76【Oculus/Vive/MR/PSVR】 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
!extend:on:vvvvv:1000:512
次スレを建てる人は一行増やしてスレ建て
VR系エロ全般に関するスレッドです。
なんちゃってVR、全年齢ゲーネタ(パンツ見えた)も守備範囲でお願いします。
他の人の性癖批判やデバイス間の宗教戦争はVRエロの為になりません!
爆死ネタ、普及しないネタは板違い。荒らし、対立煽りは放置でお願いします。
初心者も開発者もクレクレ君も、みんな仲良く情報を共有してシコりましょう!
◆Oculus Rift
http://www.oculus.com/ja/
◆HTC Vive
http://www.htcvive.com/jp/
◆Windows Mixed Reality
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality
◆Gear VR
http://www.oculus.com/en-us/gear-vr/
http://www.samsung.com/global/microsite/gearvr/
◆PlayStation VR
http://www.jp.playstation.com/psvr/
関連スレ
【VRAV】バーチャルリアリティAV総合 71
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1556675847/
次スレは>>950を踏んだ人が宣言をしてからスレ建てを行い、本スレに誘導すること。
本文1行目行頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れる ← ★重要★
>>950が建てられない場合、有志が代理宣言し、スレ建てを行うこと。
荒らし目的のテンプレ改変や、次スレが建つ前の埋め立ては禁止。
★前スレ★
【VR/HMD】VRエロ総合 75【Oculus/Vive/MR/PSVR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1563955386/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>809
水平は兎も角、上下視野角拡張は技術的に無理なので、3Dofの時は下を向きながら眼球を上に動かす時はある 全く勘違いしてたw
眼球運動って言っても立体視する注視点距離の奥行きの事だろうな >>810
もう何個か作られてるよ
わざわざそんなのやらなくても普通にゲームやってるだけで同じ効果あると思うけど >>809
もっと広い視野のHMDが欲しいに対して正面見たまま見回す癖が付いたから要らんとか言う意見を見たな
確かにレンズや映像処理のせいで周辺は解像度が落ちるから細かいものを見るときは真ん中使った方がいいし
見切れてる部分は頭ごと回さないと見えない コイカツのkpluginようやく動かせたけどたまらんね
ゲーム自体がバージョンアップしたみたいに楽しめる
くぱぁが予想外にちゃんと連動して感動したわ あのヘッドセットを1日5時間とか、仮に目が良くなっても、
頭皮には絶対に良くないわ
視力良くなってもハゲは嫌だろ >>817
VRのように頭を締め付けてるハゲのためのバンドがあったぞ
ハゲは頭皮が突っ張ってるから柔らかくするとかなんとか >>817
えっハゲは嫌だ(´・_・`)
横になってバーチャルデスクトップでyoutube見てるだけでもいいのかなぁ そういや締め付けてる部分だけハゲてきたから
なんか世紀末っぽい雰囲気になってるわ今 こんなものでエロ見てる人生に
外見の禿などぉ今更気にせん! 昔流行った立体視の本はいくら見ても
とび出て見えなかった思い出 リフトSの後頭部の○だけは許さんぞ
寝転がったときに当たりまくるんじゃ 視力矯正コンタクトまじでいいよー
俺は、視力0(焦点距離120mm)だったけど2か月後に 0.8 になった
中学生ぐらいから20年間眼鏡だったけど、なしでもOKになってしばらく体のバランスがとれないという
俺がやったのでマッチング込みで33万円だったけど、いまはもっと安いっぽいです >>825
なんか5000円くらいの検査料だけで装用体験のお試しコースがあるみたいね
オルソケラトロジーは、近視・近視性乱視のための手術のいらない視力矯正治療。
https://orthokeratology.jp/
>>826
乱視もいけるらしい
>>827
斜視はまた別でしょ >>828
メガネにしかプリズム入れられないからね Oculus Sってナツメ球の明るさでもダメなの? VIVEなら頭頂部のバンドを外して後頭部だけでHMDを固定するように出来るぞ
こっちの方が固定力も上がっていい感じになる >>825
めっちゃ気になるんだけどそれって一時的なもので結局一生継続しないと視力すぐ悪くなるものなんじゃないの?
