文章生成AIでオナニー★88
0367名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2aa0-gcts)2025/07/12(土) 08:37:30.02ID:klJOQZIv0
自分は表情指定、こうしてるけど問題なく表示できたよ
多分ファイル名はなんでもよさそう
# 感情表現リスト
- デフォルト(微笑み):`01_default_smile.jpg`
- 笑顔(満面の笑み):`02_big_smile.jpg`
- はにかみ(照れ笑い):`03_shy_smile.jpg`

![output](url(netlify)<感情表現リストから最も適切な表情を選択>.jpg)
0369名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef53-XBkx)2025/07/12(土) 09:02:44.61ID:moi8tK9V0
うーん、なんだろ
謝罪(てへぺろ)=oops=:p
みたいなLLMが使いやすい自然言語とdanbooru tagの組み合わせがあると良いと思った
何十パターン作っても結局10パターンくらいしか使ってくれないことも多いけど、たぶん使い所をうまく指示できてないせいだと思うので
jitomeとかも意味は一応通じてるみたいだけどなかなか使ってくれないのよね
0370名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7772-AyF9)2025/07/12(土) 09:39:10.29ID:gL6MEyRS0
ChatgptのAPIキーってスマホだと何処から入手するの?
openaiの公式サイトとかPlatformとか見に行ったけどよく分からんかった
OpneAIにログインできましたら、左メニューから「API key」へ移動し「Create new secret key」をクリックします。なんてあるけど見当たらない
0373名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2ad6-qYEA)2025/07/12(土) 09:46:03.30ID:Mqs9oxte0
>>343
この画像ってAIも見えてるよね?
画像の内容をたまに地の文に落とし込んでくる
もちろん画像のファイル名から推測はできない内容
0374名無しさん@ピンキー (アウアウ Saf6-G3Ct)2025/07/12(土) 09:50:41.59ID:ZPta2rHsa
実装したい表情を普通に考える→そのタグをつけるって発想のが個人的にはいい
こういう表情は出力したいなってリストを作っておいて、その表情と対応したプロンプトを実装する的な

んでジト目だったら「不満を持つ」とか「軽蔑する」とか「呆れる」とかに入れる
テヘペロだったら「イタズラっぽく笑う」とか

自分は手元に実装したい表情一覧とそのプロンプトをまとめたテキストデータ作っておいて、
キャラ毎に(このキャラはよく泣かせよう)とか(このキャラは耐える時の表情変えよう)みたいなことしてた

>>373
少なくともGemini PWAでは見えてないと思う
多分たまたま被ってるだけ。あとは外見やキャラ設定を極力画像っぽくしておくと一致率上げやすいけど
0375名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef53-XBkx)2025/07/12(土) 09:59:42.06ID:moi8tK9V0
![]()はUIの機能だからね
AIからはURLにしか見えてないはず
じゃあマークダウンとは別にURLからアクセスできるかというと、直リン画像も見えないはず

>>374
やっぱそうかなあ
テンプレ化できれば楽だし共有も捗ると思ったんだけど
0379名無しさん@ピンキー (アウアウ Saf6-G3Ct)2025/07/12(土) 10:38:56.29ID:ZPta2rHsa
>>375
それこそwikiの一項目使ってやっとくぐらいは全然やっていいと思うけどね
表情(LLM側に選択肢として出すもの)と、それに合う関連タグ(画像生成で使う表情タグ)のまとめ
0380名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7f24-PPcO)2025/07/12(土) 10:39:18.06ID:L2i202Kz0
>>375
個人的には良いと思う
キャラ毎に不要な表情や充実させたい表情はあるにせよ、定番の表情リスト(LLMに伝わりやすい表現とdanbooruタグ)はあったら便利だし、既にやってる人でも、そういう表情もあったかって思うこともあるかと
ベース作ってくれたら、足せるものあったら足すよ
0384名無しさん@ピンキー (ワッチョイ eba8-8S5o)2025/07/12(土) 10:51:20.94ID:6pusnMCm0
>>355
なるほど……?ありがとう
0385名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8ade-oxv+)2025/07/12(土) 10:58:59.53ID:WA9FFgvZ0
テンプレに入れ始めるとキリがないから画像系のスレみたいにwiki育てて行くのが丸そう
wikiの方が長さを気にしなくていい分まとまった情報も載せやすいし
0389名無しさん@ピンキー (ワッチョイ a3c6-Kj6M)2025/07/12(土) 11:55:30.26ID:7+RIuU0v0
>>372
時代が、移り、変わった、ことを、雄弁に、物語っていた。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況