【VR/HMD】VRエロ総合 121【Meta/Vive/WinMR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ササクッテロラ Spb7-LGaw)2022/04/30(土) 19:00:37.05ID:4dHx5/qRp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレを建てる人は一行増やしてスレ建て
VR系エロ全般に関するスレッドです。
なんちゃってVR、全年齢ゲーネタ(パンツ見えた)も守備範囲でお願いします。
他の人の性癖批判やデバイス間の宗教戦争はVRエロの為になりません!
爆死ネタ、普及しないネタは板違い。荒らし、対立煽りは放置でお願いします。
初心者も開発者もクレクレ君も、みんな仲良く情報を共有してシコりましょう!

◆Meta Rift/Quest
http://www.oculus.com/ja/
◆HTC Vive
http://www.htcvive.com/jp/
◆Windows Mixed Reality
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality

次スレは>>950を踏んだ人が宣言をしてからスレ建てを行い、本スレに誘導すること。
本文1行目行頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れる ← ★重要★
>>950が建てられない場合、有志が代理宣言し、スレ建てを行うこと。
荒らし目的のテンプレ改変や、次スレが建つ前の埋め立ては禁止。

★前スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 119【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1645179403/
【VR/HMD】VRエロ総合 119【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1648113946/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0753名無しさん@ピンキー (ブーイモ MMff-9HQq)2022/05/31(火) 16:15:55.84ID:krVBbz35M
PSVR版は2017/10/17、SteamVR版は2018/3/3で僅か半年の差だから、もとからマルチで制作されていたのを金払って時限独占にしたという形なのでは
功績がないとは言わないけど例として持ち出すにはちょっと違うんじゃないの
0759名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0f02-SXi/)2022/05/31(火) 18:38:44.22ID:nOLY8VbG0
エロうんぬんじゃなくて、そもそもVRソフトが出てない事が問題の本質なんだよ
ソニーでも何でもいいから興味持って出してくれるなら流れも変わる
今のままじゃメタバースがぽしゃってハイ終りだろ
0766名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1f8f-H5Xi)2022/06/01(水) 06:01:57.30ID:Ym+e1TXk0
おなごたっちは胸とか触ってると胸やハンドの挙動がぎこちなくなったりするから触りにくくて、揉んでる感があまり伝わらないかな。
これならみこにそみ作品のような各シチュエーションの垂れ流しの方がいい気がする
0768名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa3f-2OYr)2022/06/01(水) 09:25:08.54ID:aHY4+963a
>>767
自分は視覚的に触れているものから視覚的な反応が返ってくるだけで楽しいのだが
0775名無しさん@ピンキー (ワッチョイ dff3-9HQq)2022/06/01(水) 19:08:02.15ID:xuagVxLm0
VaMもコイカツも高度な処理をしているから重いわけではない、というのが悲しいところだね

製作者側の技術のなさが原因だから、4090にしたところで同設定でfps上げられるのがせいぜい、キャラを増やせるかというと必ずしも...という
0776名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9bc0-yO3c)2022/06/01(水) 19:18:54.17ID:cBOXHuwR0
となるとエロMODが使えるスカイリムやFO4が選択肢に入ってくるな・・・

>製作者側の技術のなさが原因だから、4090にしたところで同設定でfps上げられるのがせいぜい、キャラを増やせるかというと必ずしも...という
ほんとこれ。現状indexの144Hzが最高峰だから天井がそんなに高くないんよな
0779名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9bc8-yO3c)2022/06/01(水) 21:31:13.80ID:VrIg6xQe0
>>777
実在の人の肌を編集してテクスチャ作ってるんだと思うよ
VAMにかぎらずリアルモデルはだいたいそうしてるはず
芸能人の写真とかで作りたいという意味なら、解像度が足りなくてぼやけたテクスチャになりがち
0782名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0f13-4OPX)2022/06/02(木) 02:11:48.49ID:YOSaP36C0
ほんとにコイカツに頑張ってもらわないとダメなのになぁ
0790名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0f54-Pk5B)2022/06/02(木) 14:20:22.85ID:npwfkToO0
だからVRアニメ調は頭小さめにするのが普通なんだって言っただろ

