【VR/HMD】VRエロ総合 124【Meta/Vive/WinMR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ eff1-z2B2)2022/09/05(月) 10:19:44.76ID:PApNO2xl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★重要★ スレッドを立てる際に本文1行目(この行の上)に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる (先頭の ! 一文字を忘れないように注意)
次スレは>>950を踏んだ人が宣言をしてからスレ建てを行い、本スレに誘導すること。
>>950が建てられない場合、有志が代理宣言し、スレ建てを行うこと。
荒らし目的のテンプレ改変や、次スレが建つ前の埋め立ては禁止。


なんちゃってVR、全年齢ゲーネタ(パンツ見えた)も守備範囲でお願いします。
他の人の性癖批判やデバイス間の宗教戦争はVRエロの為になりません!
爆死ネタ、普及しないネタは板違い。荒らし、対立煽りは放置でお願いします。
初心者も開発者もクレクレ君も、みんな仲良く情報を共有してシコりましょう!

◆Meta Rift/Quest
http://www.oculus.com/ja/
◆HTC Vive
http://www.htcvive.com/jp/
◆Windows Mixed Reality
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality

★前スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 123【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1659208330/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0235名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6fdf-cETI)2022/09/22(木) 12:11:14.69ID:VjNDvtc90
>>231
うちの環境だとVRmod使用時のゲーム画面の解像度は2432ドット四方で、これがHMDに投影されるとするとQuest2の解像度を超えているから十分ではないかという気がする。
どこに影響するのか詳しくないのだけどSteamVRにも解像度設定があるのでそこをいじってみるとか。
キャラに近づいてアップにしてもガタガタ感がぬぐえないならメッシュやテクスチャの細かさの問題かも?こちらはmodで解決できるものがあるかもしれない(探したことはない)。
0251名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1b7a-cETI)2022/09/23(金) 02:41:32.39ID:NTDD9rWN0
>>238
VRでは元映像を中央が膨んだ歪んだ映像にして、それをレンズで逆に歪ませて普通に見えるようにしてるんだけど
中央が膨らんだ映像にするときに映像は小さくなってしまう。それを後から引き伸ばす
だから元映像の解像度がパネル解像度だと見る映像はパネル解像度未満になったものを引き伸ばしたものになる

見る映像がパネル解像度と1:1になるようにするには元解像度はパネル解像度より高い必要がある
一般的にパネル解像度の1.4倍前後の解像度が必要。Quest2の場合はデスクトップアプリの最大値、2704x2736がそれ
0252名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0be1-E+l9)2022/09/23(金) 04:58:22.73ID:x187X+L60
もうずっとオナニーはイスに座った状態でしかしてこなかったせいで、それ以外の体勢だとちんこ上手く立たん・・
せっかくVRだからいろいろやりたいんだが悲しい
0254名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1b7a-cETI)2022/09/23(金) 11:18:56.31ID:NTDD9rWN0
画質が低くなる理由ちゃんと書いたのに、依然として画質が低く見えるのおかしいよね
って言ってたらそれは分かってないってことでは

と君が>>235かは分からんけど、>>235は2432と書いてる
もう1度書くけど、ネイティブには2432では全く足りてなくて"2704(片目)"必要
かつエンコ解像度が3664(片目1832)

それとLinkは(どういう仕組みでそうなるかは説明できんけど)DP接続と違って
レンダ解像度がネイティブ以下だと急激に画質の鮮明さは失われていく
なので低い解像度の場合、DP接続のほうが圧倒的に綺麗になる
0256名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0f02-na9S)2022/09/23(金) 12:54:42.17ID:9QxoKzwx0
Q2が1832でレンダリングが2432だと130%程度ってことだな
それでもそこそこ綺麗に見えると思うんだが違うのかね
もっとも、元々の話がスクショもない訳でこれ以上は何とも言えないわけだが
0258名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5b32-wfU6)2022/09/23(金) 14:10:19.20ID:wy+9tXcM0
>>255
1枚目のキャルちゃんが吹き飛ばされる寸前で草
0260名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5f7e-qBBv)2022/09/23(金) 14:44:15.21ID:6fAMSX2F0
旧Oculus社のASWのような「未来フレーム補間機能」がDLSS FGという名前になってDLSS3に実装されたんだな
いつか来るだろうとは思ってたけど結構時間がかかったな
0261名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa9f-hJeG)2022/09/23(金) 18:03:56.47ID:PUQIWTZHa
昔PSVR買って普通のVRゲームやってみて酔ったのとあまりいいソフト出揃わなくて飽きて売っちゃったんだけど
コイカツとかのエロゲVRについて調べてたらまたVR熱が出てきた
しかしゲーミングPCも必要となるとスペックある程度妥協しても25万かかるんだよな・・・
そこから更にソフト代も、って考えたら
やっぱ敷居高いな、どうすっかな
0263名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 5f7a-t384)2022/09/23(金) 18:14:07.37ID:ZqXWuQyx0
>>261
お前のエロへの情熱はそんなものなのか?
後悔なんて買ってからすればいい

何時までもモンモンとした感情を押し殺して何になる?

迷うことなど有りはしない

今直ぐ買っちまえYO!!
0264名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa9f-hJeG)2022/09/23(金) 20:45:31.01ID:ZhaP8Stca
>>263
PSVRの時にもやれる事はやったんだけどな
バイオ7で洞窟みたいなとこで女二人が佇んでる場所で果たした事あるし
スカイリムも、プレステだからバニラだったんだけど、NPCの視線追従があったからそれで幼女MOBに顔見られながら果たした事もあるし
クロワルール・シグマってインディーズゲームも何気にVR対応してたからめっちゃ頭屈めてスカートの中覗こうとしてたし
閃乱カグラビーチでもジオラマモードで好きな忍(両備ちゃん)適当にポーズ取らせてそれ見ながら果てた事もあるし
0272名無しさん@ピンキー (ワッチョイ df78-cETI)2022/09/23(金) 23:30:30.71ID:agWpjQwp0
中古 i5 8600 MEM16G GTX1050 SSD500GなPC 3.5万
新品 RTX2060 12G 5万
開封未使用 AH101 2万

カスメやらコイカツやらぎゃるがん2VRやらskyrimVR遊んでる
画質にある程度妥協ができて中古に抵抗がないなら割とお安く揃う

15万以下のRTX3060積んだBTO機でも普通に楽しめると思うよ
0273名無しさん@ピンキー (ワンミングク MM7f-lbsD)2022/09/23(金) 23:48:15.85ID:e55YArX1M
3060を少しOCして使ってるけどVD最高画質で60fpsまではなんとかいけるな
ダンスとか激しい動きだと残像が気になるけど抜くには特に困らないから4000は値崩れするまで我慢だな
0278名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cff5-Izl9)2022/09/24(土) 07:22:05.41ID:TzG7SjDC0
寒鰤とP4proの情報が出揃ってからやろ
眼鏡Xは無視でいいかな
pico4は液晶が液晶だから個人的にはあまり魅力を感じない
資金に余裕があれば寒鰤買うかもしれんけど、まぁのんびりQuest3待ちかな
0283名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 329f-tX/F)2022/09/24(土) 09:02:45.97ID:Jg5LH8P30
>>280
PSVR2なんて後悔するから止めとけ、エロVR動画見るだけなら良いけどVRゲー、VRエロゲーに対応してないのが多だろ
ViveやOculusですら対応してないゲームは結構あるって理解してるなら買っても良いけどな
0284名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b27a-AjuM)2022/09/24(土) 09:22:10.58ID:FcjsaDmF0
PSVR2も画質がQuest2のAirLinkレベルだと聞く
発色は有機ELだから良さそうだが
コントローラーも輪っかが邪魔らしいし

大人しくQuest2使ってたほうがマシなのかねぇ
0286名無しさん@ピンキー (ワッチョイ df7a-U30X)2022/09/24(土) 09:54:26.22ID:3HdzJ+RK0
Pico4は無線でしかPCVR出来ないようだから画質やを気にする人はPico Neo 3 Linkのほうがベターかと
Pico Neo 3 LinkになくてPico4にないものはカラーパススルーだけど、これは使われない限り意味がないものだから判断が難しい
0289名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 366f-r4yT)2022/09/24(土) 10:21:34.06ID:GZeIKWjs0
PSVR2はPSVRと違って外部カメラないしUSB一本だから前回よりはPCで使いやすくなる可能性はあるな
とは言っても非公式ドライバ頼りだからPCで使うために買うのはおすすめ出来ないが
0290名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a79f-r4yT)2022/09/24(土) 10:26:05.37ID:eGo3+tPQ0
>>284
視線トラッキングと視野の中心を高解像度にする技術にロマンを感じてるんだけど
それをPCの既存ゲーに適用できなければ、ちょっと画質のいい有線Quest2でしかないのよね
0291名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 329d-Z3Po)2022/09/24(土) 10:31:35.06ID:LIj5ulAK0
Pico4トータルで600gとか軽量じゃない(バランスは良くなってるから装着感は良くなってると思うが)
多少数字上のスペックが上がってもマイナー機種だと開発者も増えないし同人ソフトとかも出ないし不具合出ても対応してもらえない等
似たレベルの競合品出ても出来る体験は以下でしか無い

どうせ出すならもっと、特別な売りのある機器出せばいいのに
0292名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b27a-AjuM)2022/09/24(土) 10:38:19.03ID:FcjsaDmF0
>>290
実機使った人の感想だと視線トラッキングの効果が感じられなかったらしい
逆に言うと感じられないほど優れてるのかもしれんが

>>291
せやな

お金が余ってるなら買って試したいけどね
0297名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 07c0-r4yT)2022/09/24(土) 11:14:42.59ID:Zoq870eu0
Pico4は視野角がなぁ・・・105度だよね?
Index唯一の不満がそこなんで、なかなか次が見つからない
Pico4が出来るか知らないけど、カラーのパススルーが無くなるのも嫌だしねぇ
0301名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 07c0-EOM6)2022/09/24(土) 13:21:52.74ID:BCMgvqCf0
半導体供給不足から今度は供給過剰の流れに。
サムスン、フェデックス共に今年度の利益の下方修正をしてる
リセッションくるなら派遣切りされるだろうし今のうちに稼いどきないなね
tzaとかedz、soxs等株価が下がることで価格が上がる金融商品もある
0304名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 277a-tX/F)2022/09/24(土) 17:08:52.26ID:C4yPoBzM0
>同人ゲーとかはquest2専用とか多いもんね
Quest2でしかテストしてないとか
泥スマホ+VRゴーグルではコントローラーの問題があるからとか
・・・想像だけどそんな感じじゃないかな?
0311名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7e82-sDLX)2022/09/25(日) 00:14:51.51ID:BVdgKGUe0
metaアカウント作ったタイミングでoculusデスクトプアプリで
facebookでログインボタン押してもブラウザ上にメールアドレスを見つけられませんってメッセージ出てログインできないんだけど
スマホオンリーになったわけじゃないよね?
0322名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 26c8-tX/F)2022/09/25(日) 13:16:09.61ID:7jp/7b4Y0
>>316
これで2000円近くするのかよw
0325名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 329f-tX/F)2022/09/25(日) 15:31:28.92ID:FXzMIi1e0
メタが10月発表の新VRヘッドセット、メタバースには「期待外れ」になりそうな背景
https://news.yahoo.co.jp/articles/daf9f4a5d3df7b04c3d5c0a682feca3e1e4483f3

俺もそう思うわ、VRシェア獲得で赤字で売ってたのは褒めてやるけどそれ以外はダメダメだよな
サポートだってOculusだった頃は本当に神がかってたけどMetaになってから返事は1月待ちとかあり得ん
ちょっとザッカーバーグに期待しすぎてたわ
0330名無しさん@ピンキー (ワッチョイ df7a-U30X)2022/09/25(日) 15:54:54.83ID:7tyUO0dg0
一般層を視野に入れてることと普及を目指す製品であることは別では
そもそもかなりの高額になってしまう製品なら、その時点で数が出なくなるのは当然なわけで
ていうか互換性に関しては完全な法人向けでも切り捨てるメリットがないのであるのが普通かと
0331名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 727e-tX/F)2022/09/25(日) 16:05:33.10ID:V7liNGuV0
メタバースが一般化するのはもう数年先かな・・まぁ今はどうでもいい
Meta社がハイエンドHMDを開発・発売してくれる事自体が嬉しい
CV1からQuestに舵を切ったときに一度諦めたもんな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況