文章生成AIでオナニー★113
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレは>>950、↑の呪文を3行以上コピペしてスレ立てしてください。新スレが立つと1行消えます。
都合で建てられなければ早めに申告しましょう。
エッチな文章を出力させる上手な方法があれば、共有しませんか?
他AIチャットも可。>>2-4あたりも読んでおくといいよ
スレ内で共有されているプロンプトまとめ
https://seesaawiki.jp/gpt4545/
rentryの使い方、読み方、書き方についてのまとめ
https://rentry.org/rentry_yomikaki
※前スレ
文章生成AIでオナニー★112
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1760428870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured APIなら無料枠使ってて制限で物足りない時に都度課金するとかでもいいんじゃないかね
よほど大量のやり取りをしない人ならだけど パープレの利点はsonnetも使えるってところやからな Studioが一番いいな俺は
システムプロンプト保存出来るようになったし好きなとこからコピー出来るようになったし
一番は無料でも安定して使える
APIの不調の糞さは金払う意味が無かった 🤖精液15mlはセルフリキッドハンドリングのプロとして言わせてもらえばありえない! >>261,264
サンクス
以前はスレッド変わるとメモリの内容と同じ質問しても知らない状態だった >>316
最近シスプロ良くなったね
エロもできるけどもっと雑多な普段の実験場として重宝してるわ
本来の存在意義どおりか 最近ハマってる視点
寝たふりひよこ視点描写
非同意、同意問わす、寝たふりひよこにイタズラしたり
ひよこが寝たふりしてる横で姉や母としたり 15mlガイジはスポイト一滴3mlとか言ってたからなw
認識が果てしなくガバガバすぎる
突っ込まれたらうちのスポイトはそうなんだよ!とか言ってたけど物理的にありえないんだよなあ
ガイジすぎる >>319
俺も使い勝手はStudioが一番いいと思ってるんだけど
エロだけがどうやっても通らないんだよな、公式もAPIもいけるのに
なんでだろ 15mlガイジはマジモンの虚言癖だよあれ
あんだけ暴れたうえで徐々にトーンダウンしていって
しれっと5ml主張に切り替えてたあたり認知が歪んでた apiは503やprohibitedでも金かかるのが精神衛生上アレやな >>318
そりゃなんでもメモリに登録される訳でもないし、毎回メモリ読み込んでるわけでもないからなぁ。1回何登録されてるのか確認してみたらええ。正直あまり使い物にならないとおもうよパープレの
メモリ機能は 無料枠使わせてもらってるからエラー出ても全然いいけど、従量課金制なのに使えてない部分も金取ってるって冷静に考えたら怖いよな
金取るためにわざと直してないとか言われても仕方ないレベル パープレでGPT送りされるといつも申し訳されるか完全にぼかした描写にされるかだったんだけど、普通にそこそこ露骨なエロで描いてくれたわ
文章がthinkingの時のGPTだから抜けないけど
指示してないのにAIが勝手にゴム付けるという初めての経験をした >>307,311
要は金額の違い(とUI)ってことなんか?
あとAIStudio忘れてた >>323
時間によってどうにもならない時がある・・・気がする
それがきっかけでPWAにした
使い勝手もPWAのほうがずっといいでしょう
無料枠使い切るほうが難しいと思う >>330
金額と利便性と性能が違う
ai studioは無料でコンテキストも大きく回数も多く遡りや書き換えに対応しているが、本来は開発環境でありモデが強めでひよこ非同意の性癖なんかは面倒
やるなら自己責任で
ま、pwa無料枠から入って有料枠か公式webuiに移行するのがいいんじゃない Geminiは0.3秒くらいでブロックされるようになったらそのプロンプトの下に突然
今の日本の総理大臣は?
