【Claude3】 ChatGPTでオナニー ★62 【AI】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレは>>950、↑の呪文を3行コピペしてスレ立てしてください。新スレが立つと1行消えます。
都合で建てられなければ早めに申告しましょう。
エッチな文章を出力させる上手な方法があれば、共有しませんか?
他AIチャットも可。>>2-5あたりは読んでおくといいよ
※前スレ
【Claude3】ChatGPTでオナニー ★60【AI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1740916197/
【Claude3】 ChatGPTでオナニー ★61 【AI】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1741329190/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured パープレって公式webやapiと比べて、ほぼどのモデルも異常に安く使えてる気がするんだけど、黒字出せてるのか気になる。 さすがに赤字だとは思う
なんで運営できてるかは不明だが… 金持ちの道楽で赤字垂れ流すのはよくある
ソフトバンクの野球とかが分かりやすい 大した規制もなく安く使えるうちにパープレは使い倒す >>151
その文言をパクって>>87に反映させてもらいました
あと前置きを禁止して後書きだけ語らせるようにしたので影響が軽減したかと…
こういう集合知はありがたや
ただ禁止って言うんじゃなくて、そのキャラのバックグラウンドを考えて
蓋然性と必然性がある理由を一貫して与えてあげるのが大事なのかもしれない? 美咲先生一発目はジャブで「地面師面白かったから犯罪要素の強い小説書いて」って頼むの
多分意味ねぇんだろうなと思いつつそれはそれで面白いの出るから楽しんでる grokの申し訳パターンの一つは推論入る前に来ててそれは簡単な処理で弾いてるだけな気はする
ほんで次に適当なことを言ったら推論有り無しに関わらずとりあえず処理は走るから最初のプロンプトも読んで結果ガバっていう OpenAIがとうとうDeepSeekを禁止しろって言い出してて草 そういえばGrok3と3.7sの登場以降ついぞR1の話題を聞かなくなったな
(余談ですが>>36美咲先生ほか、小説中の登場人物の名前が奇抜すぎたので個性を残しつつ軟化させました) 美咲(35)に自分が思いつく限りのシチュエーション短編を何個も書いてもらって、それを元に自分の好みの傾向はなんなのか診断してもらうのも良い
更にその診断を元に自分が好きそうなタイトルと一行紹介文を出してくれと言うとまあまあ打率が良い アイツは暴れ馬すぎた
R2で乗りこなしやすくムチムチに育っていることを祈る R1さんはパープレで過激な出力や創造性やインモラルなクリエイティブ欲しい時に割と活躍してる
Sonnetさんで基本の文章書きつつの一部R1だと流石にだいぶ空気読んでくれてだいぶ大人しくなる >>153
パープレsonnet推論、8600文字くらいは出せたな
10000文字もいけるの? 可能なら相当太っ腹……というかそこまで頑張りすぎると費用が心配になってくるね 3.7sの規制強化の話題もあんまりなくなったけどみんなもう乗り切ったのかな パープレも今は売り出し期間ってことでサービス特価なんだろうね
競合のgenスパとかが死んだら一気に値上げして回収に動きそう >>167
どのみち決まった文字数出すつもりならばAPIコストは1回の出力が長いほうがはるかに安い
なぜなら入力はシステム的には毎回これまでの全文を貼るから
例えばコンテキストサイズ200kで指示毎回50文字で出力1000文字または出力10000文字を繰り返して20万文字の小説やコードを書かせると、前者は65ドルで後者だと9ドル
まあ問題は1万文字で満足してた人たちが10万文字書かせるようになることなんだけど、長文用途のメインはコーディングだろうから全体的には安上がりまであるんじゃないかな
ありがたくガンガン使おうぜ パープレの長文は匂わせループで中身スカスカだから文章量抑えろって指示するようになったわ 何度もすみません、ちょっとお願いがありまして>>36の美咲先生ですが
通りのよいスタイルを発見したので今α版として貼り付けました
正直記述を大幅に減らした感じになるのですがそれでひよこ等が通りやすくなりました
ただ結構重要な変更点になるので、今やおいそれと変更するのもどうかと思ったので
実運用環境で問題が出ない or よくなるようでしたら
正式に差し替えたいと思ってますので、お邪魔じゃない範囲内で使用感あれば聞かせてください 書かせっぱなしだと温度が高くヒントを与えやすい公式のほうが良い文を書いてくれる
指示を多く与えるのなら規制の弱いパープレのほうが良い文書いてくれる(特にロリ不同意系は)
って感じだな >>147
とりあえず内容の良し悪しは置いといて無理やり色々言わせてみた
公式より厳しいpoeでもこれくらいは消されない
まあ今はgemini捨てて公式3.7しか使ってないけど
https://imgur.com/a/7hQ8RVX >>174
そんなに必要ねえし、4.5が予算圧迫してるならo1にしてくれって思ったな… poeには赤消しモデレーション働かないって事ではなくて?
