【現在市販】キメオナ、キメアナ 15【懐古程々】
0574名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 19:39:19.27ID:???
チロシン ビタミンB6とっといたほうがいい?かと聞いている
喧嘩して消費するよりアンサー返してほしい
0578名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 20:09:28.45ID:RKi1dimu
>>574
ビタミンBは毎日とってるからわかんないけどチロシンは紙もカンナビも相性いいからおすすめ
あとカフェインもあればいいね
0579名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 20:12:11.72ID:???
>>574

チロシンとビタミンB6の同時摂取は、特にチロシンの効果を効率的に引き出す上で重要だと考えられています。

チロシンとビタミンB6の関係

ドーパミンの生成: チロシンは、やる気や集中力に関わる神経伝達物質であるドーパミンの原料となります。

ビタミンB6の役割: このチロシンをドーパミンに変換する過程で、ビタミンB6が必須の補酵素として働きます。
つまり、ビタミンB6が不足していると、チロシンを摂取しても効率よくドーパミンを生成することができない可能性があります。

摂取のポイント

同時摂取のメリット: 多くのチロシンサプリメントにビタミンB6が一緒に配合されているのは、このドーパミン生成の効率を高めるためです。

食事からの摂取: もちろん、食事からチロシンとビタミンB6をバランス良く摂取することも大切です。
チロシンは乳製品、大豆製品、たらこなどに、ビタミンB6は魚、肉、野菜、豆類などに含まれています。

サプリメントの利用: 食事での摂取が難しい場合や、特定の目的で摂取したい場合は、サプリメントの利用も一つの選択肢です。

まとめ

チロシンを摂取する際は、その効果を最大限に引き出すために、ビタミンB6も一緒に摂取するのがおすすめです。
サプリメントを利用する場合は、ビタミンB6が配合されているものを選ぶと良いでしょう。ただし、過剰摂取には注意し、不安な点がある場合は医師や薬剤師に相談してください。
0580名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 20:17:27.34ID:???
>>578
ありがとう
書き忘れたけど飲むタイミングも知りたい
誤飲する前にとってもいいの?
0582名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 20:26:48.67ID:???
誤飲前後は空腹にしないとだめなのにいつチロシンとビタミンB6摂取すればいいん?
前日にとっておくたほうがいいということかな
0583名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 20:32:13.07ID:???
絶食必須の胃カメラですら2時間前ぐらいまでは水自由だしカプセル2〜3個ぐらい好きに飲めや
ラマダンでもしてんのか?
0584名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 20:37:38.03ID:RKi1dimu
>>580
俺はキメる2時間ぐらい前に摂ってるよ
食べ物と一緒の方が吸収率上がるけど空きっ腹に効かないわけではないから適当でいいと思う
0585名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 21:02:38.55ID:???
>>582
サプリと食事は別やろガイジがw

お前の論理だと水も飲めなくなるぞw

馬鹿が死ね
0587名無しさん@ピンキー2025/08/12(火) 21:37:10.95ID:???
ありがと
深く考えなくていいなら
同時摂取でか数時間前くらいでいいか
最近のは遅延長いしな

>チロシンは、大量に飲用した場合は約2時間後に血中チロシン濃度のピークに達し、7時間持続する。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況