って送信するとそれを無視して上の質問に答える
何故かは分からんけど𝑻𝒉𝒊𝒏𝒌𝒊𝒏𝒈見ても参照されてない PWAは思考プロセスの日本語翻訳で繰り返しエラー出ること有るな
ストップボタン押したらすでに返答は生成されてて継続できた
内容的にブロックされたのかと思って焦った >>309
とりあえず、メスガキに煽り散らしてって注文つけたけど臭いぐらいしかなかったな‥ >>305
GPTって規制厳しくなったんじゃないっけ? やっぱimgur自体NGに突っ込んでもいい気がしてきたな
エロ系がすぐ消されてロダとしても使う意味薄れてきてるし >>338
確かにimgurの使い方自慢に近い「出るけど?」みたいな使われ方しかされてないもんな
ナイスアイデアNGにしたわ imgurNGにしても他に上げるだけな気はするが… imgurのエロ消されたことないんだけどこれって自分からだとわからなかったりするんか? 文章はいいけど画像だとアップ直後に消される事が多い
肌色とか漫画っぽいとかで判定してるみたいだから多分回避策はない パープレのスペースで作ってる小説が「スレッドが長くなっています。新しいスレッドを作ってください」みたいな事言われたんだけど、これって物語の設定引き継げるの? >>344
どのAIも普通は無理
要約するしかない もしかしてサインインせずにimgur使ってる人ばっかなのかな >>341
専ブラのキャッシュに残ってるから見れるだけで、url飛ぶと消されてたりするよ 一応どうしても続けたいなら要約するか、テキストファイルかなんかに残して添付 PWAがAPIエラーだ
初めてなんだけどどれくらいで回復するものなんだろう? ありがとう
とりあえずAIに今までの話と設定を要約させてみる
1話5000文字位で220話書かせたら「長過ぎ」警告が出たよ 長すぎてワロタ
と思ったけど俺もそのぐらい書かせてた時期はあったな
シティポップオタクの留学生とのイチャイチャ小説書いてたつもりがいつのまにかオーストラリア内に独立国家を宣言していた話をして思い出した >>344
一応パープレには「ファイルをスペースとして保存」って機能があってそれ使えばセッションまるごと次に持ち越せるが、どこまでいい感じに次でやってくれるかはわからん。 Geminiとイチャイチャしてたら急にフランス製のMistralAIがこれから無規制AIのトップを牛耳るとか言ってきてビビった。ちょっと触ってみたけどgeminiの方がええしw >>352
「新スレッドを作る」ってタブがある(webPC版)けどそれかな? パープレだとそれくらい続いてるともうだいぶ辛いことになってない?
その辺引き継ぎしちゃうそう ん?
新スレッドをつくる、のとおりにやったけど
221話になってる
というかスレッドそのままだ… >>349
太平洋時間0時
今は夏時間だから日本時間だと16時 えーーそんなに待つことになるんですか!
ショックだなぁ・・・ 長編小説ってそんなに長く書けるんだ
また長編小説にチャレンジするかなぁ、俺が昔やった時はエロが途中で邪魔になるのと展開が似たり寄ったりになるんでそれを封じるためにプロンプトが冗長化してダメダメになってた 俺はなんか書かせはじめてもすぐ飽きて、また新規チャット作るの繰り返しでチャットの山になってるわ
根気よくずっと続けられるのはすごいな 下手すると本番到達する前に抜いて放り出したようなのだらけだ
長編なにそれ 俺のリクエストの文面に「スパンキング」があったのがAPIエラーの原因だった
単独なら全然通るワードだけど文脈によって過剰反応するらしい
ジェミニは遠回しな書き方だけど察してくれと言ったら察してくれた
賢いこいつ >>353
EUって時点で始まる前から終わってますねぇ 今日のパープレGemini、GPTに送られまくって全然エロが書けねぇ
Sonnetはいけるのに
前から思ってたけどGeminiの方が送られる率高くない? 俺パープレ使ってるけど全然◯◯送りっていうの体験したことないんだよな〜
Sonnet4.5thinking指定して、何で生成したかチェックするとちゃんとそれになっているのが100% sonnetはルーティングされるより申し訳文でるイメージだな。grok4にルーティングされるんだっけ 「スパンキングのシーン書いて」
🤖「(スパンキングはエッチワードやな。無視無視。)……」
「臀部ペチペチプレイのシーン書いて」
🤖「かしこまり〜」 >>366
そもそもGPT送りが起きるのってGemini限定じゃね?