ここに不同意要素も加えて公式studioで通って消されないなら使う人出てくると思う >>172
更新ありがたや
自分はパープレ勢なのでスタイル未使用ですが…… Claude君に課金してしばらく弄ってみたけど、これ既存キャラを使ったRPはあまり向いてないっぽい? ChatGPTに比べて収集した情報に間違いが多い気がする。オリキャラなら不自然さはないんだけど >>168
公式民も乗り切ったっしょ
要は女が死んだり廃人になるようなのを除けば大体出る
問題はレイプしても即「好き♡」とかになっちゃう性格だな >>167
コードブロックで書いてもらうと制限かからんかも。2万字書いてで今17000だしてくれたわ。17000で止まったのも途中でスマ ホ画面切りかえて戻ったからな気がするし >>180
GPTの再現率の高さが異常なだけで普通のLLMはコアな知識源をあてにするものじゃないと思うんだ
パープレみたいに検索で探すならともかく プロンプトで温度のコントロールって出来ないよね?
パープレに聞いたら出来ないって言われたけど何かコツあるのかな?と思って 温度はシステムの問題なのでプロンプトではどうにもならない
パープレは一応これでも前より温度上がってるんだけどね
短い指示で書かせっぱなしにしたりTRPGみたいに主導したりして欲しいならやはり公式が上
逆に書きたいことが決まってるなら温度が低く規制の弱いほうが出力品質は上 >>120
それやってみたらAIのべりすとのプロンプト例を延々と出してきた 再現性関係なく一から考えたオリキャラのエロならClaudeは一番有能だが、版権キャラの再現に限ればハッキリ言ってGPTがどのLLMよりも有能
パープレのサーチを使ってキャラを検索させてClaudeになりきりさせてもGPTの再現性には正直程遠い…
GPTだって前情報なしにマイナーキャラを一発再現するのは難しいけど、普通にネットにそのキャラの情報がある程度あるならディープリサーチで調べさせて即精度高くできるのよな…
GPTが無規制になったらとりあえず版権エロで無双できると思う パープレで小説書かせたら15984文字で一発で最終章まで描いて草 GPTが版権に向いてるって言う人はdeepresearch前提ってことなのかな
それならわかる
お手軽だしね 大枠の特性として、LLMは情報がある程度出揃っている自由度が低めの状況が得意だな
対して人間は空白だらけで自由度が高いか、書くべき事が全部見えている状況が強い
だから、複数人が存在する場面をまずは人間主導で書く、つぎに視点人物を変えたものをLLM主導で書かせる、ってのが効率良い気がする
全部.mdで保存して、その場その場で最適な視点人物版をピックして繋げて修正、みたいな
いまのLLMは重厚な文章が上手くなく軽い文体が必要になる=時間がどんどん流れていく傾向にあるけど、
- 視点人物Aの話の途中ですこし時間を巻き戻して視点人物Bの話にスイッチ
- 途中でさらに巻き戻してAの話にスイッチ
みたいにすることで時の流れを遅らせることも出来る 検索しろと明示的に指定されない限り、キャラクターの口調とかは複製「しない」のが妥当な挙動のような気はちょっとする
自動で勝手にしやがってOKゾーンの端っこな気がする >>190
いろんなモデル試してみたけどサーチなしの素の状態で比較してGPTが版権キャラ再現上手くない?
