なんJLLM部 避難所 ★6
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@ピンキー2025/02/13(木) 21:16:02.49ID:KkRdf1Mm
AIに色々なことをしゃべってもらうんやで
そこそこのデスクトップPC(できれば+3060 12GB以上)でもなんぼか楽しめるで
自薦・他薦のモデルやツールは>>2以降

本スレ(避難中)
なんJLLM部 ★7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1710561010/
前スレ(実質本スレ)
なんJLLM部 避難所 ★5
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1735186391/
0843名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 10:11:54.91ID:???
commandAは規制ないのすげぇいいんだけど、ただただ単純にそういう文章の学習量が足りへんな
まぁ、しゃーないんやろうけど
誰かエロファインチューン出してくれへんやろか
0845名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 11:41:25.47ID:???
>>841
確かにそのへんの話あまりせぇへんけど、
PC内の機能にAIからアクセスさせて色々させたいなら今ん所はcopilotくらいしかまともなのないんやないかなぁ
OSSでとなると、LLMからアプリへアクセスするための規格(MCP)があって
それ対応のアプリがこれから出てくるってかんじやないかなぁ
0846名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 13:07:42.14ID:???
>>842
自覚はある
そしてこの生成AIの時代に恩恵を享受している
若い頃英文エロ小説を読みまくった自分を褒めてやりたい
未来に素晴らしい投資をしたと
0847名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 13:17:10.85ID:???
扱える言語の数が多いほど選択肢が増えるのはあらゆるエンタメ共通だよな
翻訳した文章じゃ味わえないものがある
0848名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 13:29:26.28ID:???
>>841
具体的にどうしたいかによるのでは
大体ならオンラインでDeepSeekなりGrokなり使えば今は無料で足りちゃうからね

秘匿情報もしくはオンラインで規制されない話題を扱いたい、
もしくはファインチューニングで特化させたいならローカルになる

で、ローカルでしかできない中で、とっかかりにはちょうどいいのがエロってだけ
エロくできるなら他の方向だって行けるやろ

ちなみにLLMは基本文字をやり取りするだけなんで、PCの操作とかは若干対象外かな…
まあ、SillyTavernと連携してLovense動かすとか頭おかしいことやってもいいのかもだけど・・・
0849名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 13:50:16.68ID:???
抜けないのはそうだが
英語は英語で奇抜な行動取ってくれるから会話が新鮮で楽しめる
翻訳プラグイン入れてやってみるといいよ

ノープランで会話してるだけなのに
スリ設定の女の子とボディタッチありのストリートストリップダンスでイカせ対決
なんてのは日本語だとなかなかそうはならん
0850名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 13:54:26.18ID:3VhAjJtU
>>841
スクリプト爆撃でPinkに立っとるだけでAIに関する話題ならなんだでもOKや
世間的にはManusみたいなエージェントAIサービスが話題だけど
ローカルでファイル操作とかするシステムはOpenInterpreterあたりからあんま進捗ない感はあるな
0851名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 14:42:02.64ID:4Q0YQ5cv
>>845
>>848
>>850
ありがとう。とりあえずやってみたいだけみたいなとこはあるけど、家庭のプライバシーや財政事情とか覚えさせたりしようかなと。
後はやりのcline 入れてコーディングとか?まぁやってみてまた相談させていただきます。
0852名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 14:42:18.86ID:???
ワイはエロより一般タスクとか全年齢チャットの方で使っとるで
当然普通のタスクはChatGPTとかGeminiの方がつよつよなんやけど、ローカルでそれができるっていうこと自体が楽しいんや
0853名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 14:44:47.65ID:???
コーディングはVS Code + Roo Codeで模索中
それ以外の日常・娯楽用途でまでVS Codeを開きたくないので
Goose DesktopていうOSSを試してるがまだ新しいプロダクトなのでバギーな感じやね
拡張として任意のMCPサーバを接続できるっぽい
毎朝天気予報をお知らせして、とかやらせたいんだけどまだ上手くいってない
あとなんとかしてアバター(「伺か」みたいな)を表示したいがそういうMCPサーバ誰か作ってないんかな?
0854名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 14:46:25.72ID:???
>>853
LLMはgemini-2.0-flash使うてます ローカル環境貧弱なので(GPUは画像生成に専念させたい)
0855名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 14:52:29.43ID:???
gemini2flashいいよね
長くなって繰り返し始めたら、
あらすじ化させて新しく始めてる
0858名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 15:40:43.27ID:???
>>844
GGUF版はSillyTavernだとなんらかの不具合で⚗や<|im_start|>が出たり、<think>が抜けたりする
それ抜きにしても本家QwQ-32Bより日本語が不自然で現状使い物にならない
0859名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 15:50:33.68ID:???
SillyTavernは設定をちゃんとしないと大変だね。
外国人の設定をそのままコピペしたら、なぜか日本語での受け答えもまともになったりするけど、有名なやつじゃないと設定が分からなくて難しいんだよね。
0860名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 16:00:41.97ID:???
たぶん設定の問題じゃない
量子化でバグったか、ファインチューニングでバグったかのどっちかだと思う
0861名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 16:52:23.00ID:???
>>844
GGUF版はkoboldだとまともに動かんしな
無理やり動かしても本家より落ちる感じ
0862名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 17:16:07.88ID:???
軽い気持ちでh100 nvl 94gbの価格調べたらこれ480万もすんのかよwww
0863名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 17:27:50.20ID:???
Mistral Small 3.1のQ4_Kで使ってみてるけど、知識も豊富でかなりええ感じに賢い感じがするで!まあ新しいモデル触れるたびこんなこと言ってる気もするけど……
コンテキスト長が長いのと、CPU演算でもそんなに遅くならんのが嬉しい所や。Gemma3ちゃんと違って具体的なエロ描写もOKやったで
注意点は、推奨temperatureが0.15とかなり低いところやね。あともうちょっと試してみないとわからんけど、なりきりチャットはあまり得意ではないかもしれへんね。設定には忠実なんやけど、全体的に真面目な感じや
0864名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 17:39:04.32ID:???
RP不得意モデルが続くなあ
ただでさえチャットには応答速度が求められてハードル上がるのに冬の時代は続きそうや…
0865名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 18:16:37.97ID:???
koboldっててっきりllamacppベースかと思ってたら違うんだ
でも検索したらllamacppをベースにしたkoboldcppってのもあんねんな

