>>664
> 不随意運動はオーガズム発生時以外でも起きる、強い快感が共わなければオーガズムと言えない
いや、強い弱いを客観的にどう定義してるか、という話です


> 医学的な事は後講釈に過ぎない。
> ドライオーガズムはトランス状態に入り快感を感じることと推測してる
まず、医学 (科学) は客観的で、「トランス」と呼ばれるものはどの視点から言っても主観的だという前提は分かってるか
もちろん文化人類学や心理学の諸分野では「トランス」を客観的に分析しようという試みも多く存在するが、それは即ち医学的 (科学的) なアプローチに依ることになると分かってるか
つまり「医学的な事は後講釈! ドライオーガズムの定義はトランス状態にあり!」と述べたところで、そのトランス状態を紐解くことは医学的な解釈を加えることに他ならないのだが、分かってるか
で、改めて問うがトランス状態ってなんですか?
独自の語法でなく客観的な言葉で述べてね


> 証明は出来ないが様々な文章と経験から間違いはないと思う
スマン。バカ過ぎて笑ってしまった