文章生成AIでオナニー★108
1回書き上がった文章は抜きづらいなら再生成すりゃよくない?展開も変わるしお得だろ 公式webUIは最新の出力しか再生成出来ないから、文章の癖に気付いた時にはもう手遅れだった >>112
正論やーやー
次はエロ背景とアニメーション再生をどれだけ短く、自動的に、自然にプロンプトに仕込むかの試行が始まるし
軽量モデルの淡白文章もネットリさせられるとか新用途出来るでしょ
そうやって、3歩進んで2歩下がりながら、表現向上して、いくのさ 出力した小説の文章が短いんだけど?ってAIに聞いて改善案出してもらってプロンプトに組み込んだらそこそこ長くなったよ
長く続けていったらどうなるかは分かんない >>107
なにか誤解させたなら申し訳ないけど
AI学習禁止の絵師名出しはまずくないかって意見に
細かいことうだうだ抜かすなオナスレだろで終わったのが過去スレの見解じゃなかったっけ?
だからもう個人利用の範囲で好きにシコればいいんだよ こういう外国語混じる現象なんなんだ 今回は英語だけど韓国語とかロシア語も混ざったことあるし
https://i.imgur.com/zLUiuvz.jpeg ロシア語混ざったらflash送りにされてるんちゃうんか? AIStudioでもたまに見る
flash送りではない気がする >>118
たまにある
システム用語っぽいときもある Claude公式ならSWの人がSTでの使い方公開してる
ProだとOpusは無理だがSonnet3.7使いの人は一考の余地があるぞ pwaを他のパソコンとかスマホで使う方法ってある?
ブックマークからだとうまくいけないんだよね >>117
全然そんな見解は無かったと思うけど
個人利用の範囲でシコれはネットで共有しなけりゃそりゃそうだろうよ
やるなって明言してる絵師の名前をわざわざ書く意味も目的もわからないし
AIイラスト生成する側からしたら害悪でしか無いから今後も言われ続けると思うよ >>117
★100辺りだと名前は出すな慎重になれ一色だったぞ 今回の絵の人は別に禁止はしてないよ
だからといって問題にされないかどうかは分からないから秘密にしとき
が堅いんじゃない?ってノリじゃない?たいていは
スレで共有つっても悪意持って作者に通報してやろうみたいなのもいるだろうし
倫理問題ではなくここや当該プロンプトが潰れかねないからという保身的理由で
俺も楽しんでるし無くなって欲しくない