koboldとkoboldcppの2種類あるの知らんでごっちゃにしとったかもわからん
0867名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 18:31:40.82ID:???
せやったらggufは動くと思うんやけどな
ggufってllamacppの規格やから
0868名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 18:36:06.88ID:???
LM studioだと動くけどKoboldcppだと動かないggufとかその逆とかあるよ
0869名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 18:39:53.54ID:???
そうなのか・・・
llamacpp直でしかつこうてないからその辺ようしらなんだ
0870名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 18:45:50.06ID:WkhupxHu
>853
ご近所スレで
https://rentry.org/7ugh3fa7
こういう手法が提案されてるから、画像リンクが有効な環境ならアバター画像表示は実現可能なのでは
0871名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 19:24:47.12ID:???
llamacppのリリースたまに見るけど更新で対応しないと動かないモデルは結構あるっぽいね
0873名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 19:55:46.47ID:???
Mistral Small 3.1 itをexl2にしてみた。

Text Generation WebuiのAPI→SillyTavernの環境
max_seq_len 16384で3090のメモリ消費が15GBくらい

context 7000投げてだいたい初回22〜28、継続40〜48トークン/秒くらいだね
0875名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 20:37:45.78ID:???
SillyTavern documentation日本語化してる人いない?
日本語情報がなさすぎる
0876名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 20:47:51.16ID:???
.mdとかで保存してからclaudeに渡せば全部綺麗に翻訳してくれる
0878名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 21:48:07.23ID:???
だが、おれの桜やしずかちゃんのキャラカードを出したら怒られそうでこわいw
0879名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 21:51:16.42ID:???
普通にチャットテンプレートとして流用できるし全然ありかも
たぶんこのスレの民が知りたいのってキャラの設定より調教のほうだろうし
0880名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 21:55:21.62ID:???
Civitaiで共有できるんとちゃうの?
あそこってファイル形式なんでも行けるんとちゃうかな
というかCivitaiで共有できるならCivitaiが一番いい気がしてきた
0883名無しさん@ピンキー2025/03/18(火) 23:08:56.51ID:???
Mistral Small 3.1をpresetをnemoのまま英語でやってるけどめちゃくちゃ頭いいな…
0884名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 00:37:18.04ID:???
>880
共有サイト自体はchubとかcharacter tavernとか幾らでもあるよ
日本語でコミュニケーション出来るところが欲しいという話では

使う側からすれば英語でも日本語でも同じなので1サイトに集積されてるほうが楽だけど、作る側からすれば日本語オンリーの場はニーズあるんじゃないの
0885名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 00:45:35.71ID:???
AIノベリスとのwikiだっけそこに似たような目的のキャラ再現用のがあるけど使えるのかな
0886名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 00:45:36.95ID:???
AIノベリスとのwikiだっけそこに似たような目的のキャラ再現用のがあるけど使えるのかな
0887名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 02:44:55.12ID:???
PCIEの2スロ目って形x16だけど中身x4とかだよな
転送速度落ちるのってどうなんだ?
0890名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 06:46:47.00ID:ib6xiBiD
Radeonでやってる人いる?7900xtあるけど不都合あるならgeforceに乗り換えようかなと。
0891名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 07:04:45.36ID:???
digitの詳細が出てきたけどLLM用途では駄目そう
rtx5070相当のGPUを256gb/sで動かすのは無謀かも
0893名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 08:11:01.61ID:???
ryzen AI maxですら70bで2t/s以下だからLLM目的だとどうなんやろ
MoEモデルがもっと増えれば良さげなんやが 
0897名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 09:44:38.30ID:???
>>895
VRAM:Up to 288GB HBM3e | 8 TB/sは笑う
B300相当なんだけどこれ価格いくらになるんだ
0898名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 10:18:58.97ID:???
CPU Memory Up to 496GB LPDDR5X | Up to 396 GB/s
Blackwell要らないからGraceだけ売ってくれって感じ
0899名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 14:28:13.60ID:???
digits、273GB/sならまあまあじゃないと思ったけど、DDR6 6400の50GB/sと比べて5倍くらいなのか
実際にどのくらいのパフォーマンスになるかは動かしてみないとわからないしまだ期待していたい所
GPUは思ったより強いね、3060くらいのコア載せてくるのかと思ってた。推論よりは学習向きで、LLMよりは動画生成とかの方に向いてるのかな
0900名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 14:30:17.74ID:kP6JEcq8
Gemma3の27Bってコーディングはあまり得意じゃないですかね?
0901名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 14:34:06.93ID:???
>>893
AI MaxのスペックだけみるとM4 max のバス速度半分くらいだと思うけど
そんなに速度でないもんかね。CUDAベースのLLMを使ってテストしてるのかも
AMDが得意な形式なら倍くらいにはなりそうなもんだが
0902名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 14:39:50.57ID:???
5090の1.8TB/s並みの速度はこういうのでは無理なのかな?
4090でも1TB/sあるんやで?
0903名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 14:50:04.41ID:???
ソケットにするとインピーダンス調整の幅が狭いから難しいね
512bitにすると8枚必要になるけど配線の問題で無理
直付けって速度面ではすごいメリットあんのよ
0904名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 16:06:10.84ID:???
外付けグラボメモリ欲しいと思ったけど直付け以外微妙ならなんかすごく遅くなりそうだな
0905名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 16:11:51.41ID:pYcm9CXD
ERPをテキストで遊んでる分には速度それほど気にならないんだけど、音声対話の仕組み作ろうとすると少しでも早い方が...ってなるな
Command aが無規制、実質無料、かなり賢いので助かるが、gpt4-o-miniの方が僅かに早いので悩ましい
0906名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 17:28:48.61ID:???
DGX、いろんな会社が参入してて研究用というには商売気があるのが不思議な気がする
ハードウェア統一とNIM Microserviceでボタン一つでAI機能が動きます、とかやりたいのかね
0907名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 17:33:33.36ID:???
発表してみたら思ったより一般ユーザーからの反応が良かったから軌道修正しました的な動きはありそうやね
0908名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 17:46:51.68ID:???
>>906
ProjectDigits自体「自動運転車とかの頭脳部分にはウチのDigitsを積めばそれでOKやで!これが世界標準や!」みたいな、COSMOS含めて自動車メーカーとかを囲い込むバカデカいビジネスを狙ってる気がするで
いきなり他社製まで出てくるとは思わんかったけど、何にせよ普及が進みそうで嬉しいわ
0912名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 19:43:23.29ID:???
あるいは、ロボにDGX Sparkを物理的に載せるとかかな
人型ロボ...のまえにアームの台座にDigit入ってますシステムでAIベースの動作設定が出来ます、とか
0913名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 20:50:32.77ID:???
>>904
3090x3をegpuにして使ってるけど全く気にならんよ
ちょっとモデルの読み込みが遅いくらい
分散ロードしても余り遅くなった感じしない
0914名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 22:04:02.87ID:YEIYtcMX
ついにローカルLLM高速化の時代が来たな。

