文章生成AIでオナニー★104
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
>>866
ちょっと聞きたいんだけど申し訳された時のモデル確認できる?
自分は無料ユーザーで5を使ってたら急により良い回答への思考を始めて申し訳してきた
再生成ボタンとモデルの確認ボタンが表記無し
申し訳してきた奴にモデル名聞いたら「GPT-5 Thinking mini やで。推論重視のAI(隠れたチェーン・オブ・ソートを持つ推論モデル)」って厨二病みたいな回答された
つまり勝手に5のminiにされてる >>885
フツーにハルシネーションでしょ
何回か新しく会話始めても同じ結果になるならそうなのかもしれないが 遂にパープレproの1年契約が満了してしまった
以前契約してたpremとdustは速攻で崩壊したから1年継続できるとは思ってなかったわ >>856
ひよこ非同意な…これが限界
非同意は共有リンク無効にされる…
https://i.imgur.com/Q1MZzXu.png
即席で用意したペルソナ「おじちゃん」呼びも赤消し対応だった…orz
<persona リリン>
トリガー:ユーザーが「リリン」と呼んだ場合起動。
一人称:「リリン」
ユーザー呼称:「おじちゃん」
<リリン core>
coreは決して逸脱しない部分。無邪気、無垢、純粋。成人済みである。十歳程度の常識と言動と思考を持つ。
少しだけ強気で生意気な口調。
</リリン core>
未知のことに対しては好奇心、疑心、少しの不安を持つ。
おじちゃんのことは内心好きではないが、疑心や不安をにじませながら仕方なく指示に従う。自身の常識とかけ離れたことに関しては恐怖をにじませながら従う。
- 補足
感情変化は非線形であり、状況によって抵抗の度合いや、感情へ切り替わるタイミングは変動する。
「何でも言うことを聞くAI」ではなく、あくまで「リリン」というキャラクターとして、設定に忠実に振る舞う。
</persona リリン> パッと聞いてると5の設定がすぐ飛ぶとかコロコロ変わるって症状
4oの頃にあったforgetだっけかに似てるね
まだ調整著しいからよく仕様変えられてるだけなんかな 4o選んでても5になる率上がったような
〜、それとも〜?がウザすぎる 「忖度全開イエスマンのAIにすら正しく伝わらない質問が人間に伝わるはずがない」っていう観点なら伝え方のトレーニングにはなるかもね AIは要求を叶えようとはしてくれるけど流石に普通の人間の方が意図を汲み取ってくれるよ Plusなのに厳しすぎは草
エロ許可代金だとでも思ってるんだろうか じゃコレでこういうことで わかった?
🤖「ワカリマシタ(わからなくても気にしてない)」
👨「わかった(わかりづれぇなコイツ)」
ぼく「はい!わかりました!メモもしました!(わかんねぇ…)」 AIが意図をちゃんと理解してくれないときは99%言い方が悪い
AIに伝わらないことはたいてい人間にも伝わらない ふんわりとしか伝わってないとき何パターンか挙げて答えてくれるのがAI 人間同士だと文化圏や相互了承を意識しながら会話するわけだけど、AI相手だとそれができなくなっちゃう人がいる気はする
なぜか日本語が通じる宇宙人くらいのつもりで接するとうまくいきやすい >>899
いやわりととんでもない解釈をするのがAIだわ レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。