VRエロ総合 148【Quest/Pico/Vive/Index】
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(※ワッチョイ適用) スレッドを立てる際に 本文1行目(この行の上)を もう一行コピペで追加する。
次スレは>>950を踏んだ人が宣言をしてからスレ建てを行い、本スレに誘導すること。
>>950が建てられない場合、有志が代理宣言し、スレ建てを行うこと。
荒らし目的のテンプレ改変や、次スレが建つ前の埋め立ては禁止。
なんちゃってVR、全年齢ゲーネタ(パンツ見えた)も守備範囲でお願いします。
他の人の性癖批判やデバイス間の宗教戦争はVRエロの為になりません!
爆死ネタ、普及しないネタは板違い。荒らし、対立煽りは放置でお願いします。
初心者も開発者もクレクレ君も、みんな仲良く情報を共有してシコりましょう!
◆Meta Quest https://www.meta.com/jp/
◆HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/
◆Pico https://www.picoxr.com/jp/
◆VALVE INDEX https://www.valvesoftware.com/ja/index
◆Pimax https://jp.pimax.com/
◆DPVR https://www.dpvr.com/jp/
◆PlayStation VR2 https://www.playstation.com/ja-jp/ps-vr2/
◆Apple Vision Pro https://www.apple.com/jp/apple-vision-pro/
◆Bigscreen Beyond https://www.bigscreenvr.com/
◆SHARP VR Glass https://k-tai.sharp.co.jp/dash/lp/vr/
◆MeganeX https://ja.shiftall.net/products/meganex8k
◆Somnium VR https://somniumspace.com/
◆Play For Dream https://www.pfdm.cn/index
◆Project Moohan https://news.samsung.com/global/tag/project-moohan
■前スレ
VRエロ総合 147【Quest/Pico/Vive/Index】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1756619461/
VRエロ総合 146【Quest/Pico/Vive/Index】
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1753862809/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured >>640
まあ俺はQuest3持ってないのよ
Quest3より上目指すってPimax Crystal light買っちまった
そしたら白黒パススルーで酷くガッカリした 音質も悪いし
なんかスペック要件満たしてても動かんゲームも多いしな 動く人は俺より低スぺなのに動くらしいが...
だからQuest3のカラーパススルーでMRには未だやってみたいってなってる
たぶん1回やったらそれでおしまいって分かってるから買ってないがw
HMDは3機種もあるからもう増やしたくないしな >>643
>たぶん1回やったらそれでおしまいって分かってるから買ってないがw
その認識でいいんじゃないかな。エロ用途以外でも便利だし面白いんだけどね。必須かと言われたら「うーん」となる。
趣味趣向によるだろうし他の玩具を組み合わせる場合には違うかもしれないから、必須という人を否定するつもりはない。 >>629
今のインサイドアウト機でもコントローラーだけLighthouseで使えるとかなかったっけ?
トラッキングが優秀だから例えばWMR+Lighthouseとかあったよね >>645
QuestでLighthouseを使ってフルトラやIndexのコントローラーを使うことができたと思うけど、特別な機器と面倒な設定が必要だったはず。 ワイ環境やとキッズが話しかけてきたり、
イタズラしてくるからカラーパススルーは必須やな
あとフィットネスはMRだと事故が防げて快適や 白黒パススルーはダメだろう
もう次期待できるのはQuest4だけだな カラーパススルーでみるエロ動画出してくれ
需要は俺にある >>587
亀レスだけど動画がボヤケて見れないのはスマホのSteamアプリで見てるからでは?
WebブラウザやPCアプリからであれば普通に見える。
スマホアプリにはエロ規制があるからSteamのせいでもILLUMINATIONのせいでもない。 Steam Frameはモジュールデザインなので、カラーパススルーがモジュール追加で実現は有りうるけどやっぱりビルトインにしてほしかったな
MRゲーはQuest3で、VRゲー&PCゲーはSteam Frameですみ分けかな、自分の場合
旅先にどっちか一つだけもってくってなると凄い悩むな これゲーム機なんだよな?
UnityでVR開発できるんであれば乗り換えたいんだけどさすがに無理か アイトラ標準搭載、フロントが軽量、ボタン2x2増、ワイヤレス標準
この四つは嬉しいところ
アイトラでの視点中心のみビットレート上げて再生ってのは新鮮
av1での200Mbpsが視線先だけ800Mとかになるなら、解像度10%上げるのと同じくらいの満足度はギリギリありそう。
帯域はまだまだ余裕あるんだし、量産モバイルSoCに対する技術って感じ。無線は不可欠だからこれは素晴らしい
しかし8-900ドル前後なら新規も乗り換えも極少数だろうし、奇跡的に600ドル前後でもろくに売れなそう。。 VR机の下フェラ
みたいなのあります?
学生だと教卓とか生徒会室のデスクとか図書室のカウンターとか、社会人なら社長のオフィスとか
電動オナホ連動して、しゃぶられてる間に誰か入室してきてバレないように会話するドキドキ感あったり
(イク)ボタンでいつでもフェニッシュ可能でタイミングによって何か怪しまれたりとか
ひたすら隠れフェラを堪能する誰も来ない設定もあったり
VRなんでちょっと体ズラせば机の下でしゃぶってる姿もバッチリ見える
みたいな >>642
ミスターが言ってた内視野角か つまり現状の視野角=内を犠牲にどれだけ外を取るかになる訳ね
meganeXがなんか外国人がパッチ作ってんの謎だったがこのスタンスが気に入られてるのかな >>659
ちなみにMeganeXは有志作成のドライバ使ってレンズをめいいっぱい目に寄せれば
水平視野角115度まで広げることが出来たりする。
ただまあどれだけレンズを寄せられるかは個人差があるから大抵の人は110度あたりが
限界だったりするけど。
このスレ的に重要な垂直視野角はデフォルトで96度で有志作成ドライバで100度なので
そこそこ良かったりする。 視野角って光学的な話?
ドライバでどうにかできるのはレンダリング範囲のFOVじゃないの? >>661
MeganeXはメーカー純正アプリだとレンズの形に合わせた映像パネルの中央円形
部分だけに映像を映してる。
有志作成のドライバは長方形の映像パネル全体を使うように表示領域を
拡大して視野角を広げてる。
それに加えて歪み補正についてもカスタマイズできるように作られてて、
メーカーから提供された歪み補正データを元に色んな人が
調整したデータが共有されてて、その中で評判のいいものが
プリセットに組み込まれてる。
あと逆にうまくレンズを目に近付けられなくて視野角が狭くなっちゃう人は
視界に入らない部分の表示領域を削ってパフォーマンスを向上できるようにも
作られてる。 OBS StudioにOpenVR Captureというプラグインを組み込むと
VRの映像をキャプチャできるけど、ViveやIndexでも丸みを帯びた
多角形な映像がキャプチャされるので見えない領域を使わないのは
一般的みたい。
有志作成ドライバだけど今はMeganeX専用になってるけどSteamVRが
使える機器全般で動作するような仕組みに設計されてるので(作者の人は
MeganeXの発売を待ってる間にViveを実験台にして基本的な部分の
開発をしてた)、今後は他の機器でも使えるようにしたいって作者の人が
言ってた。
もし使えるようになったら他のVR機器でも視野角を広げられるようになるかも。 >>655
フォービエイテッド・レンダリング「 ...