>>877
いやあんまり詳しくない…けど伝えられそうな事は伝える
AZLAのイヤーピースに関しては純正そもそも使ってないから分からんけど前に使ってた奴らよりはゾリゾリ感のアップと身近で舐められてる感覚がアップして耳奥がくすぐったいというか神経が更に反応する様にはなったな
ちなみにASMRには寒色系・定位・解像度が大事らしい(だから中華有線イヤホンが合いやすかったんだろう)
AS06が良いと感じたのもドンシャリで低音もしっかりしているからアタック感が有りなおかつ定位や解像がしっかりしていたからだろう
多分sound peatsのがxm4より良いと感じたのも同じ理由
音楽ならともかく耳なめ目的でEQモリモリにして破綻を避けるのは多分無理
やるなら色々弄れるイコライザーアプリを探して試してみるしかないね
悪いけど今の知識量じゃBoseとか低音が売りのワイヤレスを探すか有線でモニターイヤホン買うかとしか言えない