【VR/HMD】VRエロ総合 98【Oculus/Vive/MR/PSVR】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
次スレを建てる人は一行増やしてスレ建て
VR系エロ全般に関するスレッドです。
なんちゃってVR、全年齢ゲーネタ(パンツ見えた)も守備範囲でお願いします。
他の人の性癖批判やデバイス間の宗教戦争はVRエロの為になりません!
爆死ネタ、普及しないネタは板違い。荒らし、対立煽りは放置でお願いします。
初心者も開発者もクレクレ君も、みんな仲良く情報を共有してシコりましょう!
◆Oculus Rift
http://www.oculus.com/ja/
◆HTC Vive
http://www.htcvive.com/jp/
◆Windows Mixed Reality
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality
◆Gear VR
http://www.oculus.com/en-us/gear-vr/
http://www.samsung.com/global/microsite/gearvr/
◆PlayStation VR
http://www.jp.playstation.com/psvr/
次スレは>>950を踏んだ人が宣言をしてからスレ建てを行い、本スレに誘導すること。
本文1行目行頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れる ← ★重要★
>>950が建てられない場合、有志が代理宣言し、スレ建てを行うこと。
荒らし目的のテンプレ改変や、次スレが建つ前の埋め立ては禁止。
★前スレ★
【VR/HMD】VRエロ総合 97【Oculus/Vive/MR/PSVR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1602301538/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 数十万する買い物のタイミングを他人に頼ってる時点でダメ
自分で見極めて自分の責任で買うんだ 軽く遊ぶ程度なら10万円程度のゲーミングPCでも何とかなるけど、
どうせやるなら上を見据えたほうがいいっしょ?って事だしね
3080積んだPCを即金で買ってあとは自分で組み替えて対応するよ、
って人はいつ買っても良いと思う SUMMER VACATIONって本来2018年発売だったんだよね?
VR開発部門のメインだった人が抜けて開発頓挫したとかなんとかってずいぶん前に聞いた気がするんだけどやっぱり続報はなし? 時期が悪いと言われても買いたい衝動を抑えきれずにポチった時が買い時 俺は半年前にPCが壊れたので
その時GPUは2080、CPUは10700k、メモリは32GBでPC買ったけど後悔してないで 最先端ばかり追って手段が目的になっては本末転倒だ
何事も妥協が肝心 現状に満足する事が出来ないといつまでも不満は拭えない それでも本当にまさに今は時期が悪いね、CPUとGPUが
CPUは今日19時に新型ryzen発売だからそれを買え
5000シリーズが高いと思うなら2週間待てばryzen3000シリーズが下がってるからその時買え
GPUはAMDのGPUが今月末から来月上旬にかけて発売になるからそれを待て
特にVRはメモリ使うから最適だが制約もある
cudaが必要で値段高くとも汎用性の高いGPUが欲しいなら今RTX3000を買って2度とGPU関連を見ないようにしろ
年末から年明け迄待てるならメモリ増強版が出るからそれを買え
GPUに5万以上出せないなら今すぐ買え
待っても値段も大して変わらないし、そもそも発表がないから発売までに時間がかかる
GPUは個人輸入すれば特に新型は1~3万位安くなるけど時間かかるのと今は需要過多で海外では日本の比じゃない程供給不足なのでまず無理だ
後のパーツは全て買い時だからCPUとGPUが手に入るタイミングで全部揃えろ
今買っておいても良いし年末セールもあるかもしれないが
どうせ大差ないから気にするな お金があるなら最新が出たタイミングで買う
お金がないなら値段がこなれたタイミングで買う
以上 よわよわPCを毎年買えばいいと思うんですけど・・捨てたりデータ移行面倒だからやらないけど VRが動く時点でつよつよPCでは?
VRが動くレベルのPCを毎年買い換えるのはあまりにもランニングコストが高い サイバーマンデーと年末・新年のセールあたりが狙い目だと思うけど
どっちかというと旧型の投げ売りセールになりそ、30XX欲しいなら年明け以降まで様子見かも
Index2とか出て欲しいよな、G2も12月まで伸びてるのひでぇ なんかPCパーツスレみたいになってきたけど、俺のゲーミングPCも個人でなんかパーツとか交換したら快適になるの? >>931
そうだよ(便乗)
ゲーム性能を決めるのはGPUっていうパーツでほぼ決まる
まず自分そのパーツがどのくらいなものか調べることから始めたらいいんじゃないかな 自作かそこそこ高いゲーミングPCじゃないと電力が足りない予感 ゲームならまずGPUって良く言われるけど
VR周りってCPUも要求するコンテンツ多い気がちょっとする
CPUはマザボの更新必要になるケースが多くて乗り換えるかどうかの基準出しにくいけど
GPUはRTX2060以上積んでるなら今回はスキップして良いと思うよ
30XXに乗り換えたらまず確実に性能上がるけど、電源用量足りるかの問題もあるし財布と相談 3000系に上げると100wは増えるな
ギリギリで運用してると厳しいかもしれないな >>934
俺が買った時店員に電源はグレードアップしといた方が良いと勧められたわ
正直PC詳しくないからなんとなくグレードアップしたけど電源は結構重要なのか なんの参考にもならんと思うが650w電源に載せた3090が2kで使用率99%になってる消費ワットは500前後で推移
https://youtu.be/x2BavCyWWJ4 G2は今仮に予約できても年内は無理だな
コロナの影響でどこも延期か品薄、仕方ない 動画はみてないけど3090の推奨電源は850wだし
650wで使って壊れても誰も責任とらないんだから変な紹介すんなよ 電源ギリギリのやつはあんまいないと思うけど容量の半分くらいだと全体のパーツ寿命にプラスに作用するってのはなんか眉唾なんだよな
本当なんだろうか 電源必要倍説20年も前から言われてた話だ
電源だって効率化が図られてるのに20年前のままの指標な訳がない
1.2倍見とけば足りないなんて事にはならない
1.5倍見とけば将来高性能GPUに買い替えても使えますよって言うだけ
電源使用率100%と50%での効率化は今じゃ2~4%程度の違い
さすがに100%だとパーツ寿命は短くなるが常時90%でも中々壊れない
組み込んでCPU,GPU,SSD,ケースファン、その他機器類全部同時にマックス使う時がどれだけあるのか?作り出そうと思っても何から何までオーバークロックでもしないと無理よ
すると1.2倍見ただけでも実際は使用率60%とかになる
更に言えばでかすぎる電源はアイドル時等でも少し電力食うから結果的に1.2倍の方がイニシャルもランニングコストも安くつく
延々と24時間常にエンコするやつはパーツ寿命1.5倍見て買えば良いだけ VRと自作PCは切っても切れないからな
よりよりVRを体験するためには自作PCの知識は必要になってくる 半年くらい前にエロスレとリフトSのスレに長文投下した人と同一人物っぽい気がする
スカイリムのドラウグルがどうとか言ってた人もアウアウだったな >>938
電源が逝くと他のパーツまでガチでぶっ壊れるからあまりふざけた事言わない方が良いぞ >>957
質の悪い電源使ってると火を吹く一歩手前でマザボメモリ CPUが
まとめてお亡くなりになる笑えない事態も起こりうるからな
安物の電源だけは使わない方がいいよなぁ とりあえず無名の電源避けておけばよくね
ANTECとかそのへんに手をつけておけば 電源をギリギリで使うと熱持つぞ
電源には電解コンデンサーという部品が付き物だか熱に弱い
設計値よりも熱ければあっという間に寿命が来るし、逆に余裕持って運用すれば倍でも保つで 中華製避けてゴールドとかシルバーの選んどけばいいんでしょ? 電解取り替えるのはHakkoとかないと初心者にはほぼ無理だからな なんでいきなり半田ごて使う所まで難易度飛んでるんだビビる 白土さんの黒ミク、不嬢女子さんのネクリィなんかはVR映えしそう 日本人の無修正VRってあんなないっすねー
WankzVRはVプリカで決済できますか?
ググってもでてこないので知ってる方いたら教えてくらはいい 242名無しさん@ピンキー2020/11/06(金) 18:22:25.48ID:YIx8x8Du0>>250
それよりぶっこぬきで公式凸されてるで
https://twitter.com/CEu8c6dbd86rFgV/status/1324633481276616704 quest2買ったけど没入感低くて愚息があんま反応せん
なんでだろうな、視野角なのか色なのか…液晶がダメなんかな
前使ってた有機ELのはAV見てたらおっぱいがマジでそこにあったし
臭いすらしてきそうだったのに AVVRなら余計に液晶も有機ELも変わらないでしょ
神経質かそういう先入観あってみるからそう見えるだけじゃないの >>978
それはない
見比べると存在感の違いが如実に現れる >>977
肌色を見るのに、有機ELの暖色系の方が好みだったってことじゃないかな。
俺もLenovoからOdysseyに変えた時は、肌色とか特におティクビの発色に感動したよ。
今はQuest2だけど、慣れたのか解像度も高いしそんなに悪く見えないな。 >>977
前はPSVR使ってたのかな?
Quest2で「60fps」の動画を見る場合、「75Hz」でもカクカクするだろうし「90Hz」でもなめらかに見れない。
VDで「60Hz」にしてもフリッカ(チラチラ、暗い)だしで、実はAVVR見るのには最適ではない。
AVVR見るなら普通に「60Hz」「120Hz」にできるHMDがいい。OculusGOもPSVRも「60Hz」「120Hz」機だった。 >>984
理屈はどうでもいいんだよ
体感としてリアルに見えるのはどれかって話で >前使ってた有機EL
オデプラと比べちゃあな・・・ PSVRは上限が120なだけでほとんどのソフトで120なんか出てないだろ みんなありがとう
>>981
Deoは色調調整できるんだ!試してみる
>>982
俺もlenovoからオデプラ行ったw
lenovoは画質がダメで一瞬で売ったけど…
慣れもあんのかな〜
>>984
オデプラだから90hzだね
Q2でも90hzで見れるようにすれば違うかな? >>987
60fps動画を見るときは「60 x n倍 Hz」の映像装置が良いという話(60Hz、120Hz、240Hz) やっとRTX3080ポチった
今のGTX770が軽自動車だとするとどれくらいかしら >>989
レス返しありがとう
自分はノーマルリバーブですが、利便性のクエスト2も気になっている
4Kはやはり一度味わっちまうと忘れられないよなぁ
>>991
おめでd
GTX770で戦っていた猛者がまだ生き残っていたとは・・・w
3080素直にうらやましいぜ そういえば3Dなんとかってかなり昔からえろを3Dで見ることにこだわったサブスクのエロサイトあったな
カラー法から立体視、HMDとかVIVEとか
定期的に新作をあげるんだけど新作がカリビアンの応援女優で旧作が糞ブスとか糞ばばあの sidequest怖かったけど試してみるか…
FBのことだから問答無用でBANとかありそうで 5年前10万円で買ったGTX980tiとRTX3080がFPSで綺麗に3倍差…
ため息が出るなあ ryzenも3080も欲しいし
Quest2もちょっと欲しいなああああ
はあああ >>992
ありがとう!
VRエロと>>700のおかげで買い換える決心ついた このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 14日 0時間 31分 39秒 レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。