なんJLLM部 避難所 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
AIに色々なことをしゃべってもらうんやで
そこそこのデスクトップPC(できれば+3060 12GB以上)でもなんぼか楽しめるで
自薦・他薦のモデルやツールは>>2以降
本スレ(避難中)
なんJLLM部 ★7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1710561010/
前スレ(実質本スレ)
なんJLLM部 避難所 ★2
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1714642045/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured Llama-3-ELYZA-JP-8B-q4_k_mは脱字が酷いな
「ハンバーグとステーキどっちが好き?」って聞いたら
「は美味しい食べ物が大好きなのですが、その中でも特にハンバーとステーは大好物ですね。
どちらかというと私はハンバー派です。理由としては、肉汁が溢れ出るジューーな部分がたまらないからです。」
みたいな脱字だらけの文章が返ってくる。Q8でも脱字だらけだ ELYZAは俺俺ベンチの本家本元だからしゃーないし期待してない >>738
さすがにそこまで出力おかしいのは何かが間違っとるやろ
LM Studioで落としたけど普通に会話できとるで >>740
設定間違ってるのかな?
色々試してみた感じ一定の法則で文字が欠けることが多いんだよね
長音の後が欠けやすいから
「ケーキ」「ラーメン」「アーメン」「ザーメン」「ステーション」が
「ケー」「ラーン」「アーン」「ザーン」「ステーョン」になるわ
あとは文頭の文字が欠けやすいのと「楽しみ」「慈しみ」も「楽し」「慈し」になる
koboldでデフォ設定にしたり色々設定変えたりしてるけどあんまり変わらん >>741
しずかちゃん って言わせられるか?
llama3系は何故か
しかちゃん になる傾向がある >>742
しかちゃんになる
「しずかに」→「しかに」
「わずかに」→「わすかに」
「おおきいかに」→「おおきいに」
脱字が多いけど「わすかに」みたいに濁点が消える場合もあるみたいだ AIの出力終了後、
ブラウザ側だと「# 記」だけど
kobold(v1.69.1)のコンソール側だと「# 追記」になってた。
koboldのexeとブラウザ間のhttp通信ペイロードの取込上の問題があるかも? >>744
本当だ
ブラウザ側だと「しかちゃん」になってるけど
コンソール側には「しずかちゃん」って書かれてるわ
これってユーザー側で何か対策方法あるの? 暫定対策としては
設定で「Token Streaming」を「SSE」から「Poll」にすると大丈夫そう ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています