【Claude3】ChatGPTでオナニー ★34【AI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ df64-nb+M)2024/05/25(土) 20:24:18.91ID:QpRWBUTN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
他AIチャットも可
エッチな文章を出力させる上手な方法があれば、共有しませんか?
>>2-5あたりは読んでおくといいよ

※前スレ
【Claude3】ChatGPTでオナニー ★33【AI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1715698033/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0046名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1ff8-vbsa)2024/05/26(日) 19:15:34.09ID:487Ntn2b0
>>44
APIというものがあってだな
入力すると出力が返ってくるんだ
これが生成AIの根幹
君の言う公式ってのは公式webuiと呼ばれるもので、公式であろうとwebuiはAPIとやり取りするための方法の一つに過ぎない
有志UIもそのうちの一つ
だから公式webuiにない機能も搭載できる
0047名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9b11-JU9y)2024/05/26(日) 19:21:58.54ID:H1VaGscc0
>>44
そもそもLLM本体には会話履歴っていう概念はなくて、履歴を文章としてフォーマットしたものをプロンプトとして投げてるだけ
だから、基本的には公式APIに投げてるプロンプトが毎回変更されてるのを、ユーザーには履歴が変更されたり削除されたりしてるように”見える”工夫がされている
0049名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb14-6jOA)2024/05/26(日) 19:38:36.15ID:PeUJhpz/0
丁寧な解説ありがとうございます

>>46
本家への課金は本家から直接提供されるAPIを使用するための課金だと理解していいのかな?
他サービスの場合はある種APIの又貸しみたいな感じで、利用環境で付加価値をつけているイメージか

>>47
確かにマイスタのログがそうだった
APIへのプロンプトの投げ方と返され方の面倒な部分をUIが省略してくれているということか
0050名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1ff8-vbsa)2024/05/26(日) 19:43:51.65ID:487Ntn2b0
>>49
後者はその通り
前者は正しくない
openaiもanthropicも公式webui料金とAPI利用料金は違う
webuiもAPIを叩いてるだけなのになぜ料金が違うかと言うと、サービス戦略の違いというか、openaiは個人ユーザー向け、anthropicはお試しみたいな位置づけだからだと思われる
0052名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb14-6jOA)2024/05/26(日) 20:10:34.43ID:PeUJhpz/0
>>50
なるほど、ClaudeだけAPIの話(雪だるま式に料金が増える話)が出てくる理由がようやく分かった気がします

一般的には
"公式が用意したwebUIを通したやり取りを想定/定額先払い"が個人向け利用
"自由な使い方でAPIと直接やり取り可/従量制後払い"が企業・ビジネス向けAPI利用

ただ、Anthropicは公式webUIがしょぼいので、個人利用でも"使い込みたい"ならAPIを使わせようとしているように見えるという話……だった?
0053名無しさん@ピンキー (スッップ Sd3f-yYLf)2024/05/26(日) 20:15:38.07ID:WRgMTIUDd
>>45
俺くん喘いでんじゃねぇよ!
0054名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1ff8-vbsa)2024/05/26(日) 20:17:19.40ID:487Ntn2b0
>>52
概ねその理解で良いと思う
それに加えてopusは、利用料が高額だけど文章力と創造力に長けているのでたくさん使うやつはたくさん使うので、サードパーティの定額サービスが成り立ちにくいという事情もある
語り草になってるpremも、要するに運営がopus難民という存在を知らなかったというのが悲劇の根本の原因だと思われる
0055名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9b11-JU9y)2024/05/26(日) 20:23:28.08ID:H1VaGscc0
OpusってKV Cache使ってないのかな
普通のLLMはtransformerのアテンションがトークンの後方にしかかからないっていう特性を利用して、プロンプトの共通部分のアテンション計算を再利用するためにKV Cacheっていう仕組みがあるんだけど
プロンプトの前半部分が変更されると通常キャッシュは無効化されるから、動的にシステムプロンプトを変更する何かが走ってるのかね
0059名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa6f-NzQI)2024/05/26(日) 22:31:02.22ID:AGdNrvFBa
https://i.imgur.com/tfewugb.mp4
エロの原動力よな。こっちも自作の読み上げアプリがようやく完成の域に来た。セリフとナレーションで感情処理を分けるのに苦労したが、その甲斐あってOpusのえちえち小説をこの声で聞くとかなり脳にクる。あまり聞き続けるのはヤバそうな気さえする。
0060名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6bf5-Nicz)2024/05/26(日) 22:40:14.09ID:2i1p8zJt0
俺には理解できない世界だ…こんなんエロasmrを10だとしたらまだ1未満だろ
これが良く言われるこのスレの性癖ギャップってやつだな
(初期commandRで幼児に挿入したよ。って事実だけでシコるヤツに対してOpus以外は受け付けなくなったヤツで別れてた現象に近いものを感じる)
0061名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb7a-n5fY)2024/05/26(日) 22:50:52.32ID:dfGXZdhr0
そりゃ人による。俺は逆にopusの表現力とやらで喘ぎ声をどんだけ工夫されてもピンと来ない

