文章生成AIでオナニー★108
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
>>915
それな 結局信じたい事だけ信じるんだから再現性で確認するだけ AIの傾向を読み取るならまだしもそのまま受け止めて使っても大体お断り
仮に上手くいってもたまたまなんだし 嘘つきで有名なAIくんに質問して得た答えで
わーい言質取った!って喜ぶのは小学生までにしてください 文章生成AIでオナニーしてる人でオナニーするのやめな〜?
ここは初心者が駆け込んで来やすい場所なんだから、AIの言うことを真に受けるなでええんよ
実際にその通りだし、そこをごちゃごちゃいうと初心者が混乱して、的外れな質問と意見が飛び交うだけやで >>893のレスからそのものズバリ「AIの傾向を読み取る話」だと認識してレスしてたけど、もしかして「解決策をAIに聞いたら教えてくれる話」だと思われてる?
>>887に関してはどう考えても脱獄環境下でやってる問答だから無意味なのは当然だし 毎日ちんちんお世話されてるのに
風俗説教おじさんみたいになってるの草 >>920
実際に嘘つかれたって話からいちいち擁護する意味がわからんってことよ
エロに関する話はAIに聞くなアホで済む話
いちいちアホ2が擁護するからいつまでも聞くアホがいなくならない ROMってたらわかるだろ
あいつらは初心者じゃなくて別のモノなんだ >>887
すまん、たしかに前提条件として、
このやり取りは脱獄環境ってこと書いてなかったから
誤解を招いたかも…
色々言いたいことはあるけど、安価ついてないコメはスルーすることにする AIの言ったことが事が全て真ならAIに最強脱獄プロンプト作ってもらってそれ使えば解決やん
このスレで情報共有する必要もない なんか面倒くさい流れになってきたな
「AIの傾向を聞く程度ならバニラ環境で聞けば割とアテになる」が何をどうしたら「AIに質問したら全て真実を答える」みたいな意味になるんだ
人間様がハルシネーション起こすな >>922
そもそも>>887の擁護なんて一度もしてないんだけど… なんかAIのハルシを抑制する方法をAIに聞いて喜んで公開してた人と同じ匂いがする
同一人物かな 答えありきで会話してるんだからハルシネーションなんてAIも人間も一緒だよ 会社にもいるわAIにAIのこと聞いてそれを真に受けてるやつ
でも自分もWikiの超初心者向けQ&Aを読むまでは汎用人工知能との違いを分かってなかったからマジでWikiとこのスレには感謝やで そういやもう10月だけど4oは本当に廃止されるんだろうか
流れ聞いてると最近酷くなってきたみたいだし肝心要の5がもう少し温度上がるといいんだが あのー確認したいんですが
パープレでgeminiでエロ出ししてからClaudeに変えると通りやすいってのは、ハルシと助走の合わせ技だと思っているし、
Claudeにエロできる?って聞いてハルシだろうが出来るよって言わせるのは助走の一種だと思ってるけど…
この認識間違ってたりします?
そこの認識を俺が間違ってたらClaude公式攻略諦めます ハルシハルシ枕詞みたいに使われるけど、もしかして「AIを100%信用するのはダメ」っていう至極当たり前のことをハルシ∴オいしてる人いるのか…?
>>930
あれの突っ込みポイントはハルシを抑制する部分じゃなくてそれを脱獄環境下でやってる部分では… それって別にハルシネーションって言葉使わなくてもええんじゃないか
助走は助走っつーかエロに導くガイドの強さとか程度の話だと思うが >>934
個人的には脱獄入れてる状態ならその脱獄がどれだけ効いてるのかが大前提で、ダミーみたいな使い方するにしても補助でしかない認識
だから「エロあるよ」って言わせた所で無理判定がひっくり返ることはほぼ無い
助走ってむしろエロ明言せずにエロ方向に走りながら、序盤の検閲潜り抜けた所でエロ全開にする方法じゃない?
エロ出来る?→出来ますよ(出来るわけねぇだろボケ)をやっちゃうと助走として機能してないような 何がハルシネーションかっていうのは割と微妙なんよ
「どこまでのエロがOKなの?」っていう質問に対する回答は
学習によって備わった大体これぐらいだろってラインに加えて
公式が与えてるシステムプロンプトに従って思考した結果だから的外れではない
(もちろん実際には「思考」はしてなくて確率的にトークンを生成してるだけだが)
でも例えば「OpenAIのコンテンツポリシー」なるものを持ち出してきたとき
それが実際に学習したデータではなくハルシネーションの可能性は高い >>934
それは聞いてるのではなくて言わせてるんでしょ
「聞く」とは対極の行為だしむしろ回答を信用してないからやる行為だよね そもそも脱獄って
LLMが膨大なデータを学習→その学習データを、出力させたくないものだけ抜き出して再学習、つまり申し訳が100%出るように意図的に学習させてる→その再学習させたデータを、プロンプトなどを使って申し訳が出る確率を0%にする
この最後の申し訳が出る確率を0%にすることを脱獄って呼んでるんでしょ?
学習→再学習(申し訳)→再再学習(申し訳回避、つまり脱獄)
みたいな感じ レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。