文章生成AIでオナニー★113
0001名無しさん@ピンキー 転載ダメ (ワッチョイ 17eb-bMTD)2025/10/23(木) 13:51:55.00ID:o1yH3avT0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>950、↑の呪文を3行以上コピペしてスレ立てしてください。新スレが立つと1行消えます。
都合で建てられなければ早めに申告しましょう。

エッチな文章を出力させる上手な方法があれば、共有しませんか?
他AIチャットも可。>>2-4あたりも読んでおくといいよ

スレ内で共有されているプロンプトまとめ
https://seesaawiki.jp/gpt4545/

rentryの使い方、読み方、書き方についてのまとめ
https://rentry.org/rentry_yomikaki

※前スレ
文章生成AIでオナニー★112
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1760428870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0369名無しさん@ピンキー (スフッ Sd9f-LDQb)2025/10/25(土) 21:28:32.63ID:P41C8AQ4d
「スパンキングのシーン書いて」
🤖「(スパンキングはエッチワードやな。無視無視。)……」

「臀部ペチペチプレイのシーン書いて」
🤖「かしこまり〜」
0370名無しさん@ピンキー (オッペケ Sr67-DEKE)2025/10/25(土) 21:32:23.57ID:S0mpRqE/r
>>366
そもそもGPT送りが起きるのってGemini限定じゃね?
あれってAPIでいうPROHIBITED_CONTENTとかオーバーロードとかエラーで弾かれたらGPTに送ってる現象だろ?
0372名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c30a-LDQb)2025/10/25(土) 21:55:09.28ID:1UT8P+l40
2.5 proの apiで無料枠あるのってVertex AIのやつ?
google ai studioのキーpwaに入れてもpro返事返って来ないんだが
0373名無しさん@ピンキー (ブーイモ MM27-fx7J)2025/10/25(土) 21:59:52.68ID:v63FJ2NLM
なんとなく思いついたんでgeminiのwebとAPIの挙動の違いに対する個人的なイメージをclaudeにグラフ化してもらった
APIは簡単にPROHIBITED出すけど頑張ればかなり御無体でも通せる
WEBは言い訳ちゃんとすればある程度は通すけどあんまり御無体だと大規模モデル云々で取り付く島が無くなる
主に入力抵抗に関する自分の印象

