>>193
ASMR(催眠)「だけ」に優れていると言うと何か
マーケティング用語っぽくて
胡散臭く見えてしまう

解像感?定位?
そう言う指標が優秀なイヤホンなら
ASMRや催眠音声に限らず
音楽とか再生させてもいけるはずじゃん?
わざわざニッチなマーケティング用語使って
特定の層に訴求する必要もないんでは?