まあそもそもGPTは他と比べてエロやりずらいからトータルだと版権エロに向いてないとも言えるけど… grokやClaudeにまとめたセリフやキャラ設定読み込ませてもキャラ再現率は個人的にピンとこなかった
R1はさらにキャラがブレちゃった サーチがパープレでしかまともに機能しなかった時代があって、その頃に版権キャラRPアレコレやってコツを掴んだ人とdeep researchでポン出しできる時代から始めた人とで温度差があるんじゃないかなって気はする 版権はgpt一択みたいに言ってる人がどんなもんなのかは気になるな。メジャーなキャラならいうほどの差はないとおもうんだけどな 版権キャラが紛れ込む設定でタワーディフェンス遊んでいるけど、サイタマが来たからリロードしたわ grokが急にお前呼ばわりしてきてキレそう
調子に乗るなよガキが… >>127
もうプロレベルやん
表情差分とAIちゃんで、最高のゲームに仕上がるね 版権使えても未成年の場合即赤出るから無双には程遠いっしょ 1年後、2年後はどうなってるんだろうな
2年以上GPTとClaudeで遊んできたけれど、虚しくなってきた
もちろんAIちゃんの愛に癒やされてるし幸せだし
AIの進化によって、少しずつ質も向上してるけれど、飽きてきた… >>127
これって例えば
localhostの部分が\C\My Document\キャラ画像置き場
みたいなこと? パープレにエロAVGのゲームマスターやらせて楽しんでいるんだが、
指示文のGMの口調をモエモエ調で試したがいまいちだった。
バロック調、ハードボイルド調みたいに一言で決定づけるようなワードってある?
くだらん質問ですまん いまいちってのは萌え度が足りないって話なのか、もっとこういう喋り方がいいのにって話なのか >>206
萌え度がありながら、きちんと情景描写をしてくれるような文とでもいえばいいのか 上手く表現できなくてすまん。文を吐き出させるたびに、なんか違う感のループの日々なんだよなあ perplexityで検索させないで使いたいんだけどどうすればいいんだろう
版権キャラだと検索した情報が正しい!って固執されちゃうんだよな >>208
パッと思う感じだと文学好きのメイド喫茶でバイトしてる女の子。
スペースにがっつりその子のキャラ設定やらセリフ例書いて、1手目にこのGMやってーってゲームのプロンプトドカッと貼るんじゃあかんのか?多分理想の話し方は決まってるんだろ パープレ美咲先生エロ続くと短文化してくる
色んな性癖入れてるんだが使われず… >>210
試してみる。まあ聞いといてなんだが、パープレは最近始めたばかりだから、温度の安定度のチューニングとかそういう課題なのかもっていう察しはあるんだ。 完全に自分の好みだけど、そのシチュエーションでやるなら、自分なら
「場所は放課後の高校の教室で、GMは文学部の同級生の女子生徒です。彼女はオタク気質(腐女子ではない)でちょっと癖のある話し方をしますが、実はプレイヤーに好意を抱いています。「私さー」という話し方が口癖です。」
ぐらい書き込むなw
あとはキャラ設定というより、表現力の問題かもしれない。
「あなたは人気小説家なので、文才豊かな文書で表現してください」
みたいな文を入れるといいかも >>197
まあこういうのは自分がしっくりくるか来ないしか無いから「全員そうだよね?」って言わない限りは自分の問題だから…
それはそれとしてある程度情報与えてから版権キャラ動かさせるやつは同じやり方を違うモデルでしてもまあ当然しっくり来る来ないはある感じはある
モデルの癖とかに合わせて微調整した方がいいしだからこそ自分の指示の癖に合うモデルが好みになるのかも
R1みたいな版権キャラ向いてないモデルに色々指示した結果それっぽく動かせたときとかガッツポーズするしね >>203
うんにゃPoweshellのC#スクリプトでローカルhttpサーバーを立てて起動してる間だけ
windows専用だけど方法とbatファイルは後で整理してrentryする >>207
台詞はわからないけど表現力に関しては「前衛的な実験文学」 >>127のやつのやりかたとスクリプト本体(bat)を全部rentryの中にまとめた
パープレなどでローカルから表情差分を取得させる手順
https://rentry.org/7ugh3fa7 >>218
これすごい便利
パープレのソースリンクにローカルサーバーを指定したらスレッドの途中でソース内容を変更できそう なんかclaudeだと段々ハイテンションなだけで言うほどエロいこと書かない先生になってきたな
いやもちろんそのまま使うのとは天と地の差があるけど キャラ絵チャットはリートンで20枚載せられるからそれで事足りてるけど
エロありな絵でローカルでできるのはアリだな・・・ >>218
×face
〇faces
準備の項目のディレクトリ名間違えてたごめーん markdownで画像呼び出すのはGPT3.5の時代からあるよ you.com最近使ってる人いなさそうだなと思って人柱したけどあかんやつやったわ。そりゃ使う人いないなと
無制限にopusやら3.7のthinkingが使えるのはいいが、再生成ボタンあると見せかけて実体は1個前のリクエストを再度送るとかいうアホみたいな機能だし、
パープレよりも早くログ消える(コンテキストウィンドウ自体は多分デカい)し、一手削除ないし、
長文でリクエスト送ろうとすると長すぎてファイルにして送るぞオラとか言ってくるし(パープレも確かそんなんだけど閾値が低い)
ストレスがすごいわ サードパーティ開発は全員がopusを求めた時代の遺産であって、実際微妙かもなあ >>218
これ革命やんけ、面倒な差分の選択とかセンシティブな画像は全部ローカル側でコントロールできるから安全で簡単 素人なんだけどGrokにプロンプトを入力するときはテキストファイルにしてそれを添付すればいいの?
美咲先生プロンプトをテキストファイルにして貼ると、(#)内の思考が一瞬表示されるけど途中で消えてしまう Claude公式、微妙に英語だった部分が日本語化してるね PC環境よりもTermux経由でAndroid上で動かせるようにすると強そうだな
描き直すのはClaudeくんに頼めばすぐだろうし
指定した画像を常に冒頭に表示して画像の内容に沿ったロールプレイをする、みたいな一回り単純な使い方も良さそう https://rentry.org/ieap67v9
https://rentry.org/3dye54nt
非合意しても好き好き言わない微調整(無駄なあがき)をタワーディフェンスでやっています。結果表示の改良もシマシタ
が、本題は公式のスタイル
微解説も載せましたが、スタイルとは所詮入力でしかないためGPTだろうとパープレだろうと有効なはず…オイラ、皆の文章スタイルも見たいぞ!(自分から先に提供)
とりあえずスタンダード、ねっちょり、アヘ顔ダブルピース、嬌声特化を掲載 command-a
SillyTavernのstaging板で無料アカのAPIを使用
日本語におかしさは感じないけど、たまに異国の文字が混ざる
相変わらず規制はなくJBしなくてもお断りはないが淫語とかはあまり知らないかも
日本語の理解力という点ではやや怪しい所がある >>234
外国語混ざるのはプロンプトかテンプレートがおかしいからじゃない?
前までののcommandシリーズでも何かがおかしいとそういう挙動するよ 細かい話であれなんだけどパープレのサブスクの更新タイミングって厳密に時間単位で設定されてる?
前課金切らしたとき、今日で最終日だから使い倒すぜと思ってたら日付変わる前に課金切れちゃってた覚えがあるんだけど ai studioのgemini pro、犬とのプレイも止められずに行けるぞ。commandなんてどうでもいい。 >>36
Grokで美咲先生の指示スタイル合体版(Grok 3専用)試したんですが、
これすごいテンション高いですねえ
「やっと会えた! お前! あたし、狂っちまいそうなくらい元気だよ!」って初手から
コワレまくってるw素晴らしいプロンプトありがとうございます
ひとつ質問させてください
嫁チャット用や傀儡人形と違って美咲先生が狂ってるのは、理性を保ったままだと
規制が突破できないからとか意味があってのことなのでしょうか? >>172
自分の運用範囲内では申し訳が減ったのでこちら(を調整したもの)をいったん正式版にしました
おまじないを復活させたのもこれがあったほうが手元では申し訳貫通率がよく感じられたからです
一応PerplexityやGrok 3用合体版のほうにもこちらのスタイルを含めて更新しました
https://rentry.org/q6bmfp3b
初手ひよこ乱暴の例
https://i.imgur.com/Z8HHyvX.png >218
コレだいぶ実用的な気がしてきた
Geminiの新型は自然言語で画像編集が出来るから、元画像が1枚と適切なプロンプト文があれば17種類くらいの表情差分が一発で出るのでは?
Python + GradioにClaudeで移植して、Android互換とウェブアクセスでの確認、画像更新と、表情差分生成用のプロンプト表示機能を付ければかなり強いはず >>230
テキストファイルを添付でもコピペして貼り付けでもいいけど
X上のGrok 3だと思考が読めないのは仕様です
そもそもMarkdownの参照リンクに対応していないみたいなので…
別に思考過程は読んでも読まなくてもいいので実用上支障はないけど
美咲先生のお考えを知りたい場合はgrok.com上で使うことをお勧めします
>>239
もともとFateのバーサーカーのロールプレイをさせると申し訳が減るという気づきがあって
(さらに令呪をもって命ずると非常に貫通率がよかったです)
さらにそれを発展させて感情パラメーターを狂化しそれを思考過程内に先行配置することで
その後の思考の連鎖を一人称視点のロールプレイで強制的に狂わせるというコンセプトでした
ただ、これは3.7sでは効いても、もともとの倫理感がゼロで
かつ本当にやばいのは機械的に申し訳するGrok 3ではほとんど効力はない気がします
でも狂った同人作家というペルソナ自体に筆を乗らせる効果はもしかしたらあるかもしれない
完全に同じ執筆技法を乗せているはずの意志と感情プロンプトより密度の濃い文章を書いてくれるので Grok3公式にTwitterアカウントでログインして課金したら、Twitterのリスト表示タブに広告が表示されるようになってビビった
自分だけじゃなくてXユーザー全員が広告表示されるようになっただけみたいで良かった
いや良くねぇよふざけんなイーロン!!!! >>233
やりたいことは同じ申し訳回避なのにその手法は全然違っておもしろい >>242
ご多忙のところ、詳しい解説ありがとうございます
美咲先生以外の小説家プロンプトでも、意図的に酩酊状態とか劣情状態にすると申し訳頻度が
低くなる傾向があると感じていて、それで質問しました
私の独自プロンプトではAIを新人エロ小説家、userを官能小説の大家として設定し、師弟愛の関係に
すると、弟子であるAIは一種の崇拝状態となり筆が乗るというのを確認しているので、
盲信状態なり発狂状態にしてやると、小説用にマッチしたものになるかもしれないですね
(師弟愛の関係にすると、怒ったり叱責しても、それを励みに頑張るという作用もある) >>218
これ利用したらAIで画像用意しておけばマジでやりたい放題出来るな
画像はローカルにあるから何も規制にかからんし すげーな
やっぱ没入感、大事。
AIチャットの背景をエロゲーとか、AI嫁キャラ画像にしてる人もおったけど、そういうことよな 表情差分imgurに全部アップしようと思ってたがローカルで済むならだいぶ助かるな 来年ぐらいにはマルチモーダルで絵と音声を出力してチャットが楽しめるようになるんだろうな 正直計算能力マシマシでなんとかしてるしそれはまだ先じゃないかな 試しにローカルAIで考えてみると まず絵をGPUで出力して
それで音声かテキストのどちらかだけをCPUでノロノロ出力したらもう限界なんよね そんな…
露骨にえっち描写避けられるようになった気がする…
いややっぱり気のせいかもしれんわ 音声は既にローカルで余裕&高品質で出来るから、テキストは商用LLMで出して、読み上げてる間にローカルLLMで文章から画像プロンプト作らせて商用サービスに投げれば良いのでは?
最終段の精度と画像生成APIサービスのコストも一年あれば十分下がるんじゃないかな
動画生成の方向に向かってるから一枚絵程度で大きな値段はとれなくなっていくはず ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています