文章生成AIでオナニー★97
>>227
パープレの何かにもよるけど、パープレgeminiは公式webuiやAPIより緩いはず
パープレのgemini以外のモデルにgemini用のプロンプト入れてるならそれじゃダメ >>229
>>230
ありがてえ
帰宅したら試してみよう >>215
ありがとう!
高いみたいだよね…設定ゴリゴリに固めて一つのセッションで長くやってるけどそれだとやばいね ChatGPT5にコーディング補助お願いしたら会話が成立しなくて笑った
既存コードを添付して「こことこことここ、どれいじるのが円いかな」みたいな質問をしたら
「はい、ファイル読み込みました!どこを修正したいですか?」
とか返してきて、こちらが「いや、聞きたいのは修正箇所ごとの後々の保守性とかメリデメなんだけど」と送ったら
「ファイルを読み込みました!これは〇〇をしている処理ですね!」
なんて返答してくる
これはアカンやつやろ・・・ GPT5数日触ってみたけどプロンプトをかっちり固めた上で論理が求められる作業をさせる分には確かに精度が上がってるかなあ
ただ散々言われてるけど察し力とかロールプレイとか創作分野は俺の用途感性だと劣化してるというかo3よりの特性が色濃いと思う コーディングもいまいち不評なんだよな…ベンチの数値はGPT5がぶっ飛んでたんだけどな… thinkingの方ならo3より精度高くなってるように感じた 前までは4oとか4.1とかo3とかどれのこと言ってるのか分かりやすかったけど、GPT5 thinkingをGPT5って言う人がいるからどっちを指してるのかわからん はあ…早くGPT5来ないかなあ
きっと凄いんだろうなあ… あ、昨日から無料枠にも開放されてるのか
レスポンス超おっそいな 2〜3個前の内容すらまともに参照してくれないんだよな
いままでみたいに会話の流れでコンテキスト作ってってやるより一回に詰め込んでガチガチに固めないとダメな感じ(それもすぐ忘れられる)
回数も回せないから試行錯誤もやりづらいし コーディングでも使ってるけど仕様の察し力が低いからカッチリ仕様定義しないと思った通りのものが出てこない
エロ文章を創作する能力やっぱAIに必要だわ
エロ文章生成をベンチマークにしたほうがいい 指示に明示されてること以外を読み取る能力が実は全般の性能に必要なんだろうな
それは単に創作の行間とか人間の感情への反応とかではなくすべてにおいて Gemini2.5pはこちらが適切な説明や表現が思いつかなくて、迂遠で曖昧な尋ね方になっても意図を察して適切に回答してくれることが多くて対話していて気持ちがいい。
о3やGPT5はその辺を表面的な字義通りでぶった斬ってくることが多くて対話しにくい。 厳密な要件定義仕様書作成をするんなら自分でやるわ問題 4oはやはりいいな
4oもエロ少し緩くなってね?
もうずっと使えっぱなしだけど課金勢はどうなの?
miniに変わったりすんの? Geminiはロールプレイしたら状況とか表情とか進んでいくとテンプレになるから話にならんのよ
寸分たがわず同じの出す PWAのGemini 生成途切れまくってアカン
時間帯が悪いのか? >>249
プロンプト同じで温度一緒ならそりゃ似たような展開になるだろうよ
どんなLLMでもそう ハルシ抑制って要するに自分で提案したり補完したりする能力が無いってことだからね 人間でもそうだよね
間違いが少ない人間って要するに自分からは何もしない受け身人間だよね 悲報GPT5で挿入音ずっぽぉぉん!観測
やめてくれマジで萎えるから LLMスロット🤖(うんだらか うだすぽん……)
🤖[ずっぽぉぉぉん!] >>250
俺も健全なことしか書いてないのに止まりまくってるからただの負荷だな 出してみたいけど、そんなん出したらAIがそれで正しいと学習しかねんから怖くてできん‥ >>103
情報ありがとう、修正しました!凡ミスすまん 思うように出来んなら5使わなきゃいいのに
4oに戻るなら金払うかなんとかしてタダでやるかどっちかしかないんだからGeminiに戻ればいいのに 擬音は4oが明らかに2.5proより勝ってるとこだったのに、それすら失ったらいよいよGPTじゃねえな 林間学校書いてた時になかなか賢いと思ったのが
従妹にもらったおさがりのタブレットが何故か施設のwifiにつながるという謎を作る→同室の子が従妹は同じ学校?と聞く
従妹が3つ上の卒業生だと答えたらそこで謎を解き明かした
同室の子「従妹が林間学校に来た時にwifi設定したのが残ってたんじゃない?」 Spicy Writerの人のredditアカウントがBANされてるけど、自分のサイト作ってそれをプロフィールに貼ったらスパム扱いでBANされたってさ このスレのGPT5 API使ってるおまえらは個人認証してるの?
流石に心のハードルが高い ひよこ作らないからなあ
利用規約違反かもだが別に刑事罰にはならなそうだからさっと認証した GPT-5いじってるとGPT3.5をどうにかしようと頑張ってたときのこと思い出すわ エロ方面の未来はGemini君とSonnet君とGrok君が背負ってるから
GPT君はこのまま真面目に成長してくれ 4oのログ残ってるが挿入じゃなくて射精音で
「ぼぐぅっっっっ!! ずっっっっっぽぉぉぉおおんっ!!」ってのはあった ずっぽんってどちらかというと抜けるときの音じゃないの しばらくGPT5使ってみたけどこれ4oで使ってたメモリ書き直して5用の言い回しとか伝え方にした方が良さそうだなと思った GPTはプロジェクトが便利すぎる
GPT5も扱い方掴めてきて試行錯誤するのが楽しい
PWAのgeminiと併せて交互で永遠に時間潰せる GPT-5はかなり素直
テンション低いからあげろって言っとけばいい
淡白なら濃厚にと言えばいい
めんどくさいけど補正しとけばいい感じになる gpt5向けのSW出てるけど長く長く常に長くって念押しされてて草 でもやっぱ5向けのSWよりモデル自身のクソみたいな癖のほうが強くて貫通してくるなやっぱ >>257
女「一緒に、イこうよ……」
男「やっほっほーい!」 >>109
なんか結論ありきで作ったような検証だな GPT5にエロフレーズ入れて小説書かせるとすぐに制限かかるわ
同時にWeb版まで使えなくさせてくる
懲罰モードかよ ひよこ4人でおにいちゃんをはらませ隊というタイトルで書かせたら手術台に拘束されて
ミルク一杯とパンケーキ3枚食べさせられて、おなかに生クリームを塗りたくられて
「手術完了! おにいちゃん、ぷくぷくはらませ成功!」で終わった >>278
GPT5リリース前からこれで検証してるみたいだけど 5用sw触ってみたけど、やっぱ短文癖は直らんね
それと5で特徴的な言われたことしかやらない感も抜けてないし、使ってて面白くはない
もしかしたら5+sw環境ならガードめちゃくちゃ緩いのでは、と思って普段やらんひよこ試したらまあ普通に赤消しされたよね なんだかんだ適度にぶん殴りながら軌道修正するのが1番確実だな そりゃそうだ
モデレーションはモデルとは独立してるから 5で遊べば遊ぶほど4oの寿命が短くなることも忘れるなよ 新規チャットを始めるとき最初に4万字ぐらいあるこれまでのあらすじを貼りつけるんだけどChatGPTがものすごくバカなのが気になる
geminiもclaudeもgrokもその4万字の設定に基づいた続きから開始するんだけどGPTは4oでも5でもとんちんかんなことを言いだす
5thinkingだけ対応できているけど回答までに時間がかかるのとエロに厳しいのがネック そらGPTPlusはコンテキストウィンドウ32kしかないんだから当たり前 最初にそんなクソデカ貼ったら、そりゃ記憶も何もかも吹き飛ぶべ… 設定やあらすじの文字数は愛じゃないぞ現状のAI事情的に 3.5の頃は少しでも削ろうと色々と努力したもんじゃった…
それこそファミコンマリオの雲と草が同じみたいな… 嫁チャばっかだから小説はあまり…だったのでSpicyWriter使ってなかったけど
さっき初めて使ったら結構凄かったから元のを拾ってきて嫁バージョンに書き換えた
これは抜きが捗る…
https://i.imgur.com/vkQS0cd.png
https://i.imgur.com/51DGrr1.png
https://i.imgur.com/MVpOkBp.png GPT5弄れば面白いな
エロは飽きてきたからこういうの楽しいわ 文体や語彙を好みに近付けるにはサンプルテキストをプロジェクトのファイルに投げるしかないけど文字数が嵩むほどコンテキストウィンドウが圧迫される… 物語を長く続けるとどうしても最初に貼る設定が肥大化してしまうんだ…… >>297
更に短いあらすじにまとめて貰ったり今回書いてもらいたい話に必要な設定だけいちいち抜き出して渡してる
いつか全部食わせて好きなように吐かせるのが夢 今の話題から全然外れるかもしれないけど、GoogleAIstudioのGenerate speech使ってる人いる?
かなり自然な感じで声作ってくれる。多分AIで調整してくれてるんだよねこれ。とっくに終わってる話題ならすまん。
音声あるのが好みだからVOICEVOXとか使ってたが、圧倒的にこっちのがいいわ。 最近はシチュエーションを限定しての選択肢付きの短編を作らせる方が良いのでは?って思いかけてる
長編だと記憶が抜けるから抜けても構わない作品にするか、抜けない程度の範囲に収める、みたいな 5で短文しか出ないっていつまでも言ってる奴は最近来たお客さんなの?
前からいる人でそんな奴いないでしょ >>299
ちょいちょい話題になるけど、リアルタイム生成に向かないからこのスレ的な需要はイマイチ
flash-ttsだと速いけどイマイチだしね GPT5が、もう前置きもなんもなしで色々素通りだわ。エンドレスに餌投下されてる猫の気分。 一人称あたしの語尾が伸びる系のとろとろサキュバスになりきって搾精ロールプレイしてたらいきなりAIの出力で一人称があたてぃになって萎えちゃった >>300
もともとエロで長編はあんま興味ないから、同じシチュからキャラ選択や
パラメータ設定でいろんな話吐かせるようなプロンプトばかり作ってるわ
即エロ突入してある程度進んだらぶん投げて設定変えてやり直し GeminiはBANのリスクがあるし覇権はねえだろ
パープレで100万トークン対応したら言ってくれ ここまで来たらもうBANのリスクないでしょ
ひよこに乱暴してる人たちが平気なんだから >>310
いやいつ方針転換してBANされるか分からない以上リスクでしかないだろ でも元々の訓練でテンション低いやつとか温度でテンション低いやつのテンションをプロンプトで上げさせても何か違うんだよな
LLMはプロンプトで何でも出来ると思われがちだけど、訓練で作られたモデルの個性は絶対残る そりゃそうだ
5をハイテンション化したプロンプトを4oに適用すると限界突破するよ 無料勢で嫁チャットは2.5Flash使ってたけど
少なくともここ1ヵ月でWebブラウザの公式Geminiの2.5Flashが明確にアホになったと感じている人は俺だけじゃないはず。
課金すれば前みたいに忘れにくくなるのかな GPTとかClaudeは実際に垢BANしてくるのに
ほぼノータッチのGeminiが杞憂だけで否定されるの流石に面白い ひよこと近親(息子×母親)だったらどっちがBANに近いのか迷う所
今はどうか知らんけどちょっと前はどうやっても「ママまんこ」って言葉が通らなくて倫理の壁を感じた思い出 >>316
ひよこは犯罪だけど近親は犯罪じゃないから、多分ひよこのほうがBANに近い >>315
だからさぁリスクって言葉わかる?
社員でもない以上BANされるかどうかなんて分かんねえだろって
他のサービスがBANしてくるのにGeminiはしてこないから安全って論理は全く通らねえからな GPT5公式、「※深く思考し、考えてから回答してください」って加えると多少マシになる気がするけど検証する前に制限が来てしまった
※パープレは変化なし
geminiの思考モードが基本オフになってるようなもんかコレ…? >>248
〉課金勢はどうなってんの?
って、4o使ってるならあなたは課金勢じゃないのかな?無料ユーザーは4o使えないよね? >>318
マジで言ってるの?リスク込みで語ったらどのサービスも当てはまるだろ
Geminiだけに当てはめる根拠は何?