【VR/HMD】VRエロ総合 124【Meta/Vive/WinMR】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ eff1-z2B2)2022/09/05(月) 10:19:44.76ID:PApNO2xl0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★重要★ スレッドを立てる際に本文1行目(この行の上)に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる (先頭の ! 一文字を忘れないように注意)
次スレは>>950を踏んだ人が宣言をしてからスレ建てを行い、本スレに誘導すること。
>>950が建てられない場合、有志が代理宣言し、スレ建てを行うこと。
荒らし目的のテンプレ改変や、次スレが建つ前の埋め立ては禁止。


なんちゃってVR、全年齢ゲーネタ(パンツ見えた)も守備範囲でお願いします。
他の人の性癖批判やデバイス間の宗教戦争はVRエロの為になりません!
爆死ネタ、普及しないネタは板違い。荒らし、対立煽りは放置でお願いします。
初心者も開発者もクレクレ君も、みんな仲良く情報を共有してシコりましょう!

◆Meta Rift/Quest
http://www.oculus.com/ja/
◆HTC Vive
http://www.htcvive.com/jp/
◆Windows Mixed Reality
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality

★前スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 123【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1659208330/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0875名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a332-7iBv)2022/10/16(日) 09:11:56.01ID:xdHeqQ0j0
ブレ補正に追従性という言葉を使われると妙な感じだな
頭を小刻みに動かしているんだから画像がブレるのは頭に追従してるんであって
ブレ補正というのは不規則な動きや振動する本体に追従せず無視して画像を安定させる機能だし
まぁ酔わないよう安定重視ならMetaのにしておくべきなんだろう
0884名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7f62-mbLJ)2022/10/16(日) 10:47:41.92ID:p2Q3tKPL0
>>882
それな。
お気に入りシーンのトリムだけなら
Avidemuxの無劣化保存が速くていいですよ。ちょっとリサイズとか画面調整したら、画面サイズが大きいので再エンコードはそれなりに時間かかるけど
0887名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 93b9-7iBv)2022/10/16(日) 12:38:06.44ID:E1g+khF60
糞円安だからメガネがこれで税込み10万以下ならかなり欲しいな
こういう軽くて眼鏡みたいになるという進化が欲しかったんだよ
髪型きにしなくていいしな
0891名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 03c0-buU8)2022/10/16(日) 12:56:46.22ID:jfvYthZu0
円安といえば米国の政策金利の上昇が背景にあるから、無事インフレが撃退できて景気後退を避けるために金利を下がる流れになれば極端な円安は是正されるからそれまでは辛抱だ
コンビニ行かないようにしてトライアルで買いだめしてVR貯金してるよ
0896名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 237a-HH+T)2022/10/16(日) 13:49:31.66ID:HuhPIrSL0
メタには健全なコンテンツを任せて、picoは股間のコントローラーがピコるコンテンツをメインに力を入れてくれたらいい棲み分けなるんじゃないかな

中華の怪しいコンパチ機みたいな立ち位置でw

アングラなコンテンツみんな好きっしょ?
0897名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 235d-AOK7)2022/10/16(日) 13:51:04.44ID:aJIapTaI0
ALXRがQuestのアプデで色々不調らしいな、グリップボタンが機能しない。
Picoは折角のカラーパススルーなのに対応ソフト全然なくて駄目だな。
VDもパススルー対応に数ヶ月かかると言ってから1年経つしエロMRの道のりが険しい。
0898名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ff7e-jD/6)2022/10/16(日) 13:57:01.38ID:cDdGLkW60
うちもグリップボタン反応しなかった
処理はちょっといい感じになったけどねー
パススルー映像のフレームレートが低いのはなんともならんのか?
0910名無しさん@ピンキー (ゲマー MMff-kdvK)2022/10/17(月) 08:28:36.50ID:bn4pd5IVM
そんなブレるのかな?って思って、3でVDやってみたけど全くそんな感じないな
4固有の問題?後継機でソフト部分が劣化することなんてあるのか
0911名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ff9f-7iBv)2022/10/17(月) 08:38:10.89ID:+GgW1VWh0
>>908
それ初期設定でやったからじゃねーの?
俺も初期設定ではチョット酔ったけど、今じゃ全く問題ないぞ
てか触った事のないお前の意見なんかどうでも良いけどなw
0912名無しさん@ピンキー (JP 0Hff-NlSr)2022/10/17(月) 08:41:48.12ID:JMSUCyhsH
酔いは個人差があるのでオマ体は当然。

紙の筒とかで外界を覗いているときにどんなに激しく筒を揺すっても視界はビクともしない。
完全に遅延なくトラッキング追従しているときはこの状態になる。
本体を小刻みに揺すったとき、Quest2は多少はブレるが基本的には安定している。
pico4はブレブレ。
写真機等はブレ補正がないとカメラのブレに従ってレンズも向きを変えるのでブレるのが正常な動作。
根本的にブレの原理が違う。

neo3は触ったことないけどpico4と大差ないと思われ。
0913名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e379-v+Up)2022/10/17(月) 08:53:10.94ID:bZBtjsfX0
フレネルレンズに比べてパンケーキレンズは酔いやすいというデメリットがあるんだと
その代わり薄く作れるというメリットもある
一長一短なんで酔いやすくて耐性付けれる自信の無い人はパンケーキレンズ搭載モデルはやめといた方がいいのかもしれない
0915名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e379-v+Up)2022/10/17(月) 09:35:15.53ID:bZBtjsfX0
>>914
すまん、ちゃんとした資料ってわけじゃないや
quest 2の前スレに書かれてたの貼る

656 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53da-rqSc [60.36.106.165]) 2022/10/13(木) 18:02:02.09 ID:z1+AkQ2W0
>>627
フレネルレンズによる恩恵を正しく理解していないエンドユーザから文句言われ続けようと、フレネルが採用され続けているのには、それなりのふかーい事情があるにはある

フレネルが採用し続けられたのは、VR黎明期から今まで「90FPS(Hz)以上維持」、「VR酔いを防ぐ」、「SDEを極力減らす」がVRを普及させる至上命題だったから。
現在Picoスレで「酔った」や、「いままでより酔いやすい気がする…」報告が多いのは、新機種で慣れてない新規が多いのもあるが、
フレネルでは無く、パンケーキレンズでしかもレンズがかなり大きい(スイート等見える部分も大きい)ことが主原因のひとつと思われる。

スタンドアロン機である、Picoやメガネ型のMeganeXなどは酔いを防ぐよりは、小型軽量化が至上命題であり、そちらに重きをおいた戦略を取っただけで、あくまでもそれが「必要だったから選択しただけ」。
一方のスタンドアロンも無線も無関係のケーブル&母艦ありき、母艦はCSゲーム機「家庭用」ゲーム機のオプション品なので、酔いによる重度の体調不良や機器を使ったことによる怪我・事故などを防ぐ社会的使命がPCのオプション製品扱いのPCVRに比べても重く伸し掛かる。
PSVRユーザーなら解るだろうが、PSVR起動ごとにカメラによる周りの確認の強制や、毎度しつこく周りを見渡せだの注意文言が必ずウザいくらいに毎回表示される。そして、PSVR2には、特に酔いにくさを犠牲にしてまで小型軽量化する「必要性が無かっただけ」。
0916名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e379-v+Up)2022/10/17(月) 09:36:05.00ID:bZBtjsfX0
657 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53da-rqSc [60.36.106.165]) 2022/10/13(木) 18:02:20.58 ID:z1+AkQ2W0
>>627
以下、VRレンズ開発者のレポ和訳

フレネルレンズは、不快感やVR酔いの原因となる動的な歪みを最小限に抑えるために特別に設計されていることをまず理解してください。
フレネルレンズは、低質量、低コスト、サブピクセル構造の隠蔽、SDEの充填、その他私が読んだおかしな陰謀説(安いから、作るのが簡単だから等)のために選ばれたわけではありません。
私たちが望む全体的な最適化、特に単一素子で視線位置依存の歪みを最小化するために、唯一の実用的なレンズ技術だったのです。
ただ単なる安いレンズではないので、うまく作るには特別な装置が必要です。
しかし、これは嬉しい偶然で、もし従来のレンズが私たちが気にする軸で同じパフォーマンスを達成できるなら、迷光を減らし成形を容易にするために、わずかな質量増加を喜んで許容するでしょう。
私たちの目標は、酔い感度の低い人から吐き気をもよおす人まで、すべての人にうまく機能するレンズを作ることでした。
また、一度酷い酔いに見舞われたら忘れられない人もいて、そのような人は、泳ぐような光学系のHMDを永久に使い続けることはできないでしょう。
0918名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4332-OvhB)2022/10/17(月) 09:43:38.80ID:fO35zok80
ここで今度発売するSteamのOperation Lovecraft: Fallen Dollがほぼ語られていないことに違和感を覚えるのだけれど専用スレでも立ってる?
立ってたら教えてほしい
0920名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e379-v+Up)2022/10/17(月) 09:52:00.29ID:bZBtjsfX0
>>919
それはそれでまた別の問題だろうね
トラッキング精度とか処理の遅延が原因じゃないかなあ?
遅延ならソフトウェアのアプデで改善されるかもしれない
0922名無しさん@ピンキー (JP 0Hff-NlSr)2022/10/17(月) 09:57:14.97ID:JMSUCyhsH
>>915
それも読んだことあるけど科学的なことがほとんど書かれていないのよな
スイートスポットの広い歪みの少ないレンズを作ろうとしたらフレネルが最適だったって言ってるだけだけど、じゃぁ今のパンケーキでスイートスポット狭いか?周辺歪むか?って話で
0923名無しさん@ピンキー (ササクッテロラ Sp07-vQIl)2022/10/17(月) 10:32:01.97ID:0jhpH5wVp
>>918
語り尽くして話題の旬が終わっちゃった感じ
前回の更新から目新しいコンテンツ増えてないし
0926名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sae7-QzPR)2022/10/17(月) 10:59:47.83ID:eSrDNhQHa
Quest2単体でもこのぐらいの絵作りできるようになってきた
これがQuestProとかQuest3だともっと盛れるって考えるとかなり楽しみ
https://imgur.com/a/aXKoIfU
https://youtu.be/cC_L0BtVb2k

パンケーキがフレネルと比べて特に酔いやすいのかどうかはすぐにQuest2からの乗り換え民の報告で明らかになるでしょ
自分はDK1>CV1(Rift)&Vive>WinMR(Asus)>Go>Quest>Quest2&RiftSと結構乗り換えてきたけど乗り換えによる酔いを感じたのはWinMR
最近のOculus系は、トラッキング>描画のプロセスにインタポレーションだけでなく積極的にエクスタポレーション入れてるから、この辺りに慣れ過ぎると挙動が異なるプラットフォームだとキツかったりあるかな、とも
0927名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ff9f-7iBv)2022/10/17(月) 11:15:34.43ID:+GgW1VWh0
>>925
俺もCV1の頃から使ってるけど、えろVR動画で移動されると今でも酔うな
Pico4はアプデあるしそのうち色々改善されると思う
政府から補助金出てるみたいだし、TikTokも儲かってるし、円安元高とは言え人民元自体がまだまだ安いからね、下手に不利なドル建ての商品買うよりは賢いとは思うけどな
0931名無しさん@ピンキー (JP 0Hff-NlSr)2022/10/17(月) 12:59:46.79ID:JMSUCyhsH
pico4のレンズ、中央付近に若干の歪みがあるんだな
picoのスレで指摘されてて確認したら確かに歪んでいる
パンケーキのせいというより単純にレンズの質の問題な気がする
これは酔いの一因となりそうだ
0932名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sae7-yiNv)2022/10/17(月) 13:01:44.67ID:ov1yEzx5a
picoってフレーム補間はオリジナルなの?
quest2はOculus社のASWが優秀だけど、WinMRとかはちょっとイマイチだったりして差があった
フレーム補間機能自体、PC性能に余裕がある状態だと出番がないから、オフの時は差が生まれないだろう
0934名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a3c6-7iBv)2022/10/17(月) 15:47:23.62ID:G++1dgA70
>>850
ふむ、そろそろ答え合わせしておこうか

フレネルレンズによる恩恵を正しく理解していないエンドユーザから文句言われ続けようと、フレネルが採用され続けているのには、それなりのふかーい事情があるにはある

フレネルが採用し続けられたのは、VR黎明期から今まで「90FPS(Hz)以上維持」、「VR酔いを防ぐ」、「SDEを極力減らす」がVRを普及させる至上命題だったから。
現在Picoスレで「酔った」や、「いままでより酔いやすい気がする…」報告が多いのは、新機種で慣れてない新規が多いのもあるが、
フレネルでは無く、パンケーキレンズでしかもレンズがかなり大きい(スイート等見える部分も大きい)ことが主原因のひとつと思われる。
スタンドアロン機である、Picoやメガネ型のMeganeXなどは酔いを防ぐよりは、小型軽量化が至上命題であり、そちらに重きをおいた戦略を取っただけで、あくまでもそれが「必要だったから選択しただけ」。


以下、VRレンズ開発者のレポ和訳

フレネルレンズは、不快感やVR酔いの原因となる動的な歪みを最小限に抑えるために特別に設計されていることをまず理解してください。
フレネルレンズは、低質量、低コスト、サブピクセル構造の隠蔽、SDEの充填、その他私が読んだおかしな陰謀説(安いから、作るのが簡単だから等)のために選ばれたわけではありません。
私たちが望む全体的な最適化、特に単一素子で視線位置依存の歪みを最小化するために、唯一の実用的なレンズ技術だったのです。
ただ単なる安いレンズではないので、うまく作るには特別な装置が必要です。
しかし、これは嬉しい偶然で、もし従来のレンズが私たちが気にする軸で同じパフォーマンスを達成できるなら、迷光を減らし成形を容易にするために、わずかな質量増加を喜んで許容するでしょう。
私たちの目標は、酔い感度の低い人から吐き気をもよおす人まで、すべての人にうまく機能するレンズを作ることでした。
また、一度酷い酔いに見舞われたら忘れられない人もいて、そのような人は、泳ぐような光学系のHMDを永久に使い続けることはできないでしょう。
0936名無しさん@ピンキー (JP 0Hff-NlSr)2022/10/17(月) 16:24:14.51ID:JMSUCyhsH
>>934
quest2のフレネルとpico4のパンケーキで比較してみた

検証方法
頭の位置、向きは固定したまま顔の前でHMDをグリグリ場所を変えてみる。
※HMDを顔面に固定しても視線を動かせば目の位置も動くので、これを極端に再現

結果
pico4の方が明らかに周辺が歪む
これがフレネルとパンケーキの違いがどうかは判断できないが、quest2とpico4に限ってはpico4の方が視線移動での画面歪みは大きく酔いやすいと思われる
0940名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e379-v+Up)2022/10/17(月) 17:05:04.63ID:bZBtjsfX0
レンズの製造品質は同等だとすると
酔いにくさを重視したい人はフレネルモデルを
軽さ薄さから来る付け心地を重視したい人はパンケーキモデルを選ぶと幸せになれるってことかな
0942名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 23aa-6DZW)2022/10/17(月) 17:10:35.61ID:yOcOSW7F0
パンケーキレンズを使ったヘッドセットのまともなレビューがpico4ぐらいしか無い状況では断言できんよ
QuestProの使用感や詳細なレビュー来てからじゃね
0945名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 23aa-6DZW)2022/10/17(月) 17:15:07.26ID:yOcOSW7F0
品質はどうかわからんがフレネルのQuest2とパンケーキのProで比較しやすいだろうな
picoはpico3の時にもうトラッキングが悪い等の話が出てたしそれに起因してる可能性もある
0946名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 23aa-6DZW)2022/10/17(月) 17:19:23.39ID:yOcOSW7F0
視野角も解像度もぜんぜん違うQuest2とpimaxやvarjo等の比較より
視野角も解像度もたいして変わらない(らしい)Quest2とProの比較のが、単純にレンズだけの比較できるだろうしな
0947名無しさん@ピンキー (JP 0Hff-NlSr)2022/10/17(月) 17:26:54.31ID:JMSUCyhsH
pico4には正直多くは期待していないのでQuest2とQuestProの比較には期待
まあProだと視線トラッキングで目の位置を感知して歪みの補正をかけるとかやりかねんが
0952名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 235d-AOK7)2022/10/17(月) 19:08:50.43ID:jTIUOvDj0
PPDがQuest2は21に対しPico4は20.6なのに「Quest2よりPico4の方が圧倒的に画質が良い」と大見栄張ってる人が結構いるからPicoユーザーはあまり信用しない方が良い。両方持ってるけど画素密度的な話ならマジで同じだぞ。
悪い点:レンズの歪みがあったり小刻みな揺れに弱く酔いやすい。
良い点:視野角が広くキスなど超近距離でも見えやすい、スイートスポットも広い。

ゲームでなく鑑賞がメインならおすすめ。
0956名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4332-VJyN)2022/10/17(月) 20:29:18.05ID:4EAWdnnZ0
>>952
VDがPico用にもう一段階上の設定用意してるからってのはあると思う。あとLinkの設定に関して知識がないとか。まぁパンケーキのおかげでより広範囲がクリアに見えるとかあるみたいよ。これはQProでも同様の感想になってる
0957名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 03c0-buU8)2022/10/17(月) 22:25:44.81ID:j+uDNBMx0
おま体およびおま三半規管ってか
遺伝子ガチャすぎるw

psvrで厨房工房が盛り上がってる頃、酔い止め勧めるレスがあったくらいだからなぁ…
0959名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ff7a-Xz6d)2022/10/17(月) 23:02:01.08ID:d2RLrj5l0
>>958
DiRT Rally 2.0やってみ
はるか上空に飛ぶぞ?

話は変わるが恋来い良いね
新たなギャルゲの可能性を感じる
キャラデザがあんまり気に食わないけどな
Pico4とQuest2でやってみたけど
Pico4のが立体感ないのはオマ環だろうか...
0963名無しさん@ピンキー (ワンミングク MM9f-Z0xd)2022/10/18(火) 01:23:06.06ID:hge8w6lFM
途中で書き込んでしまった。
キャラと会話ウインドウが被ってしまうのと、ウインドウ消してもキャラが喋ると自動でウインドウが表示される仕様はすっごい邪魔。
ウインドウを出さない設定があれば良かったのに。
0964名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a332-a2hd)2022/10/18(火) 02:41:16.28ID:X9QplY7S0
オダメとコイカツに加えて、DLSite、CienやFantia漁るのも楽しいわ。

MeltyKnight:キャラはかわいいが操作性が良くない。
お便所ビューア:大きい方も出せれば評価は上がった。
カピパラVR系:かゆいところに手が届かない
VRM風俗:取り込んだVRMのサイズを調整できれば神だった。
NakadashiOsawariVR:操作性は悪いがエロい。
ぶっかけシミュレータ:乳首の造形なし。控えめに言ってゴミ。
0966名無しさん@ピンキー (ワンミングク MM9f-Z0xd)2022/10/18(火) 04:52:57.07ID:hge8w6lFM
>>964
VRM風俗って自分で用意したVRMファイルを読み込ませて遊べるみたいだけど裸のVRMファイルとか配布されてなくない?
自分で用意するのハードル高そう。
VRCアバターを裸にしてVRM変換が一番楽かな?
0970名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ff7e-7iBv)2022/10/18(火) 10:43:42.64ID:9nCrF6Sf0
フレネルの欠点としてゴッドレイもあるよね
PSVR2がフレネルだけど改善して来てるという話はあるので改善方法はあるのかもしれないが
個人的にはあの光り方が嫌いなのでパンケーキに期待してる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。