あと0.01以下の視力の人もできるんか? >>832
俺は一回0.8までにして、それ以降はこう「なんか視力落ちた?」って感じた時に装着してて
それでもう1年半ぐらい。ざっくり2〜3週おきぐらいに継続して2日装着って感じ
俺の視力はいわゆる 0 視力検査の一番上が見えなくて、眼鏡検査機器の焦点距離はかるやつで調べるやつね
眼鏡のレンズでの補正って上限があるらしくて、もうどんなにぶ厚い強いレンズでも0.6以上にならなくなって免許あぶないって
ことになったのでこれを試してみました
20年以上眼鏡って事で乱視もひどかった(らしい)のですが、それも矯正されてる(らしい)です
乱視じゃなかった事が記憶にないので、そこはよくわからん
裸眼 0.8 自動車運転時用眼鏡装着で 1.2 前後になっております
これがダメならレーシックを考えていましたが、必要ないですね
根本治療をしたいのであれば、価格・安全性・お手軽さ、でこれ一択だと思う
お試しとか俺の時なかったなあw メガネしてても視力回復すんのかな?
一応裸眼でもギリギリ見えるが… >>502
LAV FilterでCUVIDにしたらそこそこ動いた
サンクス 見てみたけど寝るときつけるコンタクトって衝撃だった
昔は寝るときコンタクトを付けたままだとまぶたがレンズにくっついて
目が開かなくなるって言われてたからね くっつくのは間違いじゃない
20年付けっぱなしの中国人が張り付いて手術になったらしいし イリュージョンさん、写真からキャラ生成できるモードをお願いします
変なことには使いませんから >>841
それ出来たら論文にしてシーグラフで発表できるから >>841
変なことにしか使わないだろ!
いい加減にしろ! >>833
2.3週間で2日はたしかに楽っちゃ楽だね
でもその2日つけるだけでも結局1年ごとにレンズ交換で2万くらいかかるって感じ?
自分もずっと目が悪いから興味持っちゃっていまはICLやってみたいなと思った >>840
でもそれ下半身は足長くてバランスおかしくなってるでしょ AI少女の足クッソ長いよね…
9頭身くらいあってちょっとキモい Fallen Dollの更新来てたけど今回は良いな、触手好きにはたまらんぞw
Paralogue0.18a(VR) 早くもっと色んなアイデアが採用されて、断面図だの、子宮タンクだのがワイプみたいに端っこに表示されたりしないかなぁ
子宮タンクをリアルタイムでチェックできて、精液で満タンになったらびっくんびっくん痙攣して強制アクメとかやりてぇ...。 オーバーレイは没入感最悪だから虫眼鏡をかざすと透けて見えるとかのほうがいいと思う >>850
ただ平面に表示するんじゃなくて、アイアンマンのHUDみたいにするか、もしくは空中に浮かんでるみたいにすればいい ハンドトラッキングでヘルメットやマニピュレータのオプションをガチャガチャ切り替えて好みのセットでじっくりねっとり観察、良いと思います。 人体模型みたいに手でパカッと外れるとかVRでしかできないのは面白そう
グロイの嫌いな人は引くかもだが >>845
体験版キャラメイクを開いてあのシルエットを見た瞬間
今回は買うの控えようと思ったくらい気持ち悪かった・・・
みんなあのバランスでよく不安にならないな どうせ今回もABM modを神がリリースしてくれるよ!(他人任せ >>844
レンズの買い替えは必要ありません
最初に購入したものをずっと使います
私の場合は、片目0.8両眼1.0 狙いのレンズを購入して大体狙い通りの視力になっています ←ここの狙い通りにいくかどうかで追加あるかも?
