A10サイクロンSAなどなど連動オナテク 13 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
VORZE SAシリーズやKiiroo製品といった、動画・音声・ゲーム等に連動動作するオナニーマシンのスレです。
各製品の紹介、感想、アドバイス、改造案、自作作品等を出し合い連動の道を極めましょう。
レスが>>970を超えたら有志が宣言をしてスレたてをし、次スレへ誘導して下さい。
テンプレは時勢に合わせて改編して下さい。ワッチョイ適用。下記を>>1の冒頭に入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【まとめ・他サイト】
▼A10SA&UFOSAのcsv置き場
http://blog.livedoor.jp/a10saufosa/ 3スレ72氏
▼電動グッズWiki
https://estoywiki.com/ helphat氏
▼連動アダルトグッズまとめ
https://rendo.wiki.fc2.com/ 13スレ1
▼RealTouchScripts & VorzeScripts & Launch Scripts
http://www.realtouchscripts.com/index.php 英語のフォーラム。Gmailでアカウント取得可。
【作品公開用アップローダー例】
▼Axfc Uploader
https://www.axfc.net/uploader/ 老舗のアップローダー。新システムからどうぞ。
▼csv置き場 uploader.jp
http://ux.getuploader.com/edg_a10/ 有志のアップローダー。
【関連スレ】
▼CycloneX10について
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/adultgoods/1418043695/
▼【楽して】電動オナホール品評会8台目【抜きたい】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/adultgoods/1588197474/ 連動なしはこちらで
▼Fleshlight (フレッシュライト) Part24
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/adultgoods/1383643857/ ホールスレです
【VR/HMD】VRエロ総合 91【Oculus/Vive/MR/PSVR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1591032427/ ほぼVRエロゲスレ。情報は高度
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>534
ハードウェアIDとかも教えてよ >>462を参考に
エロい人の役に立つかもしれない 今更ですが、最近サイクロンを飼いました。
CSV作成、公開って需要ありますか? >>537
動画の作品名とセットなら大いに需要があると思う。
君の演奏でみんなをイカせてくれ。 A10サイクロンとOculusQUESTで連動って出来るのかな。出来るとしたら無線アダプタも購入しないとだめかな? 537です。
fantia作りました。https://fantia.jp/fanclubs/77457。
ご感想等お待ちしてます。 A10ピストンSAのインナーカップを上から3cmで切って社外ホール固定したら覚醒したw
https://i.imgur.com/TBgLrEQ.jpg ロンチでポンコツガーディアンZeroWhiteを2週間ほど使ったけど結構いい感じ
いったあと動いてても大丈夫なくらいにはユルい。RIDEの比にならないくらいユルい。長時間楽しみたい方はおすすめ
ローションはサラサラ目で〇 まーたインナーケースの爪が取れたよ
ちょっと耐久性なさすぎじゃないですかねぇ・・・(A10サイクロン 同じく取れたことないな・・・
