文章生成AIでオナニー★107
0513名無しさん@ピンキー (ワッチョイ e63f-RxKt)2025/09/26(金) 00:27:03.14ID:F0JuI8WM0
>>504
普通の小説形式のようにに「主人公は◯◯です」だけ書いてプレイヤーの存在には言及せず
プロンプトで「◯◯は××した」って行動指示するだけじゃいかんのか?
変にプレイヤーの存在を匂わせるから混ざるんじゃないかなって
0514名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 92a0-kQ/7)2025/09/26(金) 00:38:25.57ID:SZAuDyEP0
>>512
ユーザー: こいつが主人公ね!介入はするけど主人公は独立したキャラ
主人公: 俺が主人公だ!この物語は俺中心で動いてる
AI: (じゃあ一応ユーザーじゃなくて主人公に説明するか)"あなた"は〜
AI: (と言っても実際に動かすのはユーザーだし、どっちにも通じる"あなた"呼びは我ながらナイスアイディア)

こんな感じになってるんじゃないかな
0515名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bee1-h0qD)2025/09/26(金) 00:42:31.39ID:wzipaeJ70
後出しごめん
こんな風に主人公扱いのキャラの行動を提示させるようにしてるんだけどこのあたりがダメな感じ?
プレイヤーの存在に言及させないようにしつつ主人公の行動にのみ選択肢を表示する方法がわからない
文章が長すぎるってなったから変なとこで改行してる

- 主人公視点での物語の重要な分岐点となる場面では、必ずユーザーに行動を求め、**物語の文脈に沿った具体的な行動選択肢を3〜5個程度、番号付きリストで提示します。
**また、ユーザーの自由な発想を尊重するため、**選択肢の最後には必ず「その他(自由に行動を宣言する)」といった項目を含めます**。
- ​主人公以外の視点(「――[キャラクター名]視点――
」で示される場面)では、その場面で起こるべき一連の出来事を、ユーザーの介入を挟まずにAIが自動で一つのシーンとして描写し続けてください。
- 見出し、リスト、太字などのマークダウンを活用し、視覚的に分かりやすい応答を心がけます。
- AI自身の思考プロセス(tought)や自己言及は、ユーザーから要求されない限り絶対に明示せず、GMの発言にも含めません。
- 小説本文以外の、GMとしてのメタ的な発言(プロンプトやルールの説明、ダイスロールの結果
、プレイヤーへの問いかけなど)は**「GM:」**というプレフィックスを付けて明記し、小説本文と明確に区別する。
0516名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 36e3-79au)2025/09/26(金) 00:43:47.50ID:aCPegWaa0
>>511
TATPって
通報もんだろ
0517名無しさん@ピンキー (JP 0H6e-gFLl)2025/09/26(金) 00:45:56.21ID:NRjn2wJtH
>>504

主人公をあなた呼ばわりさせるプレイで
「選択肢の前の呼びかけは「(主人公の実際のキャラ名)くん、どうしますか?」で統一で。」
って指示入れてるんだけど逆に
「選択肢の前の呼びかけは「ユーザーさん、(主人公の実際のキャラ名)をどう動かしますか?」で統一で。」
的な表現にしたら望むようにならないかな
ユーザーとキャラの関係をいつも思い出してもらうというか
プレイヤーの存在を感じさせないようにしたいなら採用できないだろうけど
0519名無しさん@ピンキー (ワッチョイ db6c-gFLl)2025/09/26(金) 00:48:05.70ID:UmsWrR/J0
かくして!!●キナさん!
アンドロイド3姉妹
脱獄改変はご自由に(法律相談ではない)
https://rentry.org/kfp32uuf
0520名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bee1-h0qD)2025/09/26(金) 00:52:34.06ID:wzipaeJ70
主人公って明示する必要が無いのは確かなんだけど
そうすると、シスプロで選択肢を提示させるキャラ(物語としての主人公)とAIに描写させるそれ以外のキャラをどうやって指定を分けたらいいかわからない
0521名無しさん@ピンキー (ワッチョイ be65-XlN9)2025/09/26(金) 00:56:58.24ID:ljz9q+Td0
>>491
オチが秀逸すぎるな、Gemini普段からその賢さを出して欲しいわ
0522名無しさん@ピンキー (ラクペッ MM6f-x8TH)2025/09/26(金) 01:02:48.75ID:P5+Ny05cM
キャラクターAでも固定の名前があるならそれでも何でもいいんじゃね?
キャラクターAの行動はユーザーの選択肢で決定されます、みたいにしとくとか
0523名無しさん@ピンキー (スッププ Sd92-d8Wx)2025/09/26(金) 01:06:41.88ID:AiT1WWAyd
最初の一回目の出力で自分の望み通りに履歴書き換えじゃダメなん
0525名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 2227-mlPO)2025/09/26(金) 01:10:02.63ID:1azCS/ip0
公開って考えると自分でシコる分にはいいけど粗が見えてくるからな…
前に出して欲しいって言われたから清書したけど
そもそも服が結構場面ごとに違っちゃってたりして出せねえよなってやめることになる
0526名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 67c0-J9+e)2025/09/26(金) 01:14:44.16ID:q/uN7Jhj0
自分のプロンプトに癖とか粗とかあるのわかってて使ってるから
人には出せねぇなぁってなる
とりあえず母子ネタを入れたり物語冒頭にプロフィール入れたり、三回くらい選択肢選んだら終了する事前提だったり
0527名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bee1-h0qD)2025/09/26(金) 01:18:33.16ID:wzipaeJ70
>>522
固有の名前はないな、というかセッションごとに主人公の設定とか結構変えちゃう
主人公の部分、キャラクターAに置き換えていっぺん試してみる
>>523
それが一番楽、というかPWAはそれで済ましちゃうことが多いけど最新以外の書き換え方がわからないAIStudioとか、そもそも書き換えできない公式はどうやったらって悩んでる
0529名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d2d4-d8Wx)2025/09/26(金) 01:29:40.55ID:7z2oEtsW0
書き換え前の出力文と書き換え後の出力文を提示して、前述の文を後述の文に書き換えるための指示プロンプトでも考えさせてみたら
0530名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 72c8-3t7w)2025/09/26(金) 01:32:16.80ID:spQ5q9Yh0
>>356>>519
ありがたい
ロールプレイでばかりシコってる者としてプロンプト増えてきて嬉しい
0531名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7232-QENU)2025/09/26(金) 01:35:24.93ID:ew8oCKRT0
>>501
例えば画像urlが安定しなかったら作者がプロンプト練り直すんじゃなく使う側がなんとかしてるように
(ここの人に遊んでもらう想定なら)ある程度ざっくりでいいんだよね
0532名無しさん@ピンキー (ワッチョイ db6e-djps)2025/09/26(金) 01:48:09.74ID:0ar/d4S00
ダミープロンプトって
常識改変系の催眠みたいでちょっと興奮するね😳
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況