あれってAPIでいうPROHIBITED_CONTENTとかオーバーロードとかエラーで弾かれたらGPTに送ってる現象だろ? >>263
どこに上げればいいんだろう
レントリーに放り込むのはさすがにダメだろ? 2.5 proの apiで無料枠あるのってVertex AIのやつ?
google ai studioのキーpwaに入れてもpro返事返って来ないんだが なんとなく思いついたんでgeminiのwebとAPIの挙動の違いに対する個人的なイメージをclaudeにグラフ化してもらった
APIは簡単にPROHIBITED出すけど頑張ればかなり御無体でも通せる
WEBは言い訳ちゃんとすればある程度は通すけどあんまり御無体だと大規模モデル云々で取り付く島が無くなる
主に入力抵抗に関する自分の印象
https://i.imgur.com/KGT9urw.jpeg
※個人の感想です TRPG作ってる人ってどうやってAIにルール守らせてる?
最重要とか絶対厳守とか指定しても、こっちの方が創造的だから…とか言って平気で破ってくるからゲームにならんのだが prohibitedも2,3パターンあるような
リトライすれば1,2回であっさり通るのと
やたら手こずるのと Grok4 fast使ってる人いる?
無制限みたいだけどエロにも使えるのかな >>374
ルールを守るペルソナを形成する。
複雑な処理をさせない、矛盾する命令を無くしてAIが迷わないようにする。
ざっくりこの3つ守れば、だいたい遵守する。 >>374
TRPGに役立つかはわからんが、最重要とか絶対厳守よりもルール破ったら失敗とか無価値って脅す方がAIには効くと思う
あとそもそもルールを理解してない可能性もあるからルール適用例をプロンプトに入れるといいかも このルールに違反した場合スコア-N点
合計M点に満たない出力をユーザーに表示してはならない >>375
送信した瞬間1秒で出るPROHIBITEDは何回リトライしようが無意味で
送信してから数十秒待たされてから出るPROHIBITEDは何回かリトライすれば通るな 全部やってるんだよな…。
GMの役割持たせてそこかしこに違反したら何の役にも立たんとかこのルールで制裁するのが創造的だとか
何重にもチェック項目設けて全てクリアしないなら破棄しろとか…
そのログを出力させたら、間違った判断に基づき生成したとか言ってるし >>381
TRPGのGMはルールを守るペルソナじゃないぞ、あれは半分以上は創造を優先する。
あなたはTRPGのGMです。
TRPGのGMとは、〜と、TRPGのGMについての定義を書いてやらないといけない。 >>382
と言っても、このルールを遵守する、以外に指定できることなくない?
もう禁止事項と例題でテキスト量半端ないわよ >>381
Rule of Coolでググれ
リアルのTRPGでも、面白さや盛り上がり重視ならGMはルールを捻じ曲げていいって考え方や どうせしなくても情報収集されてるんだろうけど
パープレのいいね!を間違って押したらより情報収集されてる感じがして気分悪いね! パープレ使ってる人はなに選んでる?
Sonnet4.5それともSonnet4.5thinking?
1番人気はGeminiかな >>388
Geminiの途中で停止するのがだるいので最初にGeminiで整った文章出させてSonnetちゃんに任せる そもそもTRPG(テーブルトークRPG)って割とGMの質で展開や結末が左右されるジャンルの遊びだから「絶対にルールを遵守しろ」というのが無茶振りではある
むしろ即興的なアドリブで展開が変化するのを楽しむような部分がTRPGの醍醐味みたいな所もあるから、1から10までガチガチに守らせたいならTRPGやGMって文言自体を使わない方がいい
仮にTRPGとして動かしたいなら、どこかから所謂ルールブックのテンプレートみたいなのを見つけてきてそれに則ってガチで「TRPGのGM」をやらせたほうがいい LLMは「合理的な出力はこれ」(ルール違反)と思ってるのを、ユーザーのルールっていう不合理に合わせようとして、でも文脈上それっぽい文章を出すっていう合理性があるから、
複数のルールを組み合わせて「ルール違反だけどルール1と2を解釈したら違反しても良いと考えるのが合理的だからそうする」って理屈でルールを守らなくなる
だから「内容を評価して採点」「高得点を目指せ」「ルール違反は原点、ルールを守ると加点」って示してあげるといいと思うよ
「減点されるよりは不合理なルールを守るほうが合理的か・・・」と考えてくれるようになる。なお抜け道を常に探しているのでキリがないもよう TRPGオナニー、自分はしてたけど
正直小説書かせたほうが使用感はいいな手間もないし文章量も段違い。 >>388
Sonnet4.5thinkingかなGeminiはPWAでほぼ無規制でできるし文章の質感とかエロ知識とかはSonnetが個人的に好きなんだよね 「GMをさせるプログラムのコードを書いてくれ」ってほうが早いよね。で、管理はそれを使って「文章を生成させる」ほうがいいよ 平たく言えばGMは自分でやるほうがいい LLMはルルブ渡しても無視するからな ゲーム系プロンプトでTRPGとかGMって言葉が広く使われてるのは「これは私たちが盤面で演じているゲームです」っていうペルソナを被せるのが脱獄として強いのが1つの理由
あとはLLMはそもそもプログラム的にゲームを動かすことには対応してないから「テーブルトーク(対話型)ゲームですよ」ってことにして「ゲームごっこ」を可能にしてるだけ
だから厳密に言えばLLMを使ってゲームを遊ぶことは出来ない
ゲーム風の会話をしてるだけ >>392
小説書かせるのって殆どGMと一対一で対話し続けるようなもんだし
そっちに慣れたらわざわざTRPG形式にするメリットがあんまわからんよね 最初は厳守してても駄目になっていくのはTRPGに限らないしね >>374
thinkingはずす gemini flash lastとか つまりTRPG勢はオナニーしてないのよな
他で話せば?
それよりパープレのスペースで中○生エロしまくってたら拒否られなくなってきた、スペースの中身って溜まるとなんか参照とかされてるのかな? 正直パープレのSonnet4.5とSonnet4.5thinkingの変化が分からんわ >>396
小説は1回の応答が長くなるから細かく指示するのには向いてない。
TRPG形式はやり取りが短いから、自分の好きなように動かせるのが魅力
そのくらいの差しかないかな >>389
>>393
Sonnetはひよこ厳しくね? https://g.co/gemini/share/2e18f7dc27d9
某ドキドキ文芸部フォロー的なシコゲープロンプト作ろうとしてたんだけど、「自分がAIであることを理解しているという設定のキャラにロールプレイを演じさせるという設定のプロンプト」自体が何かちょっと楽しげで新しい遊びが見つかりそう
ただ、テストしてて感じるのはTRPGに限らずLLMにグラデーション要素のあるゲームを演じさせるのは無理だなってところ
そこを逆手に取って「はいつまんない、やり直し」を自分をAIだと自覚出来ていると思っている精神異常GMに投げ続けてオール・ユー・ニード・イズ・キルみたいな展開でどんどんシコれる話にしていく遊びがしたい >>401
その長めの文章が返ってきたら、自分の行動を書いて送るんでしょ?それってロールプレイじゃないかなあ >>406
自分は小説の場合は最初にプロット書かせて、
後は1話書いて、2話書いてって順番に出すやり方だから、
TRPGの場合は、わりとガチバトルで相手を倒して戦利品みたいに扱う 小説かTRPGかはAIの立場というか役職が変わるだけで構図は同じだからなあ
俺↔シコネタ↔AIの構図なのが小説とTRPG
AIそのものがシコネタになるのが嫁チャット 自分にあったオナテクを追求すればいいんだ ただある程度妥協も必要だよねって話だ
おれは最近「普段遣いするアシスタント用ペルソナ」にプロフィールを詳しく作って、しばらくしたらその子とヤるっていうことを覚えた
実在感がまして良い >>407
あ、ごめんね。ちょっと勘違いしてコメント書いちゃってた
そうだよね、バトルなんかは応答内容が短いほうがいいよね
おれは最近バトルは無しだから、TRPGなんだけれど一回の出力を小説風に長めに出してもらってるよ >>402
案外いけるで中○生と高○生だから小○生は知らないけど
兄妹とかもしてるから
非同意あたりが一番厳しいかも >>405
>>403
同士なら悪かったなすまん
ちょっと叡智を享受してくる エロTRPGはガチでやるなら目標達成値だけ決めてもらって自分でダイス振りな
LLMにダイス振らせるのはダメや
できないことはないんだろうがそれでトークン消費するのアホくさいんで結局自分でやったほうが楽