867 名前:名無しさん@ピンキー (ササクッテロル Sp51-5Pc3 [126.233.81.103])[] 投稿日:2022/06/02(木) 14:12:36.41 ID:jKKn/n6Tp
アニメとかそのものの頭の大きさと頭身にするとVRで見た時頭がデカ過ぎてびっくりする事があるので、頭は少し小さめにするようになった
0795名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa3f-2ZyC)2022/06/02(木) 15:56:20.14ID:EjJi/oDva
頭は大きいと違和感で萎えるが、
身体が小さい分にはチンコギンギンになるようで、
アニメキャラと致すのに何の問題もなかった
俺はVRの申し子かもしれない…
0797名無しさん@ピンキー (ワッチョイ fb32-kNVV)2022/06/02(木) 17:33:30.74ID:rSFOoZbQ0
>>794
複数の処理に分割できるなら可能。
たとえば数十個のものにそれぞれ計算を行うとかは並列化できるが、一つのものに順番に足し算やかけ算を行うとかだと前の計算の結果を次に使うから並列化できない。
0800名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0bfd-yO3c)2022/06/02(木) 17:53:20.42ID:c4wwrues0
CPUグラボのパーツについて具体的に語れる人が多くて助かる
こちとらより最強のPCを手に入れてドスケベなシチュエーションを実現させたいからな
0810名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b89-4UWv)2022/06/02(木) 20:19:16.04ID:ryl4dmo40
オークマッサージ VRでやりたい
0816名無しさん@ピンキー (ワッチョイ df7e-uCuR)2022/06/02(木) 21:14:44.58ID:N7thgFLX0
GPUの簡易水冷キットを使うのが一般的
ケースの吸気側にGPU冷却ファン3連、排気側にCPUの冷却ファン3連とかが定石
GPUの空冷はもうキツイ ヒートシンクのお化けになってる
0818名無しさん@ピンキー (ワッチョイ df9f-yO3c)2022/06/02(木) 21:54:47.93ID:V5j3+agM0
>>811
いやCPUの話しで、多コアで各コアがまんべんなく稼働してる状態が理想なんだけどエロゲー各社じゃそれが出来る人が居ない
簡単に言うと、多コアCPUの性能を引き出す技術者が居ればイリュの配布されてるクッソ重いスタジオでもヌルヌル動くって事、その代わりハイスぺ必須なんだけどねw
0824名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5b32-4OPX)2022/06/02(木) 22:30:30.85ID:dxJoZgBH0
>>818
よく分からんのだけど、汎用エンジンであるUnity使ってゲーム作ってても、技術力あればCPUコア分散処理して軽く出来たりすんの?
Unity自体がその辺の処理をしてくれんとどうにもならん物と思ってたんだけど
0826名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0f5d-93Kn)2022/06/02(木) 23:02:26.14ID:NKdguPTl0
Unity5でとっくにマルチコア対応していると何度言えば

>>818
イリュのスタジオが重いのは、全てリアルタイムライティングでレンダリングするからなのでボトルネックはGPUです
静的オブジェクトをベイクして動的オブジェクトだけをリアルタイムで描いてる通常のゲームとはやってることが全く別
技術者がーは関係ありまてん
0828名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bbf5-98ZG)2022/06/03(金) 00:03:13.57ID:9YUuSP2B0
cpuの簡易水冷は普通にあるけど
gpuの簡易水冷はあんまりなくない?寿命も短いだろうから、保証期間内に新しいのに買い換えるとかしないと不安だし
0831名無しさん@ピンキー (ワッチョイ df7e-uCuR)2022/06/03(金) 00:34:12.28ID:iaQ6AhSo0
ハニセレ2とか無駄にライト配置してあって無駄にGPU使うんだよな・・・
逆にコイカツとかでキャラ数を増やすと重くなるのはCPU負荷
これはキャラobjのツリーがめっちゃ深いせいもあって、キャラクリの自由度と引き換えだから
一概にイリュが悪いとも言えないのがなんとも
https://xxup.org/xeqX4.mp4
0837名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3b1b-jfEb)2022/06/03(金) 06:36:42.14ID:J4X/Igxr0
Unityのライティングに関してはURPでだいぶ最適化されたし
(CPUの)物理演算もJobSystem+Burst使えばかなり高速化されるはずだが
わりと新しめのUnityじゃないと使えないし、そもそも使いこなせるのかという問題はある

カスタム要素が多いと最適化が難しいというのも確かにあると思う
0838名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9bc0-NpK+)2022/06/03(金) 06:37:28.95ID:PrAlzBEv0
PCパーツのために節約してると切羽詰まって心に余裕がなくなってくる
やっぱりたまには金使って遊んだ方がいいのか
食費まで削りだすと本格的に心の余裕なくなってくる
0847名無しさん@ピンキー (ワッチョイ dfcb-98ZG)2022/06/03(金) 09:47:57.42ID:Ma6P/e690
>>845
俺は5800と3080で組むつもりが品薄で手に入らなくて、たまたま5950なら在庫ありだから買って
3070が抽選で購入券当たったから妥協して購入
やっぱり3070じゃ満足出来んくて、3080もないから3090買っちゃったって感じだわ
0849名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0b5d-93Kn)2022/06/03(金) 10:43:11.08ID:xgGs+95y0
>>829
・あらゆる処理を分散できるわけではない。分散できる処理のほうが少ない
・分散できる処理はエンジンで実装されている。開発者が作りこむものではない

タスクマネージャとかそういうオーバーレイとかタスクマネージャの使用率を見て語ることが不毛ということ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況