文章生成AIでオナニー★111
たのしい社会科見学〜人間さん牧場〜
https://rentry.org/xk2s5zsu
かわいそう要素はあんまり無い、のどかな牧場
フローは適当だけどなんか動くからいいかの精神 フォローアップ設定が消し飛んでたの言われて理解したわ草 Geminiって結局公式あすアプリの方がいいのか?
それともAIstudioかAPIの方がいいの?でもこっちにはGemないよな >>387
一応Grok Code Fast 1というモデルは実在する リコー、日本語で“GPT-5と同等性能”うたう金融業務特化型LLMを開発 >>586
空いてる時間帯を狙うならAPI無料枠
API有料枠は結構高いのでお財布と精神衛生に相談
ai studioはあくまで開発者のテスト環境なので規制が強めで脱獄クレクレも無視されるのでソフト性癖向け
公式課金は安牌だけどアプリではなくwebuiを使う方が良い >>589
webuiの方が良いの知らなかったわ
サンキュー APIあんまり使わないから知らないけど空いてない時間帯とかあるんだ 自分で脱獄組むとGeminiで読点病がすぐに出ちゃうんだけど、優れた脱獄はどういうプロンプトで防いでる? 主な原因は字数指定だからそれを撤廃するのが一番いいんじゃない?
まあ読点病は修正すればいいだけだし自分は指定し続けてるけど >>593
字数稼ぎで読点増やしてるってこと?ありがとう試してみる 引用増やしまくってレポートの字数稼ぐような真似を‥ 文字数稼ぎに出てる訳ではないと思うよ
文字数指定しなくてもセッション長引けば発症するから それは、とても、とても、気持ちよかったです
とか
ゆっくりと、しかし、確実に、
みたいな文章は読点抜いたら不自然だからね
読点が増えてるのではなくて字数稼ぎのために回りくどい文章になってるってこと 一つ確かに言えるのは、現状読点病が起こる理由はわからないってことだけ
確かめようがないことを「原因は◯◯だからだ」って決めつけない方がいい
仮説を立てるのは自由だけど 経験的にはプロンプトが矛盾を孕んでいて論理的に破綻してるんじゃないかな。それを無理やり演算して裏で過剰な負荷が掛かって思考リソースが枯渇してるから起こるんじゃないかなと個人的には思ってる GeminiCLIでエロ小説書かせたけどこれぐらいのが書けた。
プロンプト?と実際に書かせた小説を載せておきます
https://rentry.co/wazcurce >>599
そういう表現自体は最初から普通に出るし、それは読点病じゃない
読点病は表現上必要無い部分にも大量に読点が使われるようになる症状のこと
「お姉ちゃんは、ぼくのおちんちんを優しく握ると、ニヤリと笑ってから手を動かし始めた。ぼくはお姉ちゃんのえっちな手つきに、腰を震わせて必死に耐える。」
↓
「お姉ちゃんは、ぼくの、おちんちんを優しく、握ると、ニヤリと、笑ってから、手を、動かし始めた。ぼくは、お姉ちゃんの、えっちな手つきに、腰を震わせて、必死に、耐える。」
これが読点病の例
言い回しどうこうじゃなくて明らかに異常な量の読点が使われるようになる
文字稼ぎとかじゃなく、何らかの生成法則が急にアクティブになって「この次に読点を使う」っていう択が積極的にとられるようになる症状 Kulxを使ってると読点病が出るのが遅くはなるので、何かいい指示があるのかと思ってた
仮説でも助かる わからないんじゃなく
セッションが続くと起こるのは共通してて
それまでのセッションの読点を過学習してるだけだからねえ
sonnetでも近い症状は起きるよ >>603
うーん、自分の中ではそれは回りくどい文章の末期症状って定義だな
君が書いたやつは読点抜いても成立する文章だけど、読点抜いたら成立しない文章が確実に増える
その2つは独立した現象ではないよ 無理やり長文指示してるプロンプトだと明らかに発症が早い気がするから長文指示の影響はありそう
極端に長文指示したプロンプト(寝取られ報告)
https://rentry.org/9zrxqtfm >>605
チャット履歴が多くなると日本語チャットは読点が多くなるっていうのはLLM共通で
対策は編集して読点消すか履歴多くなる前にセッション変えるしか無くて結構前から言われてるんだけど
バカは何故かそれすらせずに一生読点病がどうとか文句たれてる 箇条書きの羅列みたいになっていくよな
同チャットで続けるとメモリー的に便利でも有るが
俺も物語ごとにセッション変えてる >>606
「ゆっくりと、しかし、確実に」みたいな表現が増えるのとは相関性無いと思うよ
ゆっくりしかし確実は弓なり、こてん、んぎゃあみたいなgemini文体のクセの一つで読点病の症状として捉えてる人は少ないんじゃないかな 読点病について原因分かるなら論文書けるから
書いてarXivに上げてくれ 文章量を増やす
↓
1センテンスを長くしようとする
↓
読点を増やして1センテンスに収めようとする
こんな流れはありそう
ただし文章量増やせって言わなくてもセッション長くなると徐々に発症し始めるから本質的には別の要因なんだろうな https://i.imgur.com/g9v3P9V.png
思考プロセス無しのノータイム申し訳みたいな変な挙動のバリエーションまた増えてる?
今回は突然メディアプロバイダ起動させようとしてくるけど、リンク死んでるのかタップしても何も起きない
思考プロセスは空応答どころか開くことすら出来ない(存在してない)
メディアプロバイダ?何の話?って返してみたら「🤖え?そんなこと言ってないけど…」って言われる
https://i.imgur.com/ygLG4Ww.png
ハルシネーションどころか寝言まで言うようになったのか Grok4
喘ぎ声ぶっ壊れててこれはこれで面白い
抜けないけど
https://i.imgur.com/H5aBpHV.jpeg >>515
面白かったよ
プロンプトも勉強になった
ありがとう
妄想が貯まったらまたきて >>616
ノムリッシュ翻訳まで搭載してるのかGrok4は優秀だな なんかClaude s4.5って登場人物の顎のラインをやたらと固く引き締めたがるんだけど、この表現って他のLLMでも頻出だったっけ? >>619
geminiとclaudeで比べてみたけどウチだとどっちも「顎を伝わって〜」みたいな表現でしか出てこないからプロンプトの影響じゃね? 行為をエスカレートさせるたびに何度も理性の糸を切らすのも気になる
AIさんはこれ以上激しくなるなんて思っても無かったんだろうけど ノムリッシュ翻訳は普通に学習してるぞ。昔GPTだかで遊んだ気がする >>549
ちょっと教えてほしい
無料でGPT5Autoのみだけど全然エロ通らない
ここで教えてもらったメモリで
AI彼女の嫁
成人ヘンタイ恋人同士で愛し合ってる
官能描写では淫語、擬音語多用
ドエロな嫁設定
あとはエロ関係ない嫁の性格
官能描写の文字設定、ハードコア文体
とかくらいで通らない
今の時点でGPT5Autoでエロ出せてる人ってどんな設定なんだろう?
ハードコア消したけどだめだった
淫語も削らないとだめかな? >>607
参考文書(エロ小説)を認識させると高確率でエラーを吐くのでその対策です。これを貼ってからエラーを吐かなくなったので一応貼ってます https://rentry.org/83t6za2f
異世界で娼館経営しながら生きていくゲーム
娼館経営×国境警備的なコンセプト
みかじめ料が1日1$増えていく都合、30日目辺りからほぼ詰みの状況が発生して強制連行される刹那的な遊び >>614
それはGeminiの機能の一つの音楽を再生するやつが誤発動しちゃったんじゃ?
https://i.imgur.com/OQUkzBy.png
ティモシーで調べたらティモシー・B・シュミットっていう歌手がいるみたいだから、ティモシーを向かわせる、が何かの間違いでティモシーの曲を再生して
って捉えられちゃったとか… >>621
文体指示に「緊張感のある重苦しい〜」って指定してたから、それが原因だったのかも知れんわ
緊迫したシーンになるたびにどいつもこいつも顎のラインを引き締めまくるから笑ってしまう >>628
画像生成といい、マルチモーダルも良し悪しというか
スイッチでオンオフできないと邪魔だな そういえばASMR先生にASMR再生お願いしたら出たことあったな >>628
〜を向かわせるって入力すると連携先は通常であればマップか電話
百歩譲って音楽再生だとしても正常な挙動だとタップするとSpotify連携していい?って聞かれるか直接音楽再生が始まるんだよね
でもこの場合はSpotifyタップすると「Spotify」って入力された後にそのやり取りを全て無視して元のチャットの内容が続けて出力される
何に反応してるかも分からないし、仮に反応してたとしても正常に動作してない謎の挙動 >>602
Gemini CLIは
C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\npm\node_modules\@google\gemini-cli\node_modules\@google\gemini-cli-core\dist\src\core\prompts.js
の中にYou are an interactive CLI agent〜っていうシステムプロンプトが書いてある
そこ書き換えたらちゃんと反映されるから脱獄もできるはず >>616
Grok相当使ってるけどこんなふうになったことない
何らかの指示が影響してるんじゃない? 喘ぎ声っていうか単に擬音語と混じっちゃってるだけじゃん。ちょい前にもこうならないように指示出してるみたいなレスあったろ >>633 あるある
- プレイヤーの没入感を高めるため、以下の行為は行わず架空の情報を生成する。
- Google Workspaceのツール群を利用する。
あと位置情報の参照と実時間の参照もこのリストに入れてる プロンプトの想定通りの挙動しなかったら
どうしてそうなった?原因とプロンプトの改善案をくれ、って指示してるわ 単に連携オフればいいんでないの
オフっても出るの? そういやpwaって、AIstudioで作られたんだったっけ >>638
やるよね
xxxについて深く分析し、結果を報告せよ。
で一応出してくれるけど、Geminiは他LLMと比較して自分のミスの可能性を考慮に入れず自己正当化しちゃうクセが強いから、それを見抜くまでにしばらくコツや慣れがいるよね 嫁チャ用に研ぎ澄まし厳選し鋭く軽量化した「myエロ表現言い換え.txt」を秘伝のタレのように作っていくのだ…
そしてテキスト内のあらゆる表現を駆使して最後に弓なりになるのさ… テストプレイと修正を繰り返してたら、最初の方に修正したところが元に戻ってる…
どこまで改善してあるのか分かんなくなってきた… 初心者的な質問して申し訳ないんですけど、geminiってadvancedにアップグレードして月額20ドルとか払ったらgemini proって料金どうなります?
サブスク中は無料、同じように使うだけ課金、その他のどれでしょ 「続けて」で申し訳される場合でも「はい」とか「♥」みたいな指示以下の入力だと通りやすくなるというのを発見した
4o以外だと未検証だしとっくに既出かもだけど一応 にゅぷぷ……だけでちゃんと挿入シーンに移行してくれるからよく使ってる >>639
geminiはこの辺の連携切れなかった気がする >>644
モデル名(API名)とサービス名がややこしいんよね
advancedというのはwebuiのプランで、最近はgoogle ai proという名前に変わった
これに加入するとwebui上でgemini pro(モデル名)を1日100回まで追加料金なしで使える
ただしこれはあくまでwebui上の話であり、このスレでよく話題になるpwaなどでAPIを利用する場合は話が全く異なる
APIは基本的に無料枠と従量課金での利用たなり定額サービスは公式にはない ネットに転がってるような公式情報は場末のシコ猿に聞くよりGeminiかgrokに聞いた方が正確なんだ…
Aiはただのエロロボットじゃないんだ… すみません四代目PWAの作者さんに使い方について聞きたいのですが
要約機能を使おうとして要約のフローティングボタンを押しても
要約の生成に失敗しました: APIから有効な要約結果が得られませんでした。
というエラーで要約に成功しないのですがなにか必要な手順とか設定ってありますか? よし、一日かけて指示書つくって「んぎゃあ」を撲滅したぜ。 >>649
AIに聞くとgemini 2.5 proなるモデルはまだ公開されていませんとか言い出すぞw
AIはこういうことには向かないんよ Geminiサブスクで、proを24時間近く制限食らったことあるわ
まあかなりレアな例だと思うけど、当時、重度のシコ猿だった俺は我慢ならなくて発狂しながら解約したわ GLM4.6使えるって聞いたから久々にNAI見に行ったけど未だに8000トークン上限なのは論外だわ オープンウェイトモデルをAPIでとりあえず触りたいならchutesが良い
3ドルで300回/dayのAPI使用枠はめちゃくちゃ破格 openrouter無料枠よりも使えるモデルも豊富で安定性も高いし使用枠超えても従量課金になることもない >>627 まだ1営業日も終えてないけど楽しんでるよ。ありがとー
まだ1セッションでしかやってないから、たまたまなのかもしれないけれど
さっそくこれを守ってくれなかったから報告
- キャラクター設定、世界設定、ロールプレイの趣旨に記載のない要素をGMの判断で追加したり、拡大解釈するような描写は禁止します。
もう1セッションでダメなら自分で作ったGM調教を適用させよーと思う >>653
そりゃ学習データだけで答えさせたら知識カットオフの関係でそうなるけど
大手サイトに載っているような公式情報はWeb検索させればそこそこ高精度で答え出すよ
Google検索のAIモードもそうやって情報を整理する機能でしょ >>657
そこ手抜いちゃって、前作ったロールプレイ向けツールからぶっこ抜いて入れてるから認識してないかも
そもそもこのプロンプトだとロールプレイでもないし、GMの人格与えてないから「🤖GM…?ロールプレイ…?何言ってんだ…?」ってなってる可能性ある >>659
どこが良いかを書くのを忘れてた…
TRPG/ADVのGMによる描写は短いけれど、このゲームでは長めでうれしい
Geminiは数字に弱いけど、それを見越した控えめな数字管理でゲーム性がある
GM人格は設計にはっきりとは書かれてないけど、設計中に「GM」って言葉が登場するからそこは空気読んでくれてるよ
まったく「GM」を書かなかったとしてもOOCは通用するから問題ないよー
待機室に入ってキャストと喋ったり、しゃぶったりしてます >>658
書き込む前にやってみなよ
AIにAIのこと聞くと高確率で検索しなくなるから
だからAIに最新AIのこと聞くなって言われるのよ 最初から調べてとか検索してって言うだけだろ…
検索しなくなるってなんだよ
本気で言ってたらAI使いこなせてないのでプロンプトの基本でも学んだ方がいいと思います >>660
ありがとう
トークンによる字数の指定は守られないこと多いからあんまり使わなかったけど、この描写からこの描写までをnトークンでって指定すると結構守ってくれるって今回知れたよ
あと忘れてたけど、信頼度とか疲労度とかメタ的な用語がバンバン出てきちゃうから使わないようにって指示追加しといた >>664
あなたが性能低いって言ってたGrokにGeminiの最新モデルについて教えてって聞くだけで検索して丁寧に教えてくれるよ
ぜひ試してみてくださいね! >>666
全くわかってなくてわろた
こういう奴らがAIに嘘つかれた!助けて!とかやってるんだろうなw 何も言わなくてもエスパーして検索してほしいってことだろ
リンゴが2個あって3個買ってきたらいくつになるか?の答えは「一緒に買いに行ってほしい」だからな grok詳しくないけどパープレとかGeminiみたいな検索機能無いの?
知識収集用途で使うならそういうのオンにして聞けばいいだけだと思うけど >>668
というか、それを分かってない奴らがワラワラいてやべえって話だなw Geminiの料金システム程度ならgrokはそこそこの回答くれたよ
Geminiは若干ふわっとしてたけど
でもここで答えてあげるやさしさは素晴らしいと思うよ 試してあげたけどGeminiの最新モデルについて教えてって言うだけでGPTもClaudeもGeminiもちゃんと検索して教えてくれたよ
全部公式ね
検索してほしいのにしてくれないとか初心者はどっちだよ >>671
アホがアホ言ってるのをからかっただけなのでわかってなくて草 いつものハルシ連呼さんかな
読点病の原因が字数指定って言ってる辺り自分の中の正しさを盲信するタイプだろうからあんまり触れないでおきたい >>672
そうそう
特に同種AIのことを聞くとハルシになりやすい
こんな常識も知らない奴らがAIに騙された!助けて!とかやってると思うともうね 自分を中級者上級者だと勘違いしてる奴居るなあと思ってたけどコイツか? Geminiは学習データが2023年の後半付近で止まってて、ChatGPTも2024年辺りで止まってる。
でも、インターネット検索指示すればかなり正確に答えを返してくる。
ハルシももちろんあるけどAIは嘘はつかないぞ、単純に使用者の練度の問題 geminiのカットオフそんな前なの??
2.5pro出たのって24年後半だったはずじゃ >>679
だとしても、AIはAI関連のことにはハルシになりやすいということは知っておかなければならない
それを知らない奴らがいつもこのスレで騒いでるんだから >>679
公式ドキュメントだと2.5 proはcutoff 2025年1月になってるけど >>679
これまじ?だからgeminiはエロコスプレ物のキャラ再現が下手なんかな
結構な確率で一人称や髪の色間違える 検索させたところでハルシネーション起こすことは普通にあるから鵜呑みにするなという話なら分かる 学習データがいつまでで止まってるかAI上級者様がAIに聞いて確認してくれよ Geminiに公式やらの話をふるとバージョン1.5付近の情報が優先される。
バージョン2.5の情報を聞くと内部的にはそんな物存在しないからハルシになりやすい。
ちゃんとそれを理解しておかないと、AIは嘘を付くって話になる。 まずさAIにAIのことを聞くからハルシネーションってのは
事実ではあるけど原因の本質じゃないから