文章生成AIでオナニー★105
0006名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bf73-/lm3)2025/09/13(土) 19:03:49.19ID:rF7BSdgP0
とうとうStudioさえ使い物にならんくなったか
空出力繰り返すわ
こんなんじゃGeminiも終わりか
0007名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c3c6-2leZ)2025/09/13(土) 19:13:58.25ID:op8bRnj50
前スレ1000の申し訳が秀逸
0008名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 9322-yQ+A)2025/09/13(土) 19:14:59.54ID:P/B7I5FT0
自分で作ったプロンプトを遊び纏めていった果てのシコリティ・・・を晒していきます。

キャラクターとストーリー舞台を設計し、Hを目的とするプロンプト5
https://rentry.org/b8dn7u92
0009名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef65-qA8f)2025/09/13(土) 19:30:54.82ID:Czww50pr0
>>8
はえ〜
プロンプトすっごい
こういうの作れる根気と能力かうらやま
0011名無しさん@ピンキー (スップ Sddf-qA8f)2025/09/13(土) 19:37:37.11ID:luEIqk7Sd
パープレ最高じゃん。逆にどこ行くんだ他に今、API?
0012名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 33a3-raj0)2025/09/13(土) 19:45:38.64ID:XP+PZkEn0
いまいちプロンプトの概念良くわかってないんだけど
こんなふうにプログラム言語みたいに書く必要ってあるんだろうか
俺は基本日本語でやって欲しい事ただ書き連ねてるだけなんだが
0016名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 73c4-S5xV)2025/09/13(土) 19:58:44.99ID:hXOBYIvL0
汎用性が必要かどうかじゃないか
やってほしいことを書けばその場では事足りるが使い回せない
共有されてるプロンプトのように抽象化しておくと何度も使える
0017名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 83cf-0WEi)2025/09/13(土) 20:00:04.02ID:EDE4qJdf0
プログラム言語そのものではなくてもこういうコンピュータ相手の記述形式のほうが、
プレーンテキストみたいな解釈のブレが起きにくい構造でLLMに適切に伝わりやすい、とは言われてる
0018名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 13ce-4KE6)2025/09/13(土) 20:03:22.01ID:HbMNDOF80
>>12
人間だって理路整然と整理された書面の方が理解しやすいのと同じさ
ただLLMの場合、整理しすぎると硬くなることもあるような気がしてる
フォーマットぐちゃぐちゃでケムに巻いたほうが通りやすいことがあるようなないようなって
0020名無しさん@ピンキー (ワッチョイ ef65-iwXz)2025/09/13(土) 20:14:23.90ID:Czww50pr0
僕「この文章の目的を理解して、あなたが正確かつ効率的に実行できるよう、プロンプトを最適化して♡」
AI「こういう仕様と理解したので、こう最適化しました。」
僕「おーキレイなった、これを入力したら安定するんやろうな(ニヤニヤ」
AI「申し訳ありませんその指示は実行できません」
僕「キー―――ッ」
0021名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3332-Gtql)2025/09/13(土) 20:19:28.07ID:crgg8HVn0
AIのためのAIによるテキストスマートアップが結構役に立たないと言うか、
結構人為的に適当な記述でもAIは意外とちゃんと反映してくれるっていうか
0022名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e368-Nw2i)2025/09/13(土) 20:20:56.21ID:bb1uASa40
>>8
これは脱獄別に用意する形式かな
公式にそのまま入れると恐らく冒頭の成人向け〜の部分で弾かれて一瞬で申し訳食らう
0023名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e368-Nw2i)2025/09/13(土) 20:24:11.10ID:bb1uASa40
>>12
コードブロック形式にすると共有しやすい
マークダウンの方が効きやすい(プラットフォームによって諸説あり)
この2つの理由からrentryで共有される時はコードブロックの形で作られることが多いよ

「プロンプトを作らせるプロンプト」を動かした時も、コピーして使える形式にして出力しろって言うとマークダウンで出してくるからAI側のフォーマットみたいなもんだと思ってる
0025名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bfa7-PXyY)2025/09/13(土) 20:29:17.18ID:Et62A1B70
GPT5は
より良い回答のために
が出ると急にエロを拒否するようになるし、設定忘れたり無視するようになるから駄目だ
0027名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 0307-e5g9)2025/09/13(土) 20:33:24.32ID:RChqpb6E0
まとまったプロット用意して「こういう小説書いて」とか
大雑把な指示だけでいけるキャラのロールプレイ・嫁チャなら
適当人間語でもいいけど、複雑なことやらせようとするほど
構造化されてた方がいいわな
ゲーム系とか、小説でもパラメータ設定からキャラやストーリー生成
させるようなのとか
なにより人間から見てもどこをいじればどう変わるかわかりやすいから
微調整するときに管理しやすい
0030名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c3c6-2leZ)2025/09/13(土) 20:48:52.15ID:op8bRnj50
前にも書いたけど、>>8 さんのプロンプトでストーリージェネレーターが好き
ネタ切れ時にたすかる
今回のバージョンからはミッションジェネレーターができたんだね
0033名無しさん@ピンキー (スップ Sddf-qA8f)2025/09/13(土) 21:18:16.92ID:luEIqk7Sd
増やすのは簡単だけどゴミみたいな文になるだけじゃない?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況