なんJLLM部 避難所 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ 93c0-oLG6)2024/06/09(日) 07:37:14.82ID:???0
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
AIに色々なことをしゃべってもらうんやで
そこそこのデスクトップPC(できれば+3060 12GB以上)でもなんぼか楽しめるで
自薦・他薦のモデルやツールは>>2以降

本スレ(避難中)
なんJLLM部 ★7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1710561010/
前スレ(実質本スレ)
なんJLLM部 避難所 ★2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1714642045/

-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0154名無しさん@ピンキー (ワッチョイ aa24-acAo)2024/06/20(木) 02:55:00.86ID:RDD54teE0
>>151
大半のLLMモデルは「〜しない」という指示に追従するのは不得意
サイズのデカい推論能力の高いモデルでも、「〜しない」より「〜しなさい」の方が追従しやすい
なので、可能であれば「あなたはAが好きではない」ではなく「あなたはAが嫌いだ」の方が与えるプロンプトとしては好ましいとされることが多い
>>152
全然違うと思う。Advanced Formatting(Aの文字のアイコン)の右下の方にあるCustom Stopping Stringsに入れる。
Silly Tavernの機能とLLMのメッセージとレスポンスが152の頭の中でごっちゃになってる気がする
Advanced Formattingで設定する各種プロンプト(のように見えるもの)はユーザーの入力(キャラカのプロンプトを含む)や設定を利用しているLLMのモデルに応じて整形して渡したり、
逆にLLMからのレスポンスをメッセージとして表示する前に、適切に整形するためのもの。
ここで{{user}}と表記されている部分にはユーザーの名前に入れ替わる
なので、Stopping Stringsに"\n{{User}}"と入れると、改行コードの次にユーザーの名前が表示される文章を受け取ったばあい、強制的に改行コードの前でUIへの出力を取りやめる、って機能。
0158名無しさん@ピンキー (スッップ Sd4a-BtEB)2024/06/20(木) 17:50:18.55ID:???d
よくAIは否定形が苦手とか言われるけど
AIはこちらがインプットした言葉に影響を受けるし、いくら後ろに「〜しない」と付けても単語を分解されたら否定形も肯定形も無くなるわけで
つまり使ってほしくない言葉は否定形だろうとできるだけインプットしないに尽きる

というのがワイの解釈
0159名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9bfa-soJl)2024/06/20(木) 18:24:18.75ID:???0
というかそういう話だと思ってたが
いくら周辺で否定しようとその単語を投入した時点で関連性が発生するから出現する方向に向かうってヤツ
0163名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d305-q4hI)2024/06/20(木) 20:36:21.09ID:???0
LLMにネガティブプロンプトを入力しないっていうのはもう原則みたいなものだから
LLMの挙動の基本は行う事だから回避ささせる指示をすると逆に行うようになる
させたくない行動を指示するのではなく、させたい行動だけをしてもらう指示に言い換える必要がある
0165名無しさん@ピンキー (ワッチョイ aa0d-0aQ6)2024/06/20(木) 20:42:48.91ID:???0
>>154
https://i.imgur.com/spFCY1r.png
ええ?そんな項目ないけどどういうこと…?って混乱したけど思い出した
silly tavern を最初に起動した時にまずはシンプル表示から機能に慣れていきましょう的なメッセージが出て、それに従ってたの忘れてた
これ罠だな…
高度モードにしたらちゃんと色んな項目が出てきたよ
0168名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf11-/D4f)2024/06/20(木) 23:19:32.71ID:m1tM/GhJ0
下手にシステムプロンプトを充実させるより、LLM出力の冒頭部分を強制的にこっちで指定するようにした方が試行回数減ってストレスレスな気がしてきた
0169名無しさん@ピンキー (ワッチョイ afd0-3+9I)2024/06/21(金) 00:00:22.76ID:e9afd9d20
ttps://tech.algomatic.jp/entry/prompts/auto-prompt-optimization
プロンプトハックをLLM自身にやらせる手法、なんだけどこれの例で出てくるプロンプトめっちゃ参考になりそう
0171名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 37f2-A6Ya)2024/06/21(金) 14:52:56.92ID:3AADtcAX0
初心者ですみませんが、ローカルでCR+使ってる人に質問です

Koboldで使おうと思ってるんだけど設定とかどうしてます?
Formatはinstract modeでInstruct Tag Preset はcommand rを使ってますが日本語で会話しようとしても英語やローマ字読みで返ってくることが多いですし、日本語で返ってきても言葉があやしい(例こんにちわ→こにちわ)、異常な長文等で返ってくる。
根本的になにか間違ってるのか知りたい
環境はWindows11で3090x2と3060x1で c4ai-command-r-plus-IQ3_M.ggufを使ってて理想としてはCR+のデモみたいになればいいかなと思ってます。
0172名無しさん@ピンキー (ワッチョイ db32-4P7d)2024/06/21(金) 15:51:14.55ID:???0
>>171
どの量子化モデル使ってる?
llama.cppの対応が5月くらいまでいろいろあったから、古いのは使わないほうがいいかも(あるいは自分で量子化する)

dranger003/c4ai-command-r-plus-iMat.GGUF
ここのは比較的新しい。iQ4_xsがおすすめ
0173名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf11-/D4f)2024/06/21(金) 16:48:50.10ID:MA08bSb80
>>171
これはかなり環境依存だと思うが、うちのmacOS環境だとVRAMに乗り切らないのにn_gpu_layersを-1にしてたとき出力がバグってた
その環境だとVRAM 60GB相当だから多分ないと思うが、他にモデルが並走しててVRAM圧迫してる可能性はない?

あとは>>172の言う通り、GGUF/Kobold.cppのバージョンが古いとか
どうしてもダメなら、llama.cppでも試して見たらいいかも
0177名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3701-A6Ya)2024/06/21(金) 22:36:34.75ID:3AADtcAX0
>>172
>>173
助言ありがとうございます
最新版koboldでdranger003/c4ai-command-r-plus-iMat.GGUF を試したところ少し賢くなった気がしますが、すぐに崩壊してしまいます
PC再起動しての確認なので他のモデルが並走してはないはずです。
おま環かもしれないので一度llama.cppをインストールして試してみます
0178名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c351-W7/q)2024/06/22(土) 01:57:45.63ID:NczgqD4j0
>>0176
Q6_K上げました
後はQ5_K_MとQ4_K_Mあたりも作るかな
0181名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4311-4wBL)2024/06/22(土) 12:36:45.57ID:ZuGBVLKt0
Qwen2-72B日本語いい感じだから、Qwen2ベースのdolphin試してみた
まあある程度無修正化されてて日本語も悪くないけど、NSFWだとちょっと繰り返し多くなったり表現力少なかったりで物足りないなぁ
一般用途なら全然アリだとは思うが
まだCommand R Plus一強状態は変わらないか
0182名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef83-W7/q)2024/06/22(土) 12:38:40.71ID:0UGQK9Y10
>>180
できるやろ
Only narrate "quotes" これでセリフのみ読み上げ
Ignore *text, even "quotes", inside asterisks* こいつは太字内のセリフを無視

ただし、日本語の「」は尻タブ的には意味を持たないテキストなので、場合によってはキャラカードのプロンプトを尻タブ基準に直さんとあかん
日本語キャラでもセリフを"こんにちは!"ってフォーマットやな
0185名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef83-W7/q)2024/06/22(土) 13:27:48.95ID:0UGQK9Y10
>>183
せや、最新版の尻タブならたぶんインストール時に一緒に入るんじゃないかとおもうが、はいってないなら、このスレたどってスクリプト手に入れてや
あと、尻タブ本体(App.bat)とサーバー(Server.bat)両方走らせとく必要あると思うで
0186名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b345-S5ud)2024/06/22(土) 13:33:20.31ID:???0
前スレの最後の方に神を発見しました
このsbvits2.jsってファイルを上書きってこと?

957 名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2209-hJA7) 2024/06/07(金) 00:40:02.54 ID:L+384jCL0
>>927
auto_splitはデフォで有効になってて,これはレスポンス改善への効果はないよ.
API側にstreamingのサポートがあれば短くなるが...
一応,全オプション対応しておいたので,
https://github.com/Risenafis/SillyTavern/tree/sbvits2/public/scripts/extensions/tts
からsbvits2.jsを入手してください.
0187名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef83-W7/q)2024/06/22(土) 14:24:07.27ID:0UGQK9Y10
>>186
既にsbvit2.jsがttsの中にあるなら、上書きしなくてもええとおもで
こっちがオリジナルの投稿なので、こっちのzipが残っている様なら、中見てみるとえーかも
確かsbvit2.js以外のファイルもいくつかは言ってた気がするので尻にsbvit2.jsを認識させるための設定ファイルとかあるんかもしれん。

0867名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2209-hJA7)
2024/06/03(月) 22:19:03.38ID:???0
>>851
SillyTevernのttsは自分用に改造していたので良ければどうぞ.
public\scripts\extensions\tts に上書きでOK.
適当に書いてあるので,誰かきれいにしてPR出してほしい...
http://nkgpgc.sx3.jp/uploader51/upload.cgi?get=00413
0190名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c3b5-W7/q)2024/06/22(土) 15:13:25.58ID:NczgqD4j0
少しはググれじゃなくてAIに聞いてw
0191名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef83-W7/q)2024/06/22(土) 15:14:15.43ID:0UGQK9Y10
>>189
他にも同じ形でSBVit2使えん、って人いるようなら尻タブのGitにIssueあげとけばすぐ修正入るとおもうで?
ワイの手元に当時のZIP残っとるけど、こーいった場合作者さんの許可なくアップしてええもんなんか、世間に疎いワイには分からん
0192名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c3b5-W7/q)2024/06/22(土) 16:30:08.15ID:NczgqD4j0
最新のSillyTavernに上のリンクにあるSBVit2をマージして全く問題なく動作するけど?
SillyTavern自体のバグでユーザー名やキャラクター名に全角入ってると
voiceのリストが2人目以降ぶっ壊れるからそこだけローマ字で妥協した
0193名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c3b5-W7/q)2024/06/22(土) 16:35:10.05ID:NczgqD4j0
あーSVits2拡張のバグ見つけたわ
デリミタが-だからデフォで入ってる音声名の-で分割しちゃってバグるな
もっと特殊な文字に変えるか
0195名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c3b5-W7/q)2024/06/22(土) 17:05:51.63ID:NczgqD4j0
現状ERPにお勧めの組み合わせは
SillyTavern, koboldcpp, Style-Bert-VITS2
だね
LLMはここら辺から適当に
Berghof-ERP-7B, Vecteus-v1, Ninja-v1-RP, Ninja-V2, Vecteus-V2
0196名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7f09-W7/q)2024/06/22(土) 20:07:35.33ID:U7ViQ8/20
sbvits2.js等の作者です.zipの再配布は何の問題もないですが,公式のdevブランチに最新がマージ済みなので,そこから取ってもらうのが良いかと思います.
全角やデリミタの件はすみません.ここ数日はちょっと時間が取れないので,そのうちになりますが確認します.
0197名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7f09-W7/q)2024/06/22(土) 20:16:01.41ID:U7ViQ8/20
devじゃなくて,stagingでした.
0198名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MMff-BxGN)2024/06/22(土) 23:27:06.50ID:???M
vitsで個人的にはその読み違う!ということがあるので設定方法
vitsのeditorを立ち上げてユーザー辞書を作って保存した後server起動
しんたいではなくからだ、ちゅうだしじゃなくなかだし、というような。
0199名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef83-W7/q)2024/06/23(日) 00:15:19.91ID:4nx+HNca0
ユーザー辞書知らんかったわ、サンガツ!
0200名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d33b-T90d)2024/06/23(日) 02:49:30.67ID:???0
Silly tavernのmessage exampleが機能してる人いる?
メッセージカードみても記法が人によってマジで違うし
いまいち機能してるのかもよくわからん‥
0202名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d33b-T90d)2024/06/23(日) 11:14:37.33ID:???0
>>201
example of dialogueだったわ
〈START〉から初めて{{char}}:に発言例を入れるだけやと思うんやが
historyの方の発言の方に影響されていってあんま維持できてる気せんわ
0205名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 83c7-kkgs)2024/06/23(日) 13:02:25.53ID:???0
STで話を進める時の
書き方の決まり事だが
(発言や呼びかけは{{user}}。“で囲む。地の文は二人称で表現。*で囲む)など
キャラ情報と一緒に書く?ワールド情報に書く?
0206名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d33b-T90d)2024/06/23(日) 13:30:31.25ID:???0
>>204
CR+使っててcontext templateやらinstruct modeの設定を外人が上げてたjsonファイル弄って使ってたんやが
example separateの設定がされてなかったみたいやわ

もうめんどくさいからcharacter noteに発言形式指定したプロンプトぶちこんで、depth設定して5回に1回参照させるようにした
0208名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c302-W7/q)2024/06/24(月) 02:52:24.94ID:ohxfONbV0
>>207 Oumuamuaの新作か!
GGUFも用意してくれて助かる
0210名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cfc6-5yCL)2024/06/24(月) 14:58:55.91ID:???0
Sillyのsbvits2ってグループチャットでキャラに合わせて話者の切り替えとか出来ないんやろか?
追加キャラのとこにデフォルトとdisabledしかないんやが
ワイが何か間違えてるんやろか…
0211名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bfdf-2cMZ)2024/06/24(月) 19:04:48.47ID:???0
アキヨドでmicrosoftの人にCopilot+ PC何ができるのか聞いたらまだ何もできないと言われてしまった
っていうかLLMの部分ローカルなのかと思ったらまだクラウドなのね
NPUの使えるメモリは8GBだか16GBだかで、将来的にどれくらいのモデル動かすつもりなんだろ
0212名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MMff-BxGN)2024/06/24(月) 19:26:31.86ID:???M
>>210
日本語キャラ名はバグで機能しないと上で見たが
ただ、そもそもSTでのマルチチャット自体がキャラごとの思想がどんどん混ざるので意味ないかも
大概は私も!となったりAキャラの戻しにBキャラの返答も含まれたりでカオスに
0214名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bf76-S5ud)2024/06/24(月) 19:34:39.37ID:???0
ああ、優先度のとこを最高まで上げてみたらやっとからだって言ってくれた
その代わりに身体測定もからだそくていになっちゃった…
上手くいかんもんだな
0215名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf96-Kaex)2024/06/24(月) 20:34:43.60ID:???0
今まで音声AIしかやっとらんかったけど、SillyTavern導入してみてSBV2と連携させてちょっとおしゃべりしただけで楽しいな
ローカルLLM入れていろいろ試してみるわ
SBV2関連の要望あったら遠慮なく言ってな
0216名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef42-W7/q)2024/06/24(月) 23:54:23.97ID:W9jGAJjJ0
>>215
SBV2のAppで立ち上がるWhisperもServerからAPIにアクセスできるようにして貰えんだろうか?
0217名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ff62-rlhc)2024/06/25(火) 06:43:33.12ID:???0
sillytavernはキャラチャットに特化しすぎてて小説用途には使いにくいんだよなあ
オナニースレの有志UIみたいなもっとシンプルなUIでいいんだよなあ
あれにsbv2を連携させてほしいわ
0220名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6384-ucyo)2024/06/25(火) 07:43:14.64ID:???0
Oumuamua-7b-RP、今までのロールプレイ用モデルより圧倒的にロールプレイが安定するわ
前まであった勝手にAIがこっち側の発言書き出す現象がほぼなくて快適
0223名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ffbf-T90d)2024/06/25(火) 09:49:25.14ID:???0
>>219
使った事あるけど、プロンプト入力欄とシステムプロンプト入力欄にパラメータの項目があるくらいでしょ?
STでも同じように入力すればいいだけじゃないの‥?
0224名無しさん@ピンキー (ワッチョイ b355-S5ud)2024/06/25(火) 10:55:08.83ID:???0
>>212
どんどんキャラが入れ替わるって感じだよね
多分グループ設定の互いのキャラクターカードを交換するってとこが関係してるんだろうけど
それじゃないやつは何してどうなるのか分からん
0228名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d332-W7/q)2024/06/25(火) 15:56:46.39ID:???0
Oumuamua-7b-RPのプロンプトフォーマットの項目に
「以下のようなchat templateを使ってくれ」って書いてあるけど、STの場合はどうやればいいの?
https://huggingface.co/Aratako/Oumuamua-7b-RP

とりあえずモデルを使ってみてるけどキャラの応答がおかしいから
たぶんこのchat templateってのをちゃんと適用させないのが原因だと思ってるんだけど
0229名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7f09-W7/q)2024/06/25(火) 21:22:25.12ID:rdbdLxJh0
>>193
スタイル名に-が入ってるケースで動作しないことを確認し,修正しました.
stagingにマージされましたので,よければ更新ください.
0230名無しさん@ピンキー (テテンテンテン MMff-BxGN)2024/06/25(火) 21:33:28.48ID:???M
私は使ってないけどインストラクトモードというのがあるよ
モデルは見てないので適当かもしれない
おそらく添付されてると思われるjsonテンプレートファイルをSTのフォルダにコピーするのかと
st/data/default-user/instruct/
STの設定からインストラクトモードをオンにする
プリセットを添付のものにするか、エラーが出るならアルパカのテンプレートを選ぶ、んじゃないかなぁ
0231名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7f09-W7/q)2024/06/25(火) 22:57:54.50ID:rdbdLxJh0
>>192
確かにTTS全体のバグだね.簡単に直せたので,直しておいた.stagingにマージ済み.
# 光の速さでマージされてビビった.
0233名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c3c2-W7/q)2024/06/26(水) 01:37:12.34ID:SEcg4G0/0
>>231
ありがとうございます!ありがとうございます!
0236名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 4311-4wBL)2024/06/26(水) 11:12:00.98ID:CeU/WWI20
LLMの出力を特定の形式に強制するGrammarって機能、食わず嫌いしてたけど使いこなせたらだいぶ強い気がする
ひらがなだけで喋るの強制させたりするのをモデル問わずできるのは可能性を感じる
0245名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 03c0-iuUh)2024/06/27(木) 02:45:40.15ID:???0
>>235
https://www.reddit.com/r/LocalLLaMA/comments/1dozeyi/llm_performances_have_been_plateauing_so_we/
https://huggingface.co/spaces/open-llm-leaderboard/blog
これなんかすげーモデルでもリリースされんのかと思ったら単にリーダーボードのアップデートでシナシナです。
でも色々ベンチ周りを改善した労作っぽいのでOpen LLM Leaderboard確認してみるといいかもね
0252名無しさん@ピンキー (JP 0Hf7-BG6H)2024/06/27(木) 19:10:56.19ID:???H
自国でどんどん完結させてる中国に対してこの手の締め出しって効かなくなっていくよなぁ
優秀なAI研究者の何割だかが中国人って言うし
0253名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c3fd-rlhc)2024/06/27(木) 19:37:03.40ID:???0
>>252
それはアメリカで研究や開発をしてる中国人の話だけどね
そういう人と話すとみんな同じことを言う
中国を統治するには中国政府のやり方しかない。それはわかる。でも俺は御免だ。
ってね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況