ちな料金はいろいろ込み込みで33万円でした。ほぼ最初に提示された金額内です
眼医者さんには2か月に一回は来院してねと言われますが、問診とちらっと診るだけなので最初の3回ぐらいでやめちゃいました
2〜3週間に2日も本当は必要ないかもしんないです
治療の印象としては、めっちゃデジタル。めっちゃコンピューター、人の手が介入する余地なし!です。
眼鏡で矯正できない人、コンタクトが常用できない人にはマジおすすめよー
VIVEもばっちり おいおい、キョウミあるよ
オルソかICLかどっちがいいものか・・ >>570だけど悩んだ末にオダメを買いました
よろしく! >>861
少し集中力が欠けただけでまともにタイピング出来なくなるみたいだから、煩悩だらけのVRエロで使ったら大変なことになりそう >>847
表情がなかなかいいね
これで触手をモーションコントローラで操作できたら完璧だが >>859
いうても物なんだから劣化すると思うけど 気づかないうちにレンズ変形や細菌が増殖してってのがあるから2ヶ月に1回の通院をおすすめしてるんだと思うよ
たしかに>眼鏡で矯正できない人、コンタクトが常用できない人 にはかなり良さそうだね
やっぱやるなら高くても安全性、コンタクトやメガネをつける手間や煩わさからの解放、継続的に安定な視力が欲しいと思うとICL最強かなと思うけど光の輪だけがネック AV見るだけでもミドルハイぐらいのグラボあった方がいいかな?2070sとか80とか VRAVは5作くらいで飽きたな
良いのがあったらまた買ってもいいとは思ってるけど
キャラをあらゆる角度から舐めるように観察できる
バーチャルの体験のほうが上回る 動画ならGPU内蔵のryzenでも十分そう
ただの動画ファイルを4K相当で表示してるだけだから
ホーム画面の方が重い >>870
steamVRはホームの重さで評判落としてるね、直接起動だとホーム経由より1割性能が良いと噂されるぐらい… >>863
紅殻のパンドラって漫画で、機械の体を動かすのは生身の体を動かすのとは全く感覚が違うから
自在に動かすには生まれついての特殊なセンスが必要みたいに言ってたけどそんな感じなんかな VR用に1dayソフトコンタクトを作ったんだけど30日分で1万円以上したんだよね
3年で元が取れるなら安いものかもね 2週間のが安いべ
しかしコンタクトは目が乾きそうでなあ コンタクトしながらVRはなんか出来ないわ
眼鏡なら問題ないんだけど セックスめんどくさいからオナホ妖精とオナホをシンクロさせたい メガネが入るサイズだったら良かったんだけどね
2週間のはメンテが面倒そうだった VRする時までコンタクトが必要なら、もうそれはVRなんかやってる場合じゃないレベルなんじゃ… 今更だけどVR用なら埃がはいらないしハードでも良かったね >>874
俺の友人 「30日分で30週間余裕」 って言ってた >>881
ノーメンテが希望のようだからハードは無理でしょ >>883
いやハードは使ってたことあるよ
ソフトは煮沸消毒とかめんどそう >>885
眼科が処方箋は出せない、指定の店で買うこと、30日分で1万円ちょいって流れでした
1dayは安く買えると思ってたので衝撃でしたw >>886
1dayが一番高くつく
コスト的には何年も使えるハードが一番安い
無くしたときのダメージはでかいがね ハードは異物が入ったときにのたうち回るから、ダメージ負う前に気づくという嫌なメリットもあるぞ 久しぶりに来たけどVRGINとかでVR化できるソフトの一覧は
テンプレから外れちゃったのか >>874
VRのサイズに合うなら水中ゴーグル用の度付きグラスもおすすめ steamのVirtual Romance Clubのケモっ娘が気になる メガネ問題はつきまとうよなぁ
1DAYコンタクトレンズで対応しているが、サードーパーティではめこむメガネフレームあったような
あれどこのだったんだろ >>897
>>894が言ってるダイビング向けのじゃね?
有名どころだとリーフツアラーだったか。 あんま関係ないけどVIVEを調整不要の透明なレンズModに替えたけど
視界が著しく狭まるので結局戻した うちはリーフツアラーだけど
安いから試しに買ってみたら
便利すぎてもう手放せない リーフツアラーのレンズの度数って任意に決められるの? >>902
レンズとセットで選べるし
フレームレンズバラ売りもしとるで >>902
左右別々に度数選べるけど5段階くらいの中からざっくり自分に合ったやつを選ぶから初めてならスポーツ用品店などに見に行った方がいいね >>898
汎用品があるのか
viveやOculusなどそれぞれ向けのがあったんだが、あれは定着しなかったか >>903
>>904
詳しくありがとう
度数はわかるのでスポーツ用品点で見てみます
Rift Sだと少し加工がいるっぽいのでライターも用意しておくかな コイカツ遂に買ったった
版権セックスデビューすっぞ〜 最短距離で版権Vセックスとは・・・ 先が楽しみな奴よ レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。