0919名無しさん@ピンキー
2024/01/09(火) 23:22:23.89ID:s225OXHhもともとホエイは乳製品メーカーの産業廃棄物で、売れない廃棄物だったの。
それを副次的に再使用したのがホエイプロテイン。
売れない廃棄用牛乳を使ってるところもある。
もちろんホモジェナイズも高温殺菌もしてない原乳です。
牛の乳を搾るのに乳に金属搾乳機を365日24時間つけっぱなしにするんだけど
そうすると牛の乳がただれて出血したり膿が出たりしてそれが原乳に混ざって
売れない廃棄用牛乳となります。この時点で廃棄用なので殺菌もしません。
牛に抗生物質を投与したり、薬品殺菌はします。
こういった廃棄用の原乳を原料にプロテインを作るケースも多かったのです。
なのであなたの言う高温殺菌済みの売れ残り牛乳とは違います。
それからたんぱく質の熱変性は63度以下でも起こります。
酸に触れてもたんぱく質は変性はしますがプロテインになります。
ゼラチンやコラーゲンパウダーなどの作り方はみんな200度以上の殺菌をしてます。
スプレードライ方式でのパウダー化もすべて200度以上になります。
ホエイを加熱してもプロテインパウダーになります。
あなたの理屈だと高温殺菌牛乳に含有するたんぱく質はプロテインじゃない設定になってしまうけど、高温殺菌牛乳もプロテインとして生体利用されます。