使い方なんか悪いんじゃね? 自分も取れたけどテープでぐるぐる巻きにしてそのまま使ってる Oculus安くてよさそうだしついに電動オナホにvrを導入する時期が来たらしい ちなみに自分は純正以外の大きめのホールを無理やり入れたら折れたから使い方が悪いであってる サイクロンSAで腰振るとギッチギッチやかましいから常にテープ巻いて使った方がいいぞ サイクロンsaと無線アダプタ、インフィニティをポチった
有志csv楽しみたいんだけど他にいるものある? 無線アダプタで接続できない人もいるみたいだからその場合はBluetoothのレシーバー インフィニティって刺激が少ないから人によってはアレ?って思うかもしれない Questで全Goアプリ解禁されれば単独でも連携できるようになるんだけどねぇ >>557
それな。結構待ったけど結局クエスト用のDimensionPlayer
解禁されなかったね。2の発売で新しい動きあればいいんだけど ようやくa10サイクロン届いた
こっから充電でまだ数時間焦らされるのかよ ピストン買ったんだが充電したら緑の点滅がすぐに消えるんだけどちゃんと充電できているのか? A10サイクロン買った
純正オーラル
三連撃! 燕返し 電撃 らいか
ねじり膣
と買ったけど、一番良かったのはらいかかなぁ
ねじり膣良いんだけど、タチが悪い俺のだと入れるのに手こずってうまくできん
こういうオナホの空気抜きする代わりに、一番うしろに小さい穴あけたら空気抜けないかね? 細いチューブをシリンジに繋いで空気を抜きながら一緒にポコチン挿入したら上手くいくんじゃね
って思ったけどローション吸われるだけで意味ないか >>562
満充電で届いたんだろう
ラッキーだったな >>563
空気抜けるけど気持ちよくなくなるし、ローションもれてベトベトになるだけだよ Rocket使用中に動かなくなった。
満充電にしてからもってきたのに
Bluetooth設定中に電源おちて入らなくなるとか。
ぶるぶるセットを買えと言うことか。 教えて下さい。連動出来る VRプレイヤーは、Vorze player、dimension player、ToysVRPlayerの3つですか? ScriptPlayerかVorzePlayerHelperUCPでWhirligigを使ってる
まとめwikiに色々書いてある アダフェスの連動はdimension playerしか対応してないって認識でいいですか? ピストンと無線アダプタ買ったけど俺も>>460と似た症状でDimension Playerの連動ができねーわ
ポート(COMとLPT)には同じく「Silicon Labs CP210x USB to UART Bridge (COMxx)」が表示されてる
スマホやA10SAController とは連動できるんだが何が悪いんだかわかんねーわ 最近、専用アダプタを買った人はSilicon LabsとVorze_USBのどちらが届くか分からんということか
>>463 >>531
Silicon Labsが届くと公式プレイヤーも連動できない、と
ひどいね
公式に「Vorze_USBの表示出ないんですけど」って聞くと言ってた人いなかったっけ
どんな解答があったのかな
Silicon Labsの人はみんな公式に問い合わせてみたら?「Silicon Labs〜とか出て連動できない」
どんな解答が来たのか教えてほしい 見落としてた
SAConとは連動できるのかー
いろんなケースありすぎ 先週購入したサイクロンSA+と無線アダプタで>>574と同じ症状
デバイスマネージャーの表示は「Silicon Labs CP210x USB to UART Bridge 」
A10SAController は連動するがD-PLAYER・Dimension Player共に連動しない
あとVorzePlayerHelperUCP+Whirligigもダメだった
Vorzeのフォームから問い合わせて、今連絡待ち 鹿島の有料csv出てたんだけど、買った人いる?
ロダのと比較してどうだったのか知りたい。 先日、UFO SAのアダプタ接続を購入したのですが、
vorzeプレイヤーで音声は再生されるものの、PC初心者なのもあってか、csv選択しても連動しません。何が原因でしょうか?
Easy script playerを試そうと考えたのですが、起動せず、UFOSA Controller ver0.7eはキーワードを入力してもダウンロードが開始されません…。 >>578
オナテク12のスレの最初のとこの事全部試したのか?