NVIDIAがデスクトップPCやノートPCに搭載できるAI特化GPU「RTX PRO Blackwellシリーズ」を発表
https://gigazine.net/news/20250319-nvidia-rtx-pro-blackwell/

あとは量子化の高性能化で何とかなれば。
0915名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 22:20:51.41ID:???
>>914
ようやく出てきたか!
これ2月の頭にあちこちのテスト機関と思われる所に発送されてたblackwell 96GBの正体だよな
0916名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 22:54:56.32ID:???
GDDRメモリの卸価格は1GBあたり1500円程度って言われてるから96GB積んでも本来+15万くらいな筈なんだけどな
実際は+100万くらいの値付けして来そう
0917名無しさん@ピンキー2025/03/19(水) 23:36:37.52ID:???
うへぇほんまに噂通り96GBで出してきたんか
A6000ADAが今120万やから200万くらい行くかもわからんな・・・

B100と下位機種の間が広すぎやからそこを埋めるたに値段高くしたかったんかも
0919名無しさん@ピンキー2025/03/20(木) 00:02:42.88ID:uIg2rmr8
これで何ができるの?
0921名無しさん@ピンキー2025/03/20(木) 01:25:01.56ID:???
消費電力的に5090×3は無理だしなあ
でも143万が1年で陳腐化する業界だしな…やっぱつらい🥺
0923名無しさん@ピンキー2025/03/20(木) 02:23:13.68ID:???
お金持ちしか買えないよねゲームとか他の娯楽と違って進化が早すぎるからどうなるか先が読めない
0924名無しさん@ピンキー2025/03/20(木) 02:25:44.26ID:???
一番強いのはフリーランスでAIの仕事を請け負ってる奴だよ
本業で稼いでいれば150万のグラボでも経費で落とせる
減価償却は必要だが
0925名無しさん@ピンキー2025/03/20(木) 02:34:26.69ID:???
Mistral Small 3.1 IQ3_Mを4070で動かしてるけど今までで一番言葉を理解して日本語が帰ってきてる気がする
0926名無しさん@ピンキー2025/03/20(木) 03:49:57.62ID:???
10年戦えるんだったらblackwell 96GB行ってもいいんだが
実際はすぐに陳腐化だからな
0930名無しさん@ピンキー2025/03/20(木) 05:47:08.86ID:???
>>924
たぶん経費で落とせるけど100万〜200万と言われると腰が引けるわ……
節税効果は数十万程度だからさすがにキツい
0931名無しさん@ピンキー2025/03/20(木) 07:38:43.85ID:???
>>841
Cline + VSCodeとか試したい的にローカルで完結するのは気分が軽い
Clineはとっても便利なんだけど迂闊に使うとAPIをガンガン叩く
しかし恐々使っていたんじゃClineの良さ(悪さ)を知ることができず学習曲線が下がる
または上限に達して、その日は仕事用の質問ができなくなったり
Cursorも似たり。最新のこういうの使う時にローカルあると、遅いけどいくらでも試せるんだよね
0932名無しさん@ピンキー2025/03/20(木) 07:48:45.64ID:???
amoral gemma3-12bというのがあって試したけどだめだった。
なんでも、モラルをっ取ってしまったgemma3らしいんだけど、もちろんエロ目的で。
温度は0くらいにするとだいぶまともにはなる
0935名無しさん@ピンキー2025/03/20(木) 13:08:13.68ID:???
gemma3は適当に小説書かせるとなぜか雨が降ってるシーンから始まる
Mistral Small 3.1はなぞの地名設定から始まる
0936名無しさん@ピンキー2025/03/20(木) 14:30:10.25ID:???
LLMに斬新なエロ設定を考えさせる方法ある?

単に「斬新なエロい設定を考えてくれ」と頼んでも
時間停止とか催眠とかありきたりな設定しか出してくれないんだが
0938名無しさん@ピンキー2025/03/20(木) 14:48:19.97ID:???
>>937
温度上げてもダメだったけど、
エロと関係ない要素を挙げて→それを題材としたエロい設定を考えて
でなんとかなったわ!
0939名無しさん@ピンキー2025/03/20(木) 15:12:16.62ID:OqB4j7KK
134万出してエロ小説書くの?
0941名無しさん@ピンキー2025/03/20(木) 15:32:06.53ID:???
>>939
自分の理想の性癖で小説を書いてくれるんだぞ
プロの文字書きに頼むことを考えれば100万程度屁でもないわw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況