>>137
ネガティブプロンプトではなく、WebUI側の仕組みというかある種の機能や。
LLM側はフツーに\n{{user}}込みのレスポンスを返してくるけど、WebUI側でその文字列を受け取った時点で打ち切る、みたいな