もしやってないなら、やってみるべし。 >>578
その内容なら>>1に貼ってあるまとめに全部書いてあるよ
VORZE Playerは公式配布が終了して過去のもの
今からではUFOは動かない
EasyScriptPlayerはWin10で起動しない報告がある
UFOSA Controller Ver.0.7eがアップされてる斧の不調
A10SA Controller Ver0.7eで全てのSA機が動く
その新しいダウンロード先
まとめを読んでから分からないことがあればまた質問して
▼連動アダルトグッズまとめ
https://rendo.wiki.fc2.com/ 13スレ1 ピストン機に足りないものって「圧」だよな
やわらか素材に圧迫されたいけど機械にセットしてしまってはお前(オナホ)を握れない
ハード素材はそもそも動かないし動いても多分痛い ご教授ありがとうございます。
UFOSA ControllerとA10SA Controller。
どちらもインストールはできました。
USBアダプタとUFOSA間のモードランプは
点灯しているので、USBデバイスとUFOSA間では接続成功しているのですが、届いた専用アダプタをはSilicon Labであるが為に動作しないといった状態に陥ってるのではないかと、スレを遡って分かりました。
ただ、A10SAControllerでは連動出来るようなので色々試してみたいと思います。 >>581
ゆるゆるなのを手に持たず動かすのが良いんだよ
オレはふわトロめいきをA10ピストンSAにセットしてる
欲を言えば名器の品格を動かしたいところ >>581
ふわとろ系をセットする時に丁度良い厚さのスポンジ挟むと握った時みたいな圧がかかって気持ち良さupするよ >>576だけどVorzeのサポートから連絡があった。
「無線アダプタの不具合と思われます。」の一言だけ。
不具合があるのは知ってるよ…
ちゃんと動かないからサポートに連絡してるんだよ…
んでその後、何度かメールでやり取りした結果、Vorze側の回答は無線アダプタの初期不良とのこと
可能なら販売店に交換してもらえって
でも交換なんてできないよね
正直、あまりこの答えには納得できないけど、仕方ないから無線アダプタもう一個買って試してみる… デバイスマネージャーの「Silicon Labs CP210x USB to UART Bridge (COM??)」に関しても
Vorzeサポート曰く、「正常であれば「Vorze_USB (COM??)」と表示されます」とのこと Fantiaで「csv」を投稿検索するとBAN祭りみたいな状態になってるけど何があったん? 勝手に元作品のサムネ使ってたのをやめたんじゃないの
今でも使ってるのいるからfantiaから怒られた訳ではなさそうだけど >>585
交換できそうなもんだけどねぇ
本来の機能がないし、公式の説明と表示が違うし
交換要請して送り返しの方法を確認すればいいんでないの
分かったことはアダプタの仕様変更をした訳ではなさそう、と >>585
初期不良なら普通に交換してもらえるだろ
初期不良の対応がメーカーではなく小売店なのはどの分野の商品でも大体そうだし
Vorzeの対応は普通だと思うけど… NLSで買ったんだけど、それが2週間ぐらい前だから返品規定を見るに交換は難しいかなと
勝手に判断してしまいました。
Vorze側の対応が正しいのは分かります。
送料や動作確認の時間を考えると買いなおすのが早いかなと思ったのもあって愚痴ってしまいました。
取り合えず、アダプタを再度注文したので届いたら試してみます。 >>591
その後の報告ヨロ
またSilicon Labsが届いたら2個とも交換してもらいなよ
複数連動の準備が捗るね
他の人も公式プレイヤーが連動しないなら交換してもらって
逆にSilicon Labsだけど公式プレイヤーも有志も連動できてる人がいたら
報告下さい ローンチ今は無理だよ
モデルチェンジする噂もあるし、先のことは不明 >>591です。
2個目のアダプタが届いたので試してみました。
結論としては1個目と同様、連動しませんでした
デバイスマネージャー上の表示も「Silicon Labs CP210x USB to UART Bridge」から変わらず。
NLSとの電話対応で対処法の一覧をメールで送ってもらったりもしましたが結局ダメでした。
お話しした担当者さんも言ってましたが同様の問い合わせは結構あるみたいです。
ただ、試行錯誤してたらWhirligigは連動しました。
かなり力技ですが、レジストリエディットでデバイスマネージャー上の表示を「Vorze_USB (COM??)」に書き換えたところ
WhirligigとサイクロンSA+は連動できました。 >>595
もうそんなんするならBluetoothで連動したほうが早いんじゃないか?
一個で複数連動できるしこっちのが便利だよ Bluetoothってアダルトフェスタとの連動いけるんだっけ? スレテンプレのCSV抽出使えば出来るはず
と書こうとして>>1からみたけど今入ってない?
サイト自体無くなっちゃったのかな 昨日届いたA10ピストンを付属のオナホで試して普通に抜けたけど
固定具のせいで裏返して洗えないのが面倒すぎてダメだわ
連動はまだ使ってないけど音は以前買ったSOMより遥かに静かで良いね あのリングまじで無能
自社製品で怪我されちゃ困るからしゃあなしでつけてるのかね エイトロングはクローバーの上位互換だから買っとけ〜
机と椅子の隙間に固定するとかなり気持ちいい
高い買い物だが満足じゃ ローションはアマゾンのティアラプロを使っている
これに水をちょい足すと粘度が良くなり持続する
ローション漏れもない みんなホールにフィットしてる感じなんだな…
直径が最大時に500円玉くらいになるみたいで純正ホールですらみっちみちになってピストンの動きが悪くなっちゃうんだよな…
以前のスレで出てた純正ホールを切断して使うやり方でクローバー切って世界変わったけど他社ホールだとまた事情が変わってくるし、
そもそもホール側の改造が必要かもしれない。何かいい方法ないだろうか?(個人差が大部分を占める悩みな気もするが)
今はスティールも切ろうかどうしようか悩んでいる 新しい無線アダプタを買ったがVorze_USBで認識する
ケースを外して古いものと見比べても基板とパーツは同じだった
Silicon Labsが欲しかった >>604
純正ホールが止まるならホッパの小型がちょうど良くケースに収まるから使ってみ
他の社外も100均の滑り止めシートで大体なんとかなる SAピストンだが
根元から先端までストロークが欲しい
→純正ホールの頭を切って固定穴を一つ前にずらす(干渉する部分は凹ますために斬り込みを入れる)
で解決した。とはいえ、CSV連動だと正規の状態を想定されてるらしく微妙だったのでCSVをソードオフ()用に改造する必要を感じる
>>607
ホッパのシマルシマルは1回の使用(電動ホールにじゃなく通常の手動での使用)で入口から裂けちゃったから似たようなのは避けてたんだけど、検討してみるよ
滑り止めシートはシリコン製の網目状のやつでいいのかな? ピストンSAは加工前提ってのはよく言われてるねえテンプレ(現wiki)にも載ってたし ふわとろ系の社外ホールがいいよ
通常使用で窮屈に感じるような巨根ならフレラの方がよかったかもしれんね欧米サイズだから窮屈さとは無縁よ 今は買えんけど... ググッて出てきた15%offクーポン入れたらちゃんと適用されたぞ
SAVE15TODAY ローンチより良くなってれば購入考えたいわ
ピストンSAも良いけどこっちも欲しいしな マニュアルによると
launch 320×157×167mm 1.5kg(ホール除く)
keon 220×130×146mm 1.1kg
らしいんでやや軽量コンパクトになってるみたいだな https://www.youtube.com/watch?time_continue=9&v=tZq3_BJQc70
本体はフレラと比べてかなり小型化してるな
あとスワイプ操作ではなく物理ボタン採用は良いね 注文したけど、クーポンあったのか…ま、元がそんな高くないからいいか(震え声
小型化によるパワーダウンだけが怖いな A10SAController V0.7eでサイクロン連動させたんだけど、動くには動くけど全部同じ方向に回転して逆回転してくれません
CSVは逆回転信号させてるのに…
誰か原因わかる人いますか 一軒家に引っ越すから一台持っておきたい
KEON期待してるぞ >>622
定期的に出る不具合だけど、パソコンの動作が重くなってると思われ。
ピストンの場合はガガガガって振動するだけになって
UFOやサイクロンは一方向にしか回らなくなる
余計なファイルを消したりアプリ閉じたり再起動したり試してみるといい 長いことフレラにはお世話になってるのでKEONもプレオーダー出してみた
届くのがいつになるのかや >>622と同じでサイクロンが逆回転しなくなってしまった
再起動したりいろいろ試したけど全然直らん… >>629
宣伝みたいになってしまうが、BLEオススメする。
スペック低くてもピストンは微妙な動きするがサイクロンとUFOは正常に動く >>630
試してみたらいけたわ、ありがとう
こっちに乗り換えようかな… 久しぶりにここ覗いたんだけど、フレラってもう生産終了ってこと?
で、keonという新作小型バージョンが発表されたのかな?
keonというやつ、ちと調べてくるわ コロナでいろいろ変わったんかな?
なんか、コロナで儲かった海外大人のおもちゃ業界の
再編とか、いろいろあるんだろうな。
香港がああなってしまったから、デリバリー等も心配だよな。
kiirooのやつはパワーが弱そう。 ローンチは完全に蓋閉めてバキューム掛けてても余裕で動くぐらいパワーあったけど
新型は小型化してる分そのあたりは不安だな ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています