【VR/HMD】VRエロ総合 128【Meta/Vive/WinMR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★重要★ スレッドを立てる際に 本文1行目(この行の上)を もう一行コピペで追加する
次スレは>>950を踏んだ人が宣言をしてからスレ建てを行い、本スレに誘導すること。
>>950が建てられない場合、有志が代理宣言し、スレ建てを行うこと。
荒らし目的のテンプレ改変や、次スレが建つ前の埋め立ては禁止。
なんちゃってVR、全年齢ゲーネタ(パンツ見えた)も守備範囲でお願いします。
他の人の性癖批判やデバイス間の宗教戦争はVRエロの為になりません!
爆死ネタ、普及しないネタは板違い。荒らし、対立煽りは放置でお願いします。
初心者も開発者もクレクレ君も、みんな仲良く情報を共有してシコりましょう!
◆Meta Rift/Quest
http://www.oculus.com/ja/
◆HTC Vive
http://www.htcvive.com/jp/
◆Windows Mixed Reality
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-mixed-reality
★前スレ
【VR/HMD】VRエロ総合 127【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1674881078/
【VR/HMD】VRエロ総合 126【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1670146011/
【VR/HMD】VRエロ総合 125【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1666054761/
【VR/HMD】VRエロ総合 124【Meta/Vive/WinMR】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1662340784/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured クソゲ量産より
高くてもいから時間かけて良いもの作ってくれ >>287
拘束虐めゲーとして 手段・マシン・ポーズ等、多彩で良いよ
以前は 密着すると拘束台に乗り上げてしまったが、今は改善されたので
(視角的に)チンポジを合わせておせっせ(的な気分)もできる(また別でsexシーン(座位のみ)もある)
ただ、キャラクリは ちと厳しいカンジ・・・
patreonで支援しても良いが、最新版でなくて良いのなら
itch($19.99/一回)、vrporn.com($19.95/月で特典多数)もアリ
https://znelartsvr.itch.io/the-villain-simulator
https://vrporn.com/category/vr-games/?all=yes
特にvrpornは VaM(エンターテナー権限版)/vamXを始め、
有料ゲームが多数DLできるので 一回は入会しておくのをオススメ >>294
詳しくありがとう。開発のTwitterも見てたんだけど中々いいかなって。 いつの間にかボイスもAIで実際の人物再現可能な世界になってるんだな 人物はチラチラ変化するのに背景は安定しているのはなぜだろ? >>300
元のCGより和製アニメ風になってて馴染みやすいな >>300
前後の連続性をテレビのハーフフレームみたいに維持出来るようになったらかなり完成に近付くな
あとはキャラのシードが多方向からでも維持できて回り込めるようになったら
Chatgptと併せてメタバースとかゲームの世界やばなるな chatgptに村人に扮してaとbで会話してくれって言ってずっとやらしてたら
場面転換したり時間経過させておはようとか言い出すから、禁止したら
喋ることなくなるからキャラを動かさせてくれってなった
AIが考えた行動を解釈して動かせるようになったらオープンワールドとかやばいな、果ては人型ロボットが家の中で生活しそうなのも見えてくるし NPCが勝手に勇者やりだしていつの間にか魔王を倒してるとか
一般人から成りあがったNPCがいつの間にか魔王になってるとか
プレイヤーがMob化する活躍できないRPGになりそう >>306
そこは自由度に制限かけるだけの話だろ
プレイヤーに非難の言葉をどこまでかけていいかの調整は難しいし自殺者とか問題になりかねないな
結婚する奴は今のテキストゲームの時点でいるけどさらに増加するだろうな >>306
なんか小説のネタになりそうな展開だな。ちょっと見てみたい気もする blender使ってるなら左右カメラで動画出力してvrで観れるよ