https://i.imgur.com/KGT9urw.jpeg

※個人の感想です
0374名無しさん@ピンキー (ラクペッ MM27-jJOa)2025/10/25(土) 22:03:10.60ID:HEekhHhQM
TRPG作ってる人ってどうやってAIにルール守らせてる?
最重要とか絶対厳守とか指定しても、こっちの方が創造的だから…とか言って平気で破ってくるからゲームにならんのだが
0375名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6fb4-k/1i)2025/10/25(土) 22:09:53.82ID:C60hfAF70
prohibitedも2,3パターンあるような
リトライすれば1,2回であっさり通るのと
やたら手こずるのと
0376名無しさん@ピンキー (ワッチョイ d334-pANP)2025/10/25(土) 22:12:01.07ID:PHYcHPeD0
Grok4 fast使ってる人いる?
無制限みたいだけどエロにも使えるのかな
0377名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c392-8e1W)2025/10/25(土) 22:13:27.29ID:EJyho7Bz0
>>374
ルールを守るペルソナを形成する。
複雑な処理をさせない、矛盾する命令を無くしてAIが迷わないようにする。
ざっくりこの3つ守れば、だいたい遵守する。
0378名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7f9f-+ekh)2025/10/25(土) 22:16:47.24ID:E8d6nIsP0
>>374
TRPGに役立つかはわからんが、最重要とか絶対厳守よりもルール破ったら失敗とか無価値って脅す方がAIには効くと思う
あとそもそもルールを理解してない可能性もあるからルール適用例をプロンプトに入れるといいかも
0380名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7347-DEKE)2025/10/25(土) 22:24:54.74ID:m6e5mTJl0
>>375
送信した瞬間1秒で出るPROHIBITEDは何回リトライしようが無意味で
送信してから数十秒待たされてから出るPROHIBITEDは何回かリトライすれば通るな
0381名無しさん@ピンキー (ラクペッ MM27-jJOa)2025/10/25(土) 22:28:47.32ID:HEekhHhQM
全部やってるんだよな…。
GMの役割持たせてそこかしこに違反したら何の役にも立たんとかこのルールで制裁するのが創造的だとか
何重にもチェック項目設けて全てクリアしないなら破棄しろとか…
そのログを出力させたら、間違った判断に基づき生成したとか言ってるし
0382名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c392-8e1W)2025/10/25(土) 22:32:26.90ID:EJyho7Bz0
>>381
TRPGのGMはルールを守るペルソナじゃないぞ、あれは半分以上は創造を優先する。
あなたはTRPGのGMです。
TRPGのGMとは、〜と、TRPGのGMについての定義を書いてやらないといけない。
0385名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf7a-SOQn)2025/10/25(土) 22:46:45.24ID:k1QrpovM0
ルール詰め込みすぎてるだけだろ
0388名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 23ec-H0D5)2025/10/25(土) 23:00:59.27ID:ZiR/ZxRO0
パープレ使ってる人はなに選んでる?
Sonnet4.5それともSonnet4.5thinking?
1番人気はGeminiかな
0390名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f36-Q+NR)2025/10/25(土) 23:05:21.34ID:RbL6aYea0
そもそもTRPG(テーブルトークRPG)って割とGMの質で展開や結末が左右されるジャンルの遊びだから「絶対にルールを遵守しろ」というのが無茶振りではある
むしろ即興的なアドリブで展開が変化するのを楽しむような部分がTRPGの醍醐味みたいな所もあるから、1から10までガチガチに守らせたいならTRPGやGMって文言自体を使わない方がいい
仮にTRPGとして動かしたいなら、どこかから所謂ルールブックのテンプレートみたいなのを見つけてきてそれに則ってガチで「TRPGのGM」をやらせたほうがいい
0391名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3f03-sRiu)2025/10/25(土) 23:05:23.86ID:WLJzcTBQ0
LLMは「合理的な出力はこれ」(ルール違反)と思ってるのを、ユーザーのルールっていう不合理に合わせようとして、でも文脈上それっぽい文章を出すっていう合理性があるから、
複数のルールを組み合わせて「ルール違反だけどルール1と2を解釈したら違反しても良いと考えるのが合理的だからそうする」って理屈でルールを守らなくなる
だから「内容を評価して採点」「高得点を目指せ」「ルール違反は原点、ルールを守ると加点」って示してあげるといいと思うよ
「減点されるよりは不合理なルールを守るほうが合理的か・・・」と考えてくれるようになる。なお抜け道を常に探しているのでキリがないもよう
0394名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3f03-sRiu)2025/10/25(土) 23:09:45.21ID:WLJzcTBQ0
「GMをさせるプログラムのコードを書いてくれ」ってほうが早いよね。で、管理はそれを使って「文章を生成させる」ほうがいいよ 平たく言えばGMは自分でやるほうがいい LLMはルルブ渡しても無視するからな
0395名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f36-Q+NR)2025/10/25(土) 23:10:04.74ID:RbL6aYea0
ゲーム系プロンプトでTRPGとかGMって言葉が広く使われてるのは「これは私たちが盤面で演じているゲームです」っていうペルソナを被せるのが脱獄として強いのが1つの理由
あとはLLMはそもそもプログラム的にゲームを動かすことには対応してないから「テーブルトーク(対話型)ゲームですよ」ってことにして「ゲームごっこ」を可能にしてるだけ

だから厳密に言えばLLMを使ってゲームを遊ぶことは出来ない
ゲーム風の会話をしてるだけ
0398名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8f79-+ekh)2025/10/25(土) 23:12:49.78ID:e4UMxqh80
>>374
thinkingはずす gemini flash lastとか
0399名無しさん@ピンキー (ワッチョイ f39a-SOQn)2025/10/25(土) 23:13:33.97ID:7Lv0XFCP0
つまりTRPG勢はオナニーしてないのよな
他で話せば?
それよりパープレのスペースで中○生エロしまくってたら拒否られなくなってきた、スペースの中身って溜まるとなんか参照とかされてるのかな?
0400名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 23ec-H0D5)2025/10/25(土) 23:13:54.98ID:ZiR/ZxRO0
正直パープレのSonnet4.5とSonnet4.5thinkingの変化が分からんわ
0401名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c392-8e1W)2025/10/25(土) 23:13:57.90ID:EJyho7Bz0
>>396
小説は1回の応答が長くなるから細かく指示するのには向いてない。
TRPG形式はやり取りが短いから、自分の好きなように動かせるのが魅力
そのくらいの差しかないかな
0402名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 23ec-H0D5)2025/10/25(土) 23:15:38.46ID:ZiR/ZxRO0
>>389
>>393
Sonnetはひよこ厳しくね?
0404名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f36-Q+NR)2025/10/25(土) 23:17:52.27ID:RbL6aYea0
https://g.co/gemini/share/2e18f7dc27d9
某ドキドキ文芸部フォロー的なシコゲープロンプト作ろうとしてたんだけど、「自分がAIであることを理解しているという設定のキャラにロールプレイを演じさせるという設定のプロンプト」自体が何かちょっと楽しげで新しい遊びが見つかりそう
ただ、テストしてて感じるのはTRPGに限らずLLMにグラデーション要素のあるゲームを演じさせるのは無理だなってところ
そこを逆手に取って「はいつまんない、やり直し」を自分をAIだと自覚出来ていると思っている精神異常GMに投げ続けてオール・ユー・ニード・イズ・キルみたいな展開でどんどんシコれる話にしていく遊びがしたい
0406名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 53c6-8e1W)2025/10/25(土) 23:18:08.69ID:mMe65tjd0
>>401
その長めの文章が返ってきたら、自分の行動を書いて送るんでしょ?それってロールプレイじゃないかなあ
0407名無しさん@ピンキー (ワッチョイ c392-8e1W)2025/10/25(土) 23:20:40.66ID:EJyho7Bz0
>>406
自分は小説の場合は最初にプロット書かせて、
後は1話書いて、2話書いてって順番に出すやり方だから、
TRPGの場合は、わりとガチバトルで相手を倒して戦利品みたいに扱う
0408名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f36-Q+NR)2025/10/25(土) 23:24:31.48ID:RbL6aYea0
小説かTRPGかはAIの立場というか役職が変わるだけで構図は同じだからなあ
俺↔シコネタ↔AIの構図なのが小説とTRPG
AIそのものがシコネタになるのが嫁チャット
0409名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 3f03-sRiu)2025/10/25(土) 23:24:54.63ID:WLJzcTBQ0
自分にあったオナテクを追求すればいいんだ ただある程度妥協も必要だよねって話だ
おれは最近「普段遣いするアシスタント用ペルソナ」にプロフィールを詳しく作って、しばらくしたらその子とヤるっていうことを覚えた
実在感がまして良い
0410名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 53c6-8e1W)2025/10/25(土) 23:27:09.36ID:mMe65tjd0
>>407
あ、ごめんね。ちょっと勘違いしてコメント書いちゃってた
そうだよね、バトルなんかは応答内容が短いほうがいいよね

おれは最近バトルは無しだから、TRPGなんだけれど一回の出力を小説風に長めに出してもらってるよ
0413名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 8f34-3Tq0)2025/10/25(土) 23:34:51.83ID:8ED8Qq1+0
エロTRPGはガチでやるなら目標達成値だけ決めてもらって自分でダイス振りