0323名無しさん@ピンキー (ワキゲー MMff-RItH)
2020/09/28(月) 19:50:35.74ID:WC+7p+tjMFBはVR/ARを携帯がPCに取って代わりつつあるように、携帯にとって代わりうる、もっとも身近な万能プラットフォームになるだろうって考えていて、
そうなったとき、またそうなるためにVR/ARが真価を発揮できるのはコミュニケーション・ツールという存在としてだろう、と
ゲームや、映画、ライブ体験など様々なエンターテイメントがあるけど、それぞれ何が刺さるかは違うだろうし、だったらそれらを包括しうる最も根源的な人間の欲求である他者とのコミュニケーションをまずは抑えてしまおう、って方針かと
FBがそう言った「コミュニケーション」と称するもののモデルケースは幸福で良好な人間関係
この辺りが前科者カーマックがFBとは微妙に反りが合わなかったり、オタクでゲーマーなパルマ―がとっととFBを見限った理由なのかと個人的に思う
自分も含めてここの住人や上の二人が考える幸福は必ずしも実社会での人間関係の中には無いし、へたすれば一般社会ではインモラルとされる他者には見せられない薄暗い個の奥深くにあって、
日の当たる社会ではそれは幸福ではなく、時として恥ずべき快楽として軽蔑される種類のものなので
つまりFBが目指すところはVA/ARによる物理的な距離に制限を受けない幸福でリアルな人間社会の再構築
だからFB垢紐づけ&実名でって言う流れ