なんJLLM部 避難所
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ e249-iArR)2023/12/17(日) 21:48:59.66ID:???0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
AIに色々なことをしゃべってもらうんやで
そこそこのデスクトップPC(できれば+3060 12GB以上)でもなんぼか楽しめるで
自薦・他薦のモデルやツールは>>2以降

本スレ
なんJLLM部 ★6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1701542705/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0978名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 63c0-joKd)2024/05/02(木) 17:52:18.79ID:???0
次スレはこのままpinkに立てるとして冒頭のテンプレは結構見直す所が多そうだよね
お奨めモデルもかなり入れ替わったしEasyNovelAssistantもテンプレに入れたいな
0979名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf7a-rdsl)2024/05/02(木) 17:53:00.42ID:???0
メルカリにでも出して3060にしちゃえば?
今4万円くらいでしょ

なんなら3060もメルカリで買えばもっと安いかも
4060Tiとか3090・4090にいって放出する人いそうだし
0980名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 93a7-MiRA)2024/05/02(木) 17:59:07.71ID:???0
EasyNovelAssistantをアプデしたら地の文を読み上げてくれなくなっちゃったのだ
女の子の一人称視点で書かせて読み上げてもらうの最高だったのだ
0981名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f31-7iwU)2024/05/02(木) 18:09:10.65ID:aApmX5gk0
>>976
完全ではないけど、ほぼストレスない形でNinjaと会話できるで
ワイはKobold.cpp + Silly Tavernでチャット形式であそんどる
ただ、小説書かせる方がモデルの性能発揮されるな、と感じた
0982名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ff7c-2TDZ)2024/05/02(木) 18:11:23.31ID:???0
>>979
それも検討するわ
せやけどvecteus?のggml-model-Q4_K.ggufっていうやつ
EasyLightChatAssistantに放り込んで適当に設定したら一応動いたわ
めちゃめちゃ賢くてビビっとるんやけど
0986名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf13-6o3J)2024/05/02(木) 18:42:38.96ID:???0
>>980
読み上げメニューのその他自動読み上げを有効にしたら読み上げるやろか?
デフォルトでその他をオフにしたんは失敗やったかもしらんな
手抜き実装しとるんでアプデでは治らんのやが新規インストール民がおんなじ目に合わんように今デフォルト変更しといたで

あとEasyNovelAssistantにファイル監視機能いれといた
お好みエディタをリアルタイムに使えるのもローカルLLMの利点やね
https://raw.githubusercontent.com/wiki/Zuntan03/EasyNovelAssistant/img/ChangeLog/file_watch.png

一応やがNinjaの使い方や
先に自動起動のサーバーを落としてから起動してな
https://raw.githubusercontent.com/wiki/Zuntan03/EasyNovelAssistant/img/ChangeLog/Ninja.png

>>984
サンガツ!
0993名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 83be-7iwU)2024/05/02(木) 22:06:38.56ID:???0
Ninjaは創作物から学習した比重高いんかな?プロンプト工夫してチャットさせてるけど
現実的な設定よりRPG世界で女の子と冒険するみたいな設定のほうが自然な流れで会話してくれる
0995名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf13-6o3J)2024/05/02(木) 23:27:28.80ID:???0
>>992
こちらこそ不具合報告ホンマに助かっとるんでサンガツや

>>934
VecteusとNinjaのポエムやで

- Vecteus Q4_Kのコスパが凄まじいのでIQ4_XS版も触ってみたい
 - Vecteusのコンテキスト広げた版にも期待

- Ninjaも128Kでない版を4Kコンテキストで動かしていると良好
 - 128K版ではコンテキスト16Kあたりから品質に悪影響があるような気がする?(LCA 32K感覚比)
  - とりあえず128K版を8K運用
- NinjaにInstruction formatを適用すると申し訳率が上がる?
- Ninjaの量子化がQ_8_0までしか無い
 - IQ4_XS版を触ってみたい

https://gist.github.com/Artefact2/b5f810600771265fc1e39442288e8ec9#kl-divergence-statistics-for-mistral-7b
↑は確かLCAニキが紹介してくれたやつやが
数値よりもこのスレで何度もIQ4_XSと他の量子化を比較してて「なんかコスパええやん」な印象や
1000名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f31-7iwU)2024/05/03(金) 09:43:07.63ID:3NEtr/p00
>>966
>>最初からユーザーとAI双方の名前を付けて途中まで会話が進行した履歴をでっち上げてその続きから始めさせるようにして
AIが勝手にユーザーの発言始めるのをストップワードにユーザー名入れてそこで強制的に打ち切るってパワープレイやったわ
この、でっちあげるって、Silly Tavernそのものが会話をでっちあげてる、って意味なんか?
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 137日 11時間 54分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況