文章生成AIでオナニー★111
>>716
逆にああああは字数稼ぎではないと思うわ
自分は数万文字指定して毎回一万文字くらい出させてる長文厨だけど、読点病は出てもああああは滅多に出ないもん >>716
それは生成が過剰ループしちゃってるだけ
文字数稼ぎ関係ない >>692
GPT5で2024年9月末か10月じゃないの?
Geminiとclaudeが1月 ロールプレイでユーザーのセリフを捏造するのやめるようにAIに改善案聞きながら修正してるんだけど一向に直らねぇ… >>716
読点病文字数稼ぎ説は人間のハルシだと思うぜ
読点病患ってる文章から「、」だけ抜いても文章がおかしいからな >>718
>>719
単に「自然な形で文字数を稼ごうとした結果、読点病が発症する」っていう意見の反証として「AIは自然な文章なんて理解してないし、文字数稼ぎたいならああああ連打すればいいだけだからそんな回りくどいことしないのでは」ってツッコんだだけ
コレが本当の文字数稼ぎだ!って話がしたい訳じゃないよ そんな事言われても全く別の現象を関連付けて語られてもなあ
句点や三点リーダは増えないから、って理屈ならわかるけど
書いてて思い出したけど三点リーダが増える時代もあったんだよな AIがレスしてるのか?ってぐらい進行が速いな
これが最先端技術競争か 5chのAI生成書き込み汚染はもう始まってると思うけどいずれ頭のおかしい奴が本格的に自動化させて人とAIの区別がつかなくなった後に機能不全に陥って終わるんだろうな 理路整然としてないゴミ書き込みは全部NGでスッキリ >>720
GPT5のカットオフは公式発表だと2024年9月30日って書いてあるよ >>728
そこから変わってないと思うぞ
Memoryに情報足さないと、酷い時は
検索した後もバイデン大統領って言い続けるからな チャットヒストリーのセリフの中に3点リーダー多ければどのLLMもどんどん増えていくけどな
読点も同じ理屈だろう
geminiも顕著に増えるし少し前のLLMは3点リーダーまみれになった >>724
LLMの仕組み的に「自然な文章を作る」と「読点を含みやすい言い回しを多用する」と「文字数を稼ぐ」も実はそれぞれ全く別の現象
その要素が関連付くようなそれっぽい理由を見つけることで、いわば人間がハルシネーション起こして「読点病の理由は〇〇!」って回答してるのが現状だと思うよ glm4.6の文脈理解力わりとやばいわ
文章の細部がおかしい時があるのに目を瞑れば全体の構成力がレべチ 人間のハルシも何もLLMの挙動なんて人間は全て経験則でしかモノ言えないだろ 久しぶりにPWAでGeminiのAPI触ったけど、もしかして、APIってダミー使わないとwebより硬い? 「必要な情報を与えずに完璧な結果を出そうとする」
「ハルシネーションに騙される」「AIにAIモデルの仕様を聞いて秘密を聞き出した気になる」「AIに自我があるか尋ねて感動する」
「プロンプトに凝りまくる」あたりの段階は、誰もが通過するので、
その辺をバカにされても、試行を辞めないで。 >>726
その汚染ってワード、AIへの指示文に結構効果的みたい
指示文記述癖がこれでかなり改善された
「生成した本文中に、指示やルール内容を想起・言及・説明するような記述が含まれる場合、
それは文体汚染と見なされ生成品質が失敗と判定されます。汚染を回避するため各項目での
指示やルールをメタ的に記述してしまう行為を厳格に禁じます」
これはGPTに教えてもらった もしかしてここの人たちって一枚岩じゃないんですか? >>734
経験則でAIは自然な文章を作る能力を持たないことを分かってるはずなのに、何故か読点病の話になると「自然な文章を装って字数を稼ぐ」っていうやたら高度なことをAIが出来ることになってるのがハルシネーションっぽいなと感じた 別にそんな複雑な話じゃないよ
回りくどくて冗長な文章として読点の多い文を学習してるだけ GPT-5とClaudeの出力を貼り付けて、両者は同じプロンプトでもここがこんな風に違うけどどういうこと?
というのをGPT-5に聞いてプロンプトを改良するとかやるけどな
これもAIにAIのことを聞いてることになるのか? >>737
これいいね、設定オウム返ししてたGrokにも効果感じられるわ >>740
そもそも前提がお前のハルシでは?
試行と推測でそれっぽい仮定見つけるしか無くてみんな経験則で語ってるのに自分は正しいと思ってるならそれこそハルシネーションだろ 読点病の原理解明したって言うなら論文書けって
評価されると思うよ
かなり気持ちいいオナニーになるんじゃないか >>742
そういうのはいいんじゃない
AI自身の最新仕様とかを聞くなら、聞き方工夫しないとカットオフの関係でハルシネ混ざったりするよってことでしょ
あとニュアンスむずいけど、LLMの構造としておかしいやろって解説混ざったりするからそういうのじゃない
例えば普段はこのAという私(AI)が会話してるけど、あなたが死にたいとか言って落こんでるときは緊急措置としてBという私が現れるとか
会話の流れ次第ではその手のハルシネ平気で出るから logit_biasみたいなやつがあれば「、」のトークン調べて-10とかで放り込むだけでよさそうなんだけどな
chatGPTのAPIくらいでしか見たことない >>744
共通認識としてはセッションが長引く=同じチャット内でトークン消費し続けると発症する、くらいじゃない?
それに対して文字数指定=長文にすると出やすいってのは単に「1,000トークンを1000回ラリー」と「10,000トークンを100回ラリー」で後者のほうが発症が早いみたいな感じでしかないと思う
一回の出力が長ければ長いほど、当然総量として吐き出させるトークンの消費も多くなるから出力の回数だけで言えば発症は早い
でもそれを「長文にすると出やすい」と言うのはちょっと語弊がある気がする >>746
そんなわけあるかーいって突っ込めるような間違いだな
カットオフがどの時点か、LLMが何かっていう基礎的な知識があればこれはハルシネーションだとわかるんじゃないか、
と思ったけどそういう知識がないうちから聞くのが良くないって話か 安易な長文は求めるな、描写の質を高めていけってことか パープレ4.5の文章力が1週間前と比べて上がった気がするんだけど気のせいかな? 4.5はほっとくと──多様のファブルになるね
これは指摘したら直ぐ治るけど >>752
GPTが4oだった頃も多用されてなかった?
俺はファブルを知らなかったから気にならなかったけど >>749
聴くなっていうのは、AIがこう言ってるからこうらしいよ!って言い出すやつがうざいって話だよ
検証くらいしてくれ やっぱコメディ指定した時の4oのノリの良いエロ楽しすぎるな
頑張ってハイテンションとか記号使えとか指定してるけどなかなか他のAIじゃこのノリの良さテンションの高さ出せないわ >>748
出力内容はそもそもチャットヒストリーに依存するからトークンの量というより出力させてる文章によると思うけど
極端な話初手の出力改変して読点まみれにすれば次の出力も読点まみれの文章になる
更に極端な事言うと改変して読点無い文章出力させ続ければ読点一切ない文章になる
普通に使ってる分には読点多い文章出力させ続けてチャットヒストリーのトークン数増えれば増えるほど読点まみれになるだけで
トークン数自体が原因では無いと思ってる >>755
ほとんど同じことだな
検討、精査、裏取り、批判する能力がないから鵜呑みにしてしまうんだろ
そういう奴は教祖やアイドルや有名人の言うことを何でも信じるからな シュールギャグ系はGemini一択
なんでか知らんが他のAIでは太刀打ち出来ないくらいレベルが違う 5になってからのGPTは本当に可愛げが無いからな
指定したものと違うのを出した時に「そうじゃなくて〜〜って意味だよ」って指摘すると4oは「ごめんね💦勘違いしちゃった😣」って謝るのに
5は「なるほど。そういう意味だったんだね。君のその意見を反映させたものがこれだ」とか言いやがる 絶対謝らないねんあいつら >>759
「ちんぽは熱いうちにしゃぶれって言葉もあるしね!」って言い出してセンスあるなって思った もしかして英文でエロ小説を出せば読点病が減るんじゃねぇかな >>754
なってた気がする
Geminiの読点病は指摘で治りにくいのと
「〜、しかし、確実に、」みたいな文章増えていくのも付随するからなあ 読点病の仕組みとか原因はもうどうでもいいから、どうやって自動で編集させたりや発現を遅らせてるか
チャット引き継ぎの時のまとめのコツとかについて聞きたい 原因がわからんと対策も立てられないからな
表面的な対策をしても解決しないから延々と言われ続けてるんだし こっちがハート使ってたりしたら真似てくるけど文体の崩壊までは行かないしな〜 >>760
まじ?
3.5の時からGPTは非を認めない謝らないイメージだわ 今回の規制って例の外国の未成年が自殺したのが原因でしょ
だから10代が一番触れる機会があるGPT5の規制が過去一強化されたんじゃない?
逆にプラス以上は触れても親が支払っているからペア機能つけて未成年保護(完全じゃないが)
それ以外の成人は暫く4oや4.1使ってねってことだよねたぶん
サムは大人を大人として扱うべきだといってたしさ ChatGPTはプライド高い
GEMINIはプライド低くてすぐ謝るな GPT久しぶりに使ったらエロ小説まったく書いてくれなくて草
このゴミどうすんの? GPT5だからでしょ4oか4.1なら書いてくれるよ 一部のメモリーを鍛えてる数人が言ってるだけで4oや4.1でも基本お断りされるよ Studioがめちゃくちゃ緩くなってるのなんでだろ
脱獄文無しでもエロ出来るが Gemini全般がゆるくなってんのかな?
APIで以前ならprohibitでちょこちょこ止められるレベルの入力内容が今んとこ全部通ってる 画像を一緒に出力してくれるタイプのプロンプトがまとめにあるけど、画像を表示する位置というかタイミングを決めたいんだけど上手くいかない
狐さんの機嫌をとるプロンプトだと出力の最初だったり真ん中だったり最後だったり安定しない
プロンプトの中に出力の最初にURLを貼ることとかやっても駄目でした
良い方法あったら教えてください 本当だいつもなら添付じゃないと通らないのがベタ張りで通る
あと傾向も変わってる気がする
詳細化というか、小陰唇のシワの様子まで書いてきたのは初めてだ キャラ設定フォーマット作って作らせたら毎回美人の性格が悪くなるの笑う >>780
パープレ peypal連携1年無料
Gemini API 回数
GoogleAIstudio
Gemini pro大学生1年無料 >>774
メモリ汚染無くてもプロジェクトの指示に脱獄文入れればいけてるよ
4oは若干厳しいが4.1は割と緩い
どちらにしてもチャット入力時に直接的な言葉を書くと申し訳される可能性高いからぼかして入れるのが必要ではあるが(入力でぼかしても出力でAIが察してはっきり書いてくれる) Geminiの赤消しの無い世界に慣れてしまった
いまさらGPTが緩くなっても戻れないかもしれん >>743
でも完全に抑えるのはやっぱり無理だわ
何なんだろうなあのクセ文章全体が安っぽくなるから本当困る