リアルタイムでなくていいから作ってほしいのよ
>>300
2dに見えるけど3dなの? >>305
> 喋ることなくなるからキャラを動かさせてくれ
まあ、そりゃそうなるかも……学習したデータに与えられたプロンプトからしか継続できないんだし
自分たちは>>306 みたいな飛躍(「勝手に勇者をやりだす」とか)をふつうにしちゃうけどさ
そういうステップを飛ばす発想は、いまのAI技術の延長ではムリだしねーーすごく大きな壁がある(だから制限をかける必要もないというか)
>>300
こういうのみても、もうAIじゃなくオリジナルの凄さに感動してしまうんだよなあ…… >>310
あと作る方からいえば、Blender も立体視のプラグインをもうすこし拡張してくれたらね
コントローラでオブジェクトを操作できるプラグインも出てきたから、
あとはブラインドタッチでいいのでVR空間にデスクトップのUIを表示してほしいーーデバイス側の仮想デスクトップを出すとカクつくし
(以前Blender をVR専用にした試みもあったけど、VRで完結はさすがに厳しすぎる) >>311
オリジナルはまじすごいと思う
日本のアニメはとても追いつけないレベル VRAVといえば阿部乃みくのサンプル動画を90FPSに変換してくれたニキがいて
あまりのリアルさに即購入した事があったけな 昔からあるよな糞ババアのYouTuberアイドルとか
中国で有名 今はAIすげー状態だから当分VRのターンは回ってこないと思う 一応ハードは出続けてるわけだからヒットコンテンツ出せないソフトさんサイドに問題がある Switchが最初低スペでバカにされたけど売れたのってファミリー向けに丁度いいから
3D止めて液晶一枚にして、装着感アップ(眼鏡もすっぽり)、処理軽くなる分高グラフィック化、どんな体験をしてるかの共有で周りのテレビでのミラーリング
この変クリアしたら低年齢でも安心して遊べるだろ VRゲーを作るには普通のゲーム制作の3倍ぐらい手間がかかるからな
単純に3Dゲームを作ってVR化すればいいだけだろとか
そんなふうに考えてた時期が俺にもありました そういうのをAIが自動生成してくれる時代がすぐそこまで来てるんだよ いいソフトがでればVR盛り上がるって問題じゃない気がする
AIは飛躍的な進化を遂げてるのにVRは未だに触覚すら実装できてない
ハード側がいくら解像度上がろうが軽くなろうが、ただ映像写すだけではいいソフトが出ても… コンテンツを作る手助けにはなるんだから利用しない手はない
なんなら設計からシステムまでAIに投げて参考にするみたいなやり方をすればいいと思う
もうやってるかもしれんけど 知識も技術もない中身空っぽでも指示飛ばしたら、
ある程度の物が出来上がってくるもんだから、
クリエイター()の気持ちにさせてくれるんだよ。 知識も技術もなくてもあふれ出る欲望があってそれを表現できればエロいんじゃないのか 324さんの言う通り、VR開発する人やMOD制作陣達も新しいchatGPTやAI絵師の方に動いてしまう流れは増えていくだろうね なんか25年ほど前にも同じ会話を聞いた気がする・・・
セカンドライフのとき・・・ AIイラストもそうだし
ここでもクソみたいな動画に誘導したり
技術自体は良いのに利用者側の影響で煙たがられるのがね il2cppとか使わず指定したアーキテクチャのネイティブコードでAIがプログラミングしてくれるといいな
コンパイル不要で直接x86_64のバイナリ吐いてくれるとか
AI自体がが開発環境みたいな 生産性の話で恩恵みたいなの考えられないようじゃこの先苦労すると思うよ まあいいけどね
それによって有益な情報も逃すってこともあるってことを考えてNGにするといい コイカツMODスレにライブの歌唱音声(1種類)を、AIで各性格分作ってる人がいて感心した。
AIはMOD分野でも有用なようだ
自分ではもっぱら壁紙用おにゃのこ画像生成装置
https://i.imgur.com/3KSldP3.png
こんなのがpromptで出来ちゃうと従来のイリュージョンスタジオとか
もう時間かけてSS作る気が萎えてしまう
いまの進化速度を考えると、AIがVR動画を生成するタイミングは
思っているよりも全然早いかもしれない
https://civitai.com/
好みの女の子(学習モデル)を選んで騎乗位できるくらいなれ >>324
AIとVRって競合するものかな?
たしかに投資対象の判断はあるけど、そもそもMetaなんかはGoogleやOpenAI(MS)とともにずっとAIの研究開発をやってたしね
じっさい重鎮のルカンは、10年前からMeta(旧Facebook)にいるし
むしろ密閉型のHMD で会議とか、ザッカーバーグの感覚がズレ始めてヤバかったから……ようやく正常運転に戻った感じだけど?
>>326
VRは12歳の壁があるからなあ……ファミリー向けはまだ厳しいかも
ただその制限には議論もあるから、打開できないわけじゃないはず >>336
> あふれ出る欲望があってそれを表現できれば
ほんとそうだよ、ないなら自分で作るーー生成AIは模倣しかできないけど、本人が満足ならべつにね
(>>347 とかもけっこう嬉しそうじゃない)
VRのゲームが出ないとか口を開けて待ってるようなレスより、よほどマシかもしれない
>>337
というか、コイカツとかで版権もののキャラを作ってたような人たちは、いまの生成AIに流れるたりもするかもね
ただそれはそれでいいと思うーーもしそれがデスクトップで完結してたのなら、VRとはなんの関係もないわけだし
(VRはそこからどうするかって話だしね) quest2でPC画面出すと映ったりブラックアウトしたりでチカチカしてどうにかしたいんだけど方法分かる人いる?
HDRはオンにしてない >>348
俺はそのつもりで話てるんだけどなぜか拒否反応を示すやつがいるからね
VRのコンテンツがあんまりなくて暇だっていうレスが散見されるんだけど
AI使えば少しは開発の手助けになるのは確か 非エロだけどquest2スレにAIとVRの良い融合が垣間見えるソフトが紹介されてたんで貼っておくわ
こういう方向性で順当に進化してくれたらみんな捗るやろ
507 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9301-3DBk [60.114.147.189]) sage 2023/05/16(火) 04:53:52.19 ID:HRx/IuxH0
Waifuverseめっちゃいいわ
自宅にアバター召喚してAIと音声会話ができる
多分chatGPTに読み上げソフト使ってるんだと思うけど、外見変更したり手を繋いで歩いたりできる
表情も変化するっぽい
こっちも声で会話できるから楽しい
機能増えて日本語版出てほしい
このままだとAIにセクハラするためだけに英会話習得することになる
https://www.oculus.com/experiences/quest/8549351031801854/ やっぱエロからむと進化速度がえげつないな
来年は全盛期のハシカンが無修整デビューしてるだろう >>351
う〜ん……気持ちは分からないでもないけど、空まわりしてるようにみえるというかーーなんだろね?
>>353
ああそれいまみんなやってるよね
自分もVRとパススルーから、ChatGPT と音声合成・音声認識・感情分析のAPI を使ってやってる
Unity なら物理演算もモーフも自在だし……ただねえ
生成AIの技術は凄いんだよーーとくに大規模言語モデルは、パラメータの拡張だけでここまでできたことへの不思議さと脅威がある
とはいえそれって技術の面白さで、内容の面白さじゃないからなあ >353の他にAI(チャット)関連で、スレ的には GamesSafu氏と VRゲーム屋氏が開発中だし、
「Virtual AI」てVRゲーもあるのよね
会話にせよ画像生成にせよ、エロにもVRにも、今後AIの活用が進むのは間違いないわけで、
スレチってことはないと思うけどなー
・SoulMarionette Alpha
https://gamessafu.itch.io/soulmarionette-alpha
・ChatGPTで女の子と英語/日本語でお話できるアプリ 体験版
https://ci-en.dlsite.com/creator/11863/article/840347
・Virtual AI
https://store.steampowered.com/search/?publisher=Shiba%20Neko おはようございます。いいお天気だ
VRする人は熱中症注意ですね >>356
エロじゃない話を延々やってるのがスレチだって理解できる?
しかもそういう奴ほど長文で鬱陶しいときてる >>356
そのsteamゲーは買った事あるけどAI云々以前の問題でクソゲーだぞ、サムズアップも全て自演
俺も画像生成した事あるから進化も速いのは分かるが重すぎて現状はVR所の話しじゃない
出直して来い 自分がしたい話があるならしたらいい1>>のルールに乗っ取るなら全年齢やなんちゃってVRでも別にOKだから >>362
AI広めたい気持ち分かるけど現状のAIはスレチで専スレでやれって事でしょ この先嫌でも耳に入ってくる話だと思うよTVを付けたらAIの話をしてたしね
むしろ興味津々なのは開発者とかクリエイティブに身を置いてる現場の人間だと思う
遡った話であれば紙に絵を描いてた時代、CGが出始めたころに「CGなんてダメだ あんなものは認められない」みたいな事があった
それからポリゴンが出始め同じようなもめ事があって、現在「AIなんてけしからん!」みたいに時代の変化とともに繰り返す
最先端を夢見る層と、変化についていけない人らとの乖離 >>364
AIの否定はしてないがスレチだって言ってんの
分からないかな? 無理だよ制御なんてできっこない
だいたいVivaProjectとかモロAI制御じゃん >>365
362にたいして「現状の」ってつけてるから364はそれに対しての反論でしょ
文脈読めてないの君やぞ まあAI知らなくてもドヤ顔でAIの活用とか言ってれば概ね正解だからなw
ただその次の知識が浅すぎてAIかじったことがある人なら誰でも知ってる事やネットニュースのサマリしか言ってないのが残念なんじゃね? >>369
結局は優秀なアプリを開発した奴が天下盗るって解釈になるけど
ここはVRエロゲーがメインなんだから専スレでやった方が幸せになれるだろって話しなんだけどなw 珍しく伸びてるからなんか来たのかと思ったのに(´・ω・`)
みこにそみの新作はまだかなあ マトリックスでいい夢見させてくれるならこのままでいいって裏切ったやつが居たけど、まさに自分なんだよな
さすがに仲間を殺してまでVRに浸かりたくないけど
人間電池をやったままでも構わん すげえ新作来たのかと思って見に来たのに(´・ω・`) ハードウェアやフィギュアの話もあるのにダメなんだな
どこで線引きするかもわからんし、新規に入ってきた人にもそうやって注意してまわるんだ
ご苦労なことで ARの人みたいに実際にAIとVR駆使したエロい何かを見せてくれるなら良いんだけど
ただの雑談というか変な説教だからなぁ >>375
なぜダメかほんとに分からない?
正直にいえば、AIの技術をよく分かってなさそうにみえるんだよーーそれで「頭のいい人は」とか言ってるからじゃないかな……
たとえばMetaにいるAIの先駆者、ルカンのツィートとか読んでみたら? 大規模言語モデルの限界にも言及してるよ
https://twitter.com/ylecun
>>364
> ポリゴンが出始め
そういう歴史に詳しいならむしろこっちに振ってみたら? たとえば、海外のエロゲで世界初の3DやVR対応ってなんだろ?
(日本だと3DはIllusionの監禁、VRはKISSのCM3Dのパッチのはずだけど) アスペの人って本当にわからないからね
理解させようとするのが無駄だから諦めろ 俺だけの話じゃないよ
他の人が納得するか? 従うか?ってこと いろんな情報はあっていい
掲示板の監理者じゃあるまいし
自分に合わない情報があったからって反対する権利はないし、反対従う義務もない AIとVRはかなり親和性高いとは思うけどね
グラ以外にドールの反応とかも増える
いつかモーションパターン不要で性格だけ指定すりゃOKな時代が来るだろう
それまでは死ねない まだ発展途上でただでさえ反感も買いやすい技術なのに
知ってる風を装う割には具体例もなくふわっとした妄想ばかり垂れ流すのがウザいってだけでしょ
メタバースメタバースって騒いでるのと一緒 今東大でAIを裁判官に据えた実験をやってるんだよね
人を裁くのでさえAIに委ねようか?って段階まで来てる
そんな中で絶対に「AI絡みの話はしたくない完全排除だ!」って言っても誰も言うこと聞かないよ?
このスレに限った話じゃない
この先ほかの分野でもついて回る話だろう
そういう時代の流れのなかでもう無駄なエネルギー使うのやめようよ
「こいつなんもわかってねーな」って思ってもさらっと流せばいいじゃない
「なんかわからんけどすげぇことできそう」って妄想でさえ書き込んじゃいけないのかね?
技術的な話とか語る場でもないだろうし、求めてもない人もいるでしょ
そういうレスが見たくなければ今すぐスレを閉じてVRchatにでも行けばいい
生の人間とやり取りして気に入ればフレンド、気に入らなければブロックこれで解決 もうここまで酷いと各自自衛するしかない
ワッチョイ 037a-afBWをNG登録しとけ エロVRに関係あるAIの話題なら歓迎だがそれ以外はスレチというだけの話 俺だけ消しても意味ないんだがw
ふわっとしててもいいじゃない
AI自体の扱いが今のところふわっとしてるんだから ただ単にAI言いたいだけの人やなw
ここでAIの話するならVRエロに絡めた話題に落とし込んだ話にしろってみんなが言ってる
VR痴漢ゲームで色々と言い訳してAI裁判官に冤罪とか言って欲しいの? >>386
スレチじゃないオナテク絡みのAIの話題はないんか? ちゃうねん
俺の言いたいこと言わせてくれってわけじゃない
過剰反応し過ぎだよね?ってはなし
エロVR絡みのAI話でも「こんなの認められんわ出直して来い」って言ってるじゃん>>361 >>389
その流れに関しては遡ると353がまずスレチの話題出したようやな 実のところAIどうこうよりもそれの理解度低いやつが延々とりとめのない雑談するからウザがられるのよ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています