【VR/HMD】VRエロ総合 121【Meta/Vive/WinMR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを建てる人は一行増やしてスレ建て
VR系エロ全般に関するスレッドです。
なんちゃってVR、全年齢ゲーネタ(パンツ見えた)も守備範囲でお願いします。
他の人の性癖批判やデバイス間の宗教戦争はVRエロの為になりません!
爆死ネタ、普及しないネタは板違い。荒らし、対立煽りは放置でお願いします。
初心者も開発者もクレクレ君も、みんな仲良く情報を共有してシコりましょう!
◆Meta Rift/Quest
http://www.oculus.com/ja/
◆HTC Vive
http://www.htcvive.com/jp/
◆Windows Mixed Reality
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality
次スレは>>950を踏んだ人が宣言をしてからスレ建てを行い、本スレに誘導すること。
本文1行目行頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を入れる ← ★重要★
>>950が建てられない場合、有志が代理宣言し、スレ建てを行うこと。
荒らし目的のテンプレ改変や、次スレが建つ前の埋め立ては禁止。
★前スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 119【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1645179403/
【VR/HMD】VRエロ総合 119【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1648113946/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>788
>他コア対応の技術者って何だ?
アサクリって言えば分かるか?
分からないならググってくれ >>794
複数の処理に分割できるなら可能。
たとえば数十個のものにそれぞれ計算を行うとかは並列化できるが、一つのものに順番に足し算やかけ算を行うとかだと前の計算の結果を次に使うから並列化できない。 オダメだかカスメはマルチコア化のプラグインがあるらしいね。いいね。 >>798
オダメはUnity4でエンジンがマルチコア対応してないからね
ハニセレ1とかはUnity5だからそういうプラグインも必要ないって話だ CPUグラボのパーツについて具体的に語れる人が多くて助かる
こちとらより最強のPCを手に入れてドスケベなシチュエーションを実現させたいからな >>777
実際配布されてるの見た事あるけど相当重いよ
あとどうやって実在の人からスキャンするのかという最大の問題がある せめて顔だけでもと思っても、無表情で髪の毛の被り無しで数カットとかまず入手不可能 くのいちと行くは明確にセックスアリって書いてあるのな イリュージョンは次の作品何作ってるんだろうな
Kissはずっとオダメ擦り続けるだろうし >>806
いやいや、スキンって全身だから
実際見てみるといいけど、リアルになると部位ごとに違うからテクスチャでは無理 >>796
横からだがゲームエンジン自社開発しろってことか? >>800
だよね
そのうち水冷とやらに手をだすようになるゾ CPUの簡易水冷は最近はむしろ普通だがGPUの簡易水冷ってどうするんだ GPUの簡易水冷キットを使うのが一般的
ケースの吸気側にGPU冷却ファン3連、排気側にCPUの冷却ファン3連とかが定石
GPUの空冷はもうキツイ ヒートシンクのお化けになってる >>811
いやCPUの話しで、多コアで各コアがまんべんなく稼働してる状態が理想なんだけどエロゲー各社じゃそれが出来る人が居ない
簡単に言うと、多コアCPUの性能を引き出す技術者が居ればイリュの配布されてるクッソ重いスタジオでもヌルヌル動くって事、その代わりハイスぺ必須なんだけどねw GPUの簡易水冷、CPU簡易水冷使うんか。調べてみよ UnrealEngine5でVRエロゲ作ったら凄くね? CPUは使用頻度的に空冷でも良さげだけど、確かにGPUは次買う時は水冷がいいかもなぁ。
空冷3連ファンとかコイカツでうるさいんだよね。 うちはオープンフレームに新銀矢で5600xのOCでも割と静かに稼働してる >>820
きっと凄いだろうな
お前が作るのをみんなが待ってるぜ! >>818
よく分からんのだけど、汎用エンジンであるUnity使ってゲーム作ってても、技術力あればCPUコア分散処理して軽く出来たりすんの?
Unity自体がその辺の処理をしてくれんとどうにもならん物と思ってたんだけど Unity5でとっくにマルチコア対応していると何度言えば
>>818
イリュのスタジオが重いのは、全てリアルタイムライティングでレンダリングするからなのでボトルネックはGPUです
静的オブジェクトをベイクして動的オブジェクトだけをリアルタイムで描いてる通常のゲームとはやってることが全く別
技術者がーは関係ありまてん >>826
それってAI少女くらいからじゃなくて? cpuの簡易水冷は普通にあるけど
gpuの簡易水冷はあんまりなくない?寿命も短いだろうから、保証期間内に新しいのに買い換えるとかしないと不安だし 試しにイリュゲー立ち上げてみたけどマルチに対応してるだけで分散されてないんじゃ意味なくねって話ししてた訳だけど
イリュが重いのは無駄なライティングと描画範囲など色々問題がある
https://i.imgur.com/vRSS1XF.jpg
https://i.imgur.com/epLkhyb.jpg ハニセレ2とか無駄にライト配置してあって無駄にGPU使うんだよな・・・
逆にコイカツとかでキャラ数を増やすと重くなるのはCPU負荷
これはキャラobjのツリーがめっちゃ深いせいもあって、キャラクリの自由度と引き換えだから
一概にイリュが悪いとも言えないのがなんとも
https://xxup.org/xeqX4.mp4 浅学と想像で訳わからんテキトーなこと言うやつが多すぎる コイカツは衣装の上限を1種類だけにすればPCの負担が減ったりできないかな >>819
水冷はやめとけ
youtubeで水冷pcの数年後の結果動画やメンテをみたらやめたくなる
メンテ大好きならやれ Unityのライティングに関してはURPでだいぶ最適化されたし
(CPUの)物理演算もJobSystem+Burst使えばかなり高速化されるはずだが
わりと新しめのUnityじゃないと使えないし、そもそも使いこなせるのかという問題はある
カスタム要素が多いと最適化が難しいというのも確かにあると思う PCパーツのために節約してると切羽詰まって心に余裕がなくなってくる
やっぱりたまには金使って遊んだ方がいいのか
食費まで削りだすと本格的に心の余裕なくなってくる ハイエンドクラス組もうとすると50万くらいはするからな 3090ti買っても30万なのに...?
のこり20万も何に使うんだろう CPUが10万くらいであとは電源マザボメモリクーラーM.2SSDとHDDで10万くらいは行くんじゃない 一年くらい前に組んだけど
5950xが10万、3090が35万
あとはいくらだったか覚えてないけど60万近くしてそうだな >>841
ゲーミングチュアやゲーミングマスク、はしとかだろ? 5950Xとか想定してるのかな
なんでまた超多コア低クロック品を買おうとするんだろう
高いから速いはずみたいなことかな 5950か12900が8万ちょい、対応マザボが2万↑メモリ32GB2万↑M.2SSD2TB4万電源1万↑ケース0.5万クーラー1万↑あとOSほか >>845
俺は5800と3080で組むつもりが品薄で手に入らなくて、たまたま5950なら在庫ありだから買って
3070が抽選で購入券当たったから妥協して購入
やっぱり3070じゃ満足出来んくて、3080もないから3090買っちゃったって感じだわ 一年前だったらシングル性能でも5950Xが最速だし問題ないっしょ
いまならintel12世代の方が速いだろうけど >>829
・あらゆる処理を分散できるわけではない。分散できる処理のほうが少ない
・分散できる処理はエンジンで実装されている。開発者が作りこむものではない
タスクマネージャとかそういうオーバーレイとかタスクマネージャの使用率を見て語ることが不毛ということ そもそも100%に近い値になっているコアがないということは分割してないから処理が進まないって問題じゃないんじゃない お前らの主観でいいから3DモデルビューアーじゃないVRエロゲがあったら教えてくれ
次はそれを買う メルティナイト18禁版を始めたけど実際やったら最高だった。物理演算もあれくらいで十分。TNPを自分の位置に合わせられるから没入感凄いね。ADVパートなんていらんかったんや!
今はリフトS使っているけど来月あたりにアストネスでindexをレンタルすっかな。
高いから買いはしないがどんなものか一度は試してみたい >>852
エロゲじゃないけどギャルがんが一番良かった >>856
ぎゃるがんめっちゃ面白いな
裸modはなんか違うと思ってたがこのスレで下着だけ剥いて脱衣させるって聞いて試したらこれ以上ないバカエロゲーになって最高だった キャンバス
ちゃんとかストーリーがある
VRエロゲはこれだけじゃないの? ぎゃるがんはMRコントローラのような設定でフィールド内を自由に動ける設定で遊ぶとまた違ったゲームになる
敵キャラが一直線になる位置まで移動して一気に吸い込むとか
セリフの攻撃は完全に避けられるとか甘くなる部分はあるけど >>860
MODじゃなくてWinMRのコントローラだと設定ファイルいじるだけでサムスティックで水平方向の自由移動ができるのを利用するだけ
今だとAdvancedSettingsでもいけるのかな? >>861
ほー、そんな機能が
ちょっとやってみたいけどwinMRじゃ無いしなぁ >>858
昔の名作に泥を塗るようなもんにVRエロゲを名乗って欲しくはないなあ
ドリキャス版もDVD版も買った自分としても酷すぎて褒めるべき点が無くて扱いに困る
昔の名作エロゲをVR化って方向性だけは評価するがやるならちゃんとやれって感じだ 最近の出来の良い3Dモデルに馴れちゃうとぎゃるがんのキャラはどうしてもショボく見えちゃう 逆に高精細なモデルにちょっと食傷気味だからあれくらいポリポリしたグラでがっつりエロいやつ作って欲しいわ
ぎゃるがんのモデル肉の付き方がエロくて好きよ ぎゃるがんはMRじゃなくても
OVRadで自由に移動できるよ
というかVRエロやってるなら
必須アドオンじゃないのか?
損してるぞ入れとけよ 確かドリームクラブが出た頃に最初のカスメ出てたよな
設定はだいぶ意識してる筈 Quest2でイクノガマン起動すると右目のディスプレイがロゴだけ表示されて他真っ暗になるんですけど
解決策あったら教えてください >>870
イクノガマンを起動する前にSteamクライアントとSteamVRを起動してアップデートしておく
Oculusアプリのライブラリの履歴からイクノガマンを削除する
でどうだろう DEOPLAYERなんかに登録しないともう.funscript再生できないようにいつの間にかされてるね
なんだこれ クエストで動くエロゲーの一覧表をまとめてたおっさんがいたはずだが、過去スレで消えたな 今更ながら詰んでたsummer vacationやった。
…なんだこれw
VR彼女のほうがずっとええやん vorpxは期待しすぎてガッカリするまでがテンプレ VRHMDの使い道が増えるだけでも充分の成果だとは思うけどね
Mod以外の方法だと公式対応してるVR対応タイトルでしか使えんからな >>878
1m先に50インチの3DTVがある感じって書いてるね
VRじゃないじゃん そうそうHelixVisionも3Dにはなるから
それなりに楽しめる
steamはアナグリフとかあきらめちゃったけど今失われた遺産がVRHMDで生き返る 確かに3Dテレビって言った方が近いよな
後ろに回り込んだり下からのぞきこんだり上から覆いかぶさったりできないとVRって感じしないわ vorpXは3DテレビみたいなモードとフルVRモードがあるよ
対応してるソフトなら皆が予想してる様なVR体験もできるっちゃできる
ただUIとか見えないしたいていのゲームがまともにプレイできない ところで読み方はポルビーエックスで本当にいいのかよ vorpXとか久々に聞いたわ
昔のイリュージョンのゲームとかで使えるもん? メルティナイトって一回支援すればずっと使えるの?
それとも毎月支援しないと使えなくなる? >>891
その時ダウンロードしたバージョンはずっと遊べる
とりあえず最新月のバックナンバー買って気になるアプデがあったらまた買えばいい 前に課金してたけどメルティナイトの移動方法がGripmove無くて酔いやすくて駄目だった、1年くらい前だけど改善されたかな。 今でもグリップ移動ないしUI関係は難ありだなメルティナイトVR
グリップ移動、ワープ、メニューの空間固定、それらを片手で出来る、はVRのエロゲじゃ前提として出来て欲しい部分ではある >>843
すでに3000持ってる人は様子見も全然ありだな
金が有り余ってる人は好きにしたらええけど
掘って小銭稼いだから4000乗り換え分までは資金できたって程度の人は
その金を5000までキープした方が性能アップしゅごいーを味わえそう ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています