>> 909 >>910

> ローンチは動きませんでした 一回だけ動いてその後動かずって感じです

> 5回くらいピストンした後反応がなくなる

この現象の対策のため、おもちゃごとの設定ファイルを実装しました。

v0.1.1にのBroadCastServer.exeを実行してデバイスを繋ぐと、直下のConfigフォルダにiniファイルが生成されます。
そこに記載されているminimumDurationMsを書き換えて、同じ現象が発生しなくなるポイントを探してほしいです。
デフォルトが75になっていると思うので、値を大きくしていくとおそらく100〜500あたりで安定するポイントが見つかると思います。
iniファイルをメモ帳あたりで開いたまま、値を変更してCtrl+S、おもちゃが止まったらおもちゃを再起動してBroadCastServerに再接続としてもらえれば、素早く探せると思います。

v0.1.1
https://github.com/amateras977/COM3D2.ToySynchronizer.Plugin/releases/tag/V0_1_1


>>914
確認ありがとうございます。
動作報告助かります。

>>916
送ってる回転速度の値が上限値を超えていませんか?
UFOSAの信号は7bit(127)までが右回転で、それ以上〜8bitの上限(255)までが左回転に割り当てられています。
おそらく、送信している信号が右回転の閾値を超えているのだと思います。