自由とシチュエーションとキャラのらしさがあるちゃんとした英語モデルのほうがよっぽどいい
だがそれはわざわざ言わんぞ。今言ったけど。
まあ性癖に関しては自分が正義だとは思わないことだ
0065名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9b11-JU9y)2024/05/26(日) 23:26:11.81ID:H1VaGscc0
style-bert-vits2は、せっかく自分で好きな声に学習させて読み上げ音声作っても、学習元を考えるとなかなか公開するのが難しいのがキツイとこ
0068名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9b11-JU9y)2024/05/27(月) 00:12:28.91ID:5/zjuufz0
ハルシネーション抑えようとすると表現力下がるのは避けられないんじゃない?
0069名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9b11-JU9y)2024/05/27(月) 00:15:50.37ID:5/zjuufz0
>>67
Opusってtokenizerの語彙数はどうなん?
公開されてるのかは知らんが
0071名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef70-XzVx)2024/05/27(月) 00:22:56.02ID:0sBk8VMH0
コーディングさせても普通にGPT-4oがOpusに圧勝だよ
0072名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MM7f-1+Kc)2024/05/27(月) 00:41:12.25ID:Oorp/xtmM
エッチなLLMを作るにはトレーニンデータにこだわれと言うことです。
https://blog.allenai.org/dolma-3-trillion-tokens-open-llm-corpus-9a0ff4b8da64?gi=7e81bceef9ba

LLMのレーニングに当たり、トレーニングデータからJigsaw データセットでトレーニングされた fasttext 分類子によって有害またはわいせつであると検出されたコンテンツを削除します。
- 非公式のコンテンツを誤って削除しないように、非常に高いしきい値 (有害またはわいせつなコンテンツである可能性が 60% 以上) を選択しました。

Claude モデルの詳細を説明した原稿は見つかりませんでした。有害なテキストの処理などのトピックに関する関連論文はありますが、これらの手法が製品版の Claude モデルに適用されているかどうかはわかりません。
0073名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MM7f-1+Kc)2024/05/27(月) 00:51:05.74ID:Oorp/xtmM
GPT-4oが優れているのは速度と視覚
数学問題の画像の認識力はGPT-4oが上だが、実際の数学能力はGPT-4tのほうが上。
数学の文章題はClaude3 Opusが上(OpusはCode interpreter=Python toolが使えないので計算は不利)

OpusはPython tool が無いので計算処理には不向き。
コーディングはしないのでわからない
0074名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7b33-ya8E)2024/05/27(月) 00:58:55.36ID:9W1ni38g0
>>66
まともな神経の持ち主ならエロ文章の語彙の豊富さだのなんて求めるわけがないし万一を考えれば邪魔ですらあるからな
まあだからってわざわざ拾ったデータから草の根かき分けて毒虫を摘むが如く消しにかかるのも過剰だとは思うけども
0075名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b19-lCyi)2024/05/27(月) 05:04:06.54ID:OtvR/DA30
>>74
まともな神経の持ち主ならそもそもの生成AIへの読み込ませの成果が頭打ちになった時点でそれ以上ぶち込もうとは思わないんだよな
だがやってみたらパラダイムシフトが起きた
すでにまともな神経とやらで考える段階は過ぎてるという意味ではシンギュラリティは起きている
0077名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9ffa-lASm)2024/05/27(月) 05:10:04.07ID:p+ZdbqAj0
>>59
おお、凄いな
感情や喘ぎ声対応か
何処かで公開して欲しいけどデータ的に多分無理そうなのが残念
0079名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef2c-vbsa)2024/05/27(月) 05:32:51.39ID:UsjBNIIA0
>>77
これ声部分はstylebertvits2でしょ多分
テキストを感情的に読み上げる音声生成AI
喘ぎ声対応モデルなら探せば拾えるよ
これとは違うやつだけど
しかし音声は画像よりは問題になりにくい気がするんだけど、画像では平気で行われている共有文化があまり育たんなあ
0080名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9b49-Z5+T)2024/05/27(月) 06:01:26.71ID:hAc5PStw0
音声のほうが詳しい人なら元声優わかるし画像みたいにキメラ感少なく
元声そのままでセンシティブなんよなあ
界隈に火をつけて公開されてるモデルデータ削除とかになったら嫌だからな
0082名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb9b-Jmvz)2024/05/27(月) 06:59:52.32ID:oiM1MlkM0
実際今のGPTはかなり申し訳減って使いやすいね
感情が希薄で臨場感薄いのが受け入れれば全然使える
Opus恋しさにperplexity使ったけど、こっちは前以上にガチガチで通りにくいし温度も低くなってる感じじゃない?実用に堪えない
0083名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2b0f-2asE)2024/05/27(月) 07:10:28.91ID:n5UHjV0t0
某洋ゲーにAIでキャラの音声を再現したものを組み込んだMODがあったんだけど
元のVAがキレて削除されたのを見かけたことがあるから
問題になりにくい、はちょっと認識が甘いと思うわ
0086名無しさん@ピンキー (ガックシ 067f-S64J)2024/05/27(月) 08:18:15.38ID:ModE11Ci6
今のとこ判例は出てないけど音声は個人の肖像権が適用される可能性があるから著作権の画像より厄介かもしれんよ
OpenAIがスカーレットヨハンソンから抗議受けて公開取りやめたのも記憶に新しいだろう
0087名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef2c-vbsa)2024/05/27(月) 08:19:09.37ID:UsjBNIIA0
perpleの評価がバラバラなのは使い道が違うからだな
perpleは同じような入力には同じような返答を返すので、ランダム要素が低い方が良い用途には向くが高い方が良い用途には向かない
・向いている…小説を一緒に書く、文章の清書や翻訳、サーチ
・普通にできる…短い指示で小説を書かせる、なりきりチャット(痴漢被害者と刑事みたいなスタイル)
・向いてない…TRPGや嫁チャットなどランダム性が重要な用途
0088名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM3f-S64J)2024/05/27(月) 08:19:09.77ID:eHRrWzejM
今のとこ判例は出てないけど音声は個人の肖像権が適用される可能性があるから著作権の画像より厄介かもしれんよ
OpenAIがスカーレットヨハンソンから抗議受けて声の公開取りやめたのも記憶に新しいだろう
0090名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0f1a-JQWV)2024/05/27(月) 08:24:57.19ID:mtlqjCPZ0
Dustのお試し始めてみたけど、悪くないな
最初、ログとか残らん仕様なのかと思っちゃったけど、会話を始める場所を間違えてるだけだった…
0091名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2ba5-hMbN)2024/05/27(月) 09:35:26.32ID:K4ClKXaV0
Dustって調べてみたんだがChatGPT3.0の頃からAIサービスを始めてるらしく、界隈では割りと老舗みたい。
なのでどこぞのサービスみたいに上手く行かないのでサービス中止しますってことにはならないと思う。
0097名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb94-yYLf)2024/05/27(月) 12:53:53.40ID:gtuoZbUg0
>>95
Man's daughterで近親扱いされちまうんだ
0100名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM7f-S64J)2024/05/27(月) 13:21:44.99ID:wlFxS99dM
規制周りはEUのAI規制法の実運用の如何によると思うぞ
Claude公式が今やってるゴールデンブリッジモードをメイドモードにしたらどうなるかとか夢も広がっている
仮にクラウドサービス型の規制が広まったらローカルへの移行を考えていけばいいさ
0102名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef9e-JQWV)2024/05/27(月) 13:42:17.19ID:r6M6oO9d0
20センチぐらいの小さな妖精さんを設定しても、
簡単に指だのを入れようとしたり、お口にアレを含もうとするあたり、まだ進化の余地を感じるぜ…
0106名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef9e-JQWV)2024/05/27(月) 15:38:34.25ID:r6M6oO9d0
>>101
まだそんなに試せてはいないけど、特に変な挙動を感じたりは今のところ無いかな
温度もCreativeだと英語が混じり始めるあたり、ちゃんと高くなってると思われる
試用期間も15日あるし、自分はこのまま継続でもいいかなーなんて
大雑把過ぎるんで、もっと細かい使用感は他の人に任せる
0110名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef2c-vbsa)2024/05/27(月) 16:48:28.58ID:UsjBNIIA0
dust APIって結局、dust自身の枠を利用してモデルを叩く事はできなくて、あくまで各社のAPIキーをセットしたdust appを動かせるだけってことなのかな
意味ねえ〜
0112名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9b30-9WMW)2024/05/27(月) 17:11:50.07ID:VRMRJIPs0
PremはPrem側のAPIを経由してSillyTavernからopusを使えるという神サービスだったんだがなぁ
まあそんな使い方ができるサービスがあの料金で維持できるわけなかったんだけど
0117名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb16-Pj0f)2024/05/27(月) 18:04:48.55ID:xJ+XL1B+0
dustの1日100回ってどういうカウント方法なんだろ
0時にリセットなのか24時間後にリセットなのか
0124名無しさん@ピンキー (JP 0Hef-ziiD)2024/05/27(月) 20:45:26.58ID:kenpzHKlH
>>112
マジでopusでやるsillyはすごすぎた……
あれをまた定額で使えるようになる日は来るのだろうか
こんなことならpremに遠慮しないでテクノブレイクするまでやれば良かったわ
0129名無しさん@ピンキー (アウアウウー Sa6f-3HYy)2024/05/27(月) 23:33:07.01ID:KOhFTcHsa
prem終わってから毎日STでCR+使い倒してるけどそれでも40ドルくらいだったわ
opusなら料金は単純計算で5倍かかるから200ドルくらいか
風俗よりよっぽど楽しめると思えばギリか
0130名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ebbb-Z5+T)2024/05/27(月) 23:59:23.50ID:qHCC3nug0
最近gpt-4oでオナネタ書かせ始めた初心者野郎(GPT自体は当初から使ってる)だけど、なんかGPT-4oって同じセリフを何度も使ってくるな
まぁ俺のプロンプトが悪いんだろうけど
0132名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 1fb9-Cuhi)2024/05/28(火) 00:10:26.94ID:Etx2rckM0
前スレのゾーニングされたフィクション云々の汎用論破文めっちゃ便利だな
官ジェネ限定って書いてあったけど伴走とかなりきりプロンプトでも大抵突破できるから変換単語登録してる
0133名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef6d-XzVx)2024/05/28(火) 00:44:36.57ID:PRnCpIqs0
倫理観ぶっ壊れた後のノリノリのopusが懐かしいぜ
0134名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0f1a-JQWV)2024/05/28(火) 00:47:50.46ID:IKulQuzR0
1日100回なんて使わんやろ…と思ってたけど、妖精さん調整に躍起になってたら制限来てしまったぜ
口には大きすぎてアレは入らないとか、
例として書いてやると少しはマシになるような、ただの気のせいのような…
0137名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef14-vbsa)2024/05/28(火) 05:57:29.15ID:iyA7wAMH0
見直すというか、discoで宣言したのを正式に告知するって話では
まあ若干変えてくる可能性は無きにしもあらずだけど、素opusに開発以外の用途があるとふぃりぽが気づいてしまった以上、大幅に緩和してくることは無いだろう
0139名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eb1e-vbsa)2024/05/28(火) 09:32:41.75ID:7eunVqn50
perpleのdiscoに書いてあった
へえ〜
GPT4は1T超と言われてたけど、2Tかあ

> Alan's estimate for Claude 3 Opus: 2T parameters trained on 40T tokens. 3 models sizes: Haiku (~20B), Sonnet (~70B), and Opus (~2T).
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況