【VR/HMD】VRエロ総合 124【Meta/Vive/WinMR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★重要★ スレッドを立てる際に本文1行目(この行の上)に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる (先頭の ! 一文字を忘れないように注意)
次スレは>>950を踏んだ人が宣言をしてからスレ建てを行い、本スレに誘導すること。
>>950が建てられない場合、有志が代理宣言し、スレ建てを行うこと。
荒らし目的のテンプレ改変や、次スレが建つ前の埋め立ては禁止。
なんちゃってVR、全年齢ゲーネタ(パンツ見えた)も守備範囲でお願いします。
他の人の性癖批判やデバイス間の宗教戦争はVRエロの為になりません!
爆死ネタ、普及しないネタは板違い。荒らし、対立煽りは放置でお願いします。
初心者も開発者もクレクレ君も、みんな仲良く情報を共有してシコりましょう!
◆Meta Rift/Quest
http://www.oculus.com/ja/
◆HTC Vive
http://www.htcvive.com/jp/
◆Windows Mixed Reality
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality
★前スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 123【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1659208330/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured エロに慣れたこのスレの住人は裸MODで満足できるの?
ちゃんとモーションとか音声もないとつまらなくない? PSPのVR化なんてあるのかよw
モンハンはライズVRやりたいんだけど、なんでかうちの環境だとVRMOD動かないんだよなぁ
おっぱいの癖が強いけど、imgurに裸の画像あった
https://imgur.com/a/yLthSPb#7wIcaXy 53 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8baa-JdYw) sage 2022/09/11(日) 12:24:18.64 ID:nXiRGBie0
全裸MODは、自分が透視能力を持ったと妄想して遊ぶんやで 全年齢向けゲームで服剥いでも鑑賞するだけだから一発ネタになってしまうのが玉に瑕
そう思うとskyrim(ベセスダゲー)のmodってすごいな 好きな人はやればいいし、興味ない人はスルーすればいい fanza10円セールすでに第三段になってるやんけ
vrは一本だけか その手のセールって結局一度も再生しないどころか
ライブラリがたいして興味ない作品で埋まって逆に後悔するんだよな とりあえず買うけどなんかブスばっかりで抜けない
絵の方が抜ける ALXRってどうやって入れるのかな
ググったけど詳しく書かれたサイト見つからなかったんだけどどっかいいサイトないかな? ALXRは難しかったな
俺環だとWin8の互換モードでしか使えないし >>432
ALXRはクライアントでサーバーはALVRを使う。ググるならALVRの入れ方をググった方がよいと思う。ALXRクライアントは機種にあった、例えばQuest2ならQuest2用のapkをsidequestとかで入れるだけ。 ついでに前スレでシンプルにまとめてくれてた人のレスを貼っておくね。
> ALXRでググったけど、どこからDLするのか分からなくて困ったわ
> なんかOpenXRがどうのとか Monadoがどうとか、githubムズかしい、またDiscoにあるのかと思った
>
> ・ALXR v0.10.0 (クライアント:Qest用apk)
> https://github.com/korejan/ALVR/releases/tag/v0.10.0
> ・ALVR v18.2.3 (PCサーバー:win)
> https://github.com/alvr-org/ALVR/releases/tag/v18.2.3 ついでにお節介で前にあった分かりやすい導入のレス貼っとく、上にもあるけどQuestに入れるapkは最新のに変わってて一つで2モード切替出来て動作も少し軽くなってた
179 :169 (ワッチョイ 9398-Tfc9) :2022/05/22(日) 00:34:14.05 ID:Xh1UFjyu0
動画の取り方が勉強できてないので、取り急ぎやった方法だけお伝えします。
@ALVR v18.2.3のサーバーの方だけwindowsPCにインストール(alvr_server_windows.zip)
クライアント側は別のものを使います。
https://github.com/alvr-org/ALVR/releases/tag/v18.2.3
AALVRのクライアントとしてQuest2に「alxr-passthrough-mask.apk」と「alxr-passthrough-blend.apk」をsidequestで入れる。
このAPKはALVRのdiscordのannouncementsで、コレヂャンという方が4月15日に公開しています。
vamじゃないけど、VRchat?で試した動画もあり。
BALVRサーバーをPCで起動後、Quest2でクライアントapkを開く。(提供元不明のとこに入っている)
接続設定自体は従来のALVRと同様。
・alxr-passthrough-blend.apk ⇒半透明で全体をパススルー。前のグリッチの時の感じ。
・alxr-passthrough-mask.apk ⇒黒の部分を背景としてパススルー。なので、黒髪とか黒の衣装もパススルーしちゃうので調整要。
個人的にはalxr-passthrough-mask.apkが感動しました!
でもなぜだかコントローラのトラッキングの角度がずれるので、何か対策を模索しているところです。
いいやり方知ってらしたら是非教えていただきたいです。 >>420
こういう形のほうがVRでは萌えるんだよな
スカイリムの体型編集ソフトでも似たような感じに弄ってたわ
ちなみに現実ではどす黒い乳首で萎える模様 最近は抜くより中イキがマイブーム
下腹部気持ちいい >>435
>>436
ふたりとも凄い丁寧にありがとう
今から頑張ってやってみるよ そうなのか以前にkPlug入れた事あるけどHF環境にそのまま入れたら起動しなくなって元に戻したわ・・・
頑張るしかないか HFとKplug相性悪いよな
2つは入れるの必須で入れるけど
毎回入れ方忘れる ミスターVR氏のPico4実機レビュー動画
https://www.youtube.com/watch?v=EqCIqZUfLMM
カラーパススルーは綺麗だけど奥行き感が分かりにくいって言ってるな Pico4はエロVRには軽くて最高かもしれんが
Pico4Proと寒ブリの発表見てからでも遅くないよな
なのでQuest2とRiftSで我慢するw pico4は有線でも無線でもPCVRができるって言うから買ったよ
安すぎでしょ 普段から節約してるからよっぽどの値段でない限りポチれるんだろうけど
即買いは迷うよなぁ 半月待てば情報出るんだから情報が出揃うのを待つのが正解だろ せやな
どうせ買うなら信用出来るメーカーのを買うのがいいし
今まで何度も中華製品に裏切られてきたからなぁ(´;ω;`) レンズが大きいのと重心バランスが良さそうなのはいいね
発売はっや 値段やっす カンブリアは3〜4倍しそうだもんな
SteamVRでの使用感しだいだけど、コイツはVRエロ童貞食いまくれるぞ
コントローラの輪っか内向きなのか・・ハンドガン両手持ちとかは無理そうだな ハイテク家電分野の中華は侮れないで
ロボット掃除機はルンバが圧倒的に先行しててブランドパワーも強かった
でもLiDARセンサー搭載の中華製が出始めたら一気に性能もコスパもひっくり返されてルンバのメーカーはアマゾンに身売り
あいつらの開発スピードと改善っぷりは黄金期の日本並みになってきてる Quest3がまた重量バランス悪いかも知れん
https://youtu.be/tq57TPTsBQQ
この点だけ見るとPico4が優秀なのが腹立つw picoは3万だったら人柱でもいいから飛びついてるな PICO4は、128GBモデルで49,000円
256GBモデルで59,400円
Quest 2より1万円ぐらい安い。動画視聴には、Fanza が対応してくれないとキツイ。 >>454
Amazonなんかで中華系の初期不良に引っかかると、新しいのをボンと送ってきて、不良品は処分してくれとかってなるじゃない?
そりゃ動くモノが手元にきたならいいんだけど、不良の原因解析とかしないの?ってなるわ。
そういうの馴染まない人は結構いると思うわ。 個別のケースを調査するより解決した方が良いって考え方だろう
送り返す手間考えたら否定できないわ オカマ語スレのコピペだけどな
俺も共感しちまったわ 新品くれるならいいじゃん
初期不良なんて絶対に防げないんだし原因なんてどうでもいいからさっさと使わせろって個人的には思う 50代って10-20歳頃に日中友好ムードの中で育ったんだけど クエストの値段も為替によっては更に上がる可能性も否定できないよ
コロナの供給問題があって製造を国内回帰してる流れがある
ハーネス加工、束線に至っては人手不足で納期が遅いからアプリケーター不足で外注元が手打ちで圧着端子つける程
ここまで日本の賃金が安いならVR工場を日本に使ってくれたほうがクエストの値段下げれるかもな 中華は転売やレビュー工作するから世代問わず毛嫌いされてるだろ
PSVR2も寒ブリもコイツらの餌食になるだろうからスレ民の敵だぞw 安い中華家電は結構試したけど、1年持つのは稀ってレベルで動かなくなるから、さすがに避けるようになったわ
HMDみたいな高めの商品なら、耐久性あると信じたいんだが 尼で売ってるようなわけわからん中華メーカーとは違って、picoなら日本法人もあるし審査がある家電量販店でも取り扱ってるから、気にするほどではないか カピバラVRさんのアプリが公開された
1060で5人同時でもスムースに表示される
アニメ調VRはPC性能に優しくていいね
71, 72の動きが実用性が高い 大量に起業して廃業してるんだから中華家電で一纏めにするから話がおかしくなる
そこそこ売れた実績があるところは製品もまとも
Amazonにいるような知名度ゼロのゴミ企業はゴミ AmazonのPico4すぐに売り切れ(入荷待ち)になっちゃった。余裕で買えると思ってたけどなんだかんだでVR人気あるのね。 >>475
マトモな中華企業教えてくれ
台湾は信用してるからそれ以外で
俺は今の所Ankerだけ信用してる >>479
ちゃんと中国人自身が買ってる大手メーカーなら今時はもう大丈夫、というか他国と差はない
欧米製でも日本製でもハズレ引く事はあるし
アリエクだの令和最新版だのは最初から覚悟して買うべき >>481
せやな
覚悟してPico4を勢いで買っちまったわw >>481
ろくにアリエク使ってないのはよく分かった Quest2使ってMocuMocuDanceのハンドトラッキングってできますか? プレイホームとハニーセレクト2ってどちらがオススメ? 中華は品質云々もあるけど余計なデータまで普通に本国に送信していそうで抵抗があるのう
レノボさんとか過去にハードレベルでバックドア仕込んでいた気がするし 中華はバックドアが政府から義務付けられてるんじゃなかったっけか? 感情的な信用なんてそんなものよ
そして周囲に広まってしまうと何となく安心して抵抗がなくなる あの国には国家情報法てやつがあるからね
まっとうなビジネスで信用を積み重ねた企業でも関係ない
中共が命じればスパイ活動する義務があるし逆らったら潰される
AnkerもPicoもモノは良いとは思うが企業理念がどうかは別問題よ 別に擁護するわけじゃないけど似たような法律はアメリカにもあるぞ とっくにTP-linkにケツを差出してる俺にスキは無かった 法律的には似てても逆らったら命が無くなるような運用されてるのと比べるのはちょっと… みこにそみのサブカメラいいな
VR化できるかわからないけど イクノガマン、今更かもだけど滅茶苦茶良くてびっくり
VR動画みたいに受け身でよくて操作いらずなのに、果てるタイミングはこっちに合わせてくれるのが神
もっとこういうゲームシステム流行ると良いな
ついでにA10サイクロン興味出たが高すぎワロタ イクノガマンはA10ピストンSAに対応してくれればなあ >>482
おお、おめ
自分はとりあえず12日の発表待って判断するつもりだけどPICO4は正直かなり気になる
PICO4だけでなくLENOVOの新型もだれか突撃してくれ 連投スマン
新ソフト、ピコ4、新Ryzen、RTX4000
新感覚を代償に下手したら30万は飛ぶな…コレw ライゼン、Rtx4090、pico4レビー楽しみやな
コイカツ+kPlug 6PでのフレームレートとCPU、GPUの負荷率が知りたい
pici4のパススルーはPCVRで使えるのかな?AXVR対応待ちかな? pico4はVRChat勢のファーストインプレッションは良好のようだ
有線、無線でPCと繋げれるのは良いね
Questは値段上がったし購入候補として上がりそう タッチセンサー
vrchat位でしか使い道なさそうなのがな >>502
Youtubeで3人のレビュー(ミスターVR、ザッタボウス、あとだれか)見たけど3人ともPico4のパススルーに立体感がないようなこと言ってたので単眼の映像のままなのではと予想してる。
そうだったらちょっと残念なんだが。 >>503
まあ、風俗3回〜60回分だと思えばいいもんな。 タッチセンサーもパススルーもいらない
画質はそこそこで軽くて装着感がいいHMDが欲しいのだよ
quest2やflowも持ってるが予約してみた 俺もエロVRしかやってないから
軽さが取り柄のPico4予約したわ
後は後頭部が爆発しないように気をつけるだけだな Quest2持ってればPICOちゃん買わなくてもよい感じ? Q2持ってるなら全く買う必要ないでしょう。
ちょっと解像度が上がって、ちょっと視野角が広くなって、ちょっとフレネルレンズの同心円が見えなくなって、ちょっとデフォルトの着け心地が良くなって、ちょっと電池交換が楽になって、ちょっとIPD調整が無段階でできるようになるくらいだ。
あとメガネ使う人にも優しいらしいね。
Q2を新規購入しようとしてる人には選択肢になるかも?というくらいだろう。 >>511
お前の文章を見ると
ちょっと欲しいんだなって思う pico4は電池2個なんよな
WinMRみたいにビカビカ光らない分省エネなんだろうが
Quest2のありえないくらいの電池持ちと比べてどうなんだろうな? 何で2個なんだろな
技術力の無さで省エネに出来なかったのか
Quest2より持つのか分からんが 装着感は良いから軽く感じるってのは確かだけど
本体の重さ自体はArparaもPicoも依然600g近くある ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています