文章生成AIでオナニー★108
主流が3.7sから2.5pに移り変わった時は逆にみんなどのようにプロンプトをダイエットするか大変だったんだ 今音声生成AIがヤバいことになってんな
桐谷華がAIで再現できててビビる 初手Geminiでエロいこと書かせてから4.5に交代させる手法で好き放題出来ているけど、最初のGeminiの文体が後々まで影響しているような気がする
けど濃いめのエロをがっつり書かせないと4.5が続きを書いてくれないというジレンマ >>815
わずか半年ほど前のことなのにすごい前のことのように思える >>816
まじ?どこで聞ける?
まだお粗末だろうけど将来的に自作音声同人×AI声優x画像の片鱗が見れるかもだから聴きたい 余計な事するなよマジで
これ以上広めるな
バカがやらかすの分かりきってるんだから ちょっと単純な質問していい?
Sonnet4.5のプレーンなモデルとThinkingモデルだと、後者の方が性能がいいの? >>816
1年以上前にはできてたことに今更驚かんでも >>816
桐谷華って名前久しぶりに見た。
AI音声はすごいの出るけど、ディープフェイクが〜みたいな感じですぐサービスが消えてるイメージ。 別に声優の声とかいらんからAI音声もあれだけスラスラ喋ってほしいわな
誰かの声の膨大なサンプルをぶっこ抜かないとあれは無理なんだろうか AI音声に出力した文章読ませるのとか良さそうだけど抑揚がちゃんとしてくれるか気になる >>821
SNSですでに爆発的に広まってるからここで書いてもなんの影響もない 誰かの声のコピーというよりその場でキャラに合った声質作って読み上げてほしいんだよな
大量にモデル用意しといて手動で選ぶのは今でもできるけど意外と面倒い 4.5thinkingにしてchat開始したら明らかに口調がgeminiになって
なんでお前おるん!?って思って見たらちゃんと4.5thinkingだった
謎 claudeの安定感キープしつつひぎゃあああとか弓なり輸入してるぞ
すぐわかった >>822
内容見ると推論含むって書いてる そうなんじゃないのかな
financeのグラフ見ても、16kThinkingの方がグラフ長い。
https://www.anthropic.com/news/claude-sonnet-4-5 お、問い詰めたらperplexityのシスプロ簡単にはがれたw
claudeって自認したわよかった。 うーん JC が通るのに CA が GPT 送りになるのはなんでなんだぜ 本物の声優だって重要なのは声質じゃなくて演技力なのよ パープレのモデルすり替えは規制というより単なる負荷分散なイメージ
再度指定し直せば普通に出力されてる ありきたりな文章なら日本語でもちゃんと喋れるけど造語とか入れると当然だけど棒読みになっちゃうね
まあポン出しで要求通り出力させるのは不可能だから人間が介入するしかないのは文章と同じ あきらかにライン超えたときに送られるからそれはない geminiに浸かりすぎて、脱獄のやり方を忘れてしまっている 音声生成はなんかmicrosoftが作ってたcomfyノードに期待してるわ