セスキはダメみたい
セスキ炭酸ソーダは、白木などの天然素材やコーティングされていない木材には使用せず、シミになる可能性があります。アルカリ性が強いため、素材を傷めたり変色させたりする恐れがあります。
セスキ炭酸ソーダは、酸性の汚れと中和することで油やタンパク質を分解し、汚れを落とす効果があります。キッチンまわりに付着した油汚れや衣類についた皮脂汚れ、手垢などの掃除に適しています。
セスキ炭酸ソーダを使用する際は、次のような点に注意しましょう。
台所で使うスプレー液よりも濃度を低くする。濃度が高いと家具の塗料などが剥げる可能性がある。
塗りが施された場所や高価な家具類には、あらかじめ目立たないところで試し拭きをする。
スプレー容器で使う場合、電気が関係する箇所に直接吹きかけない。感電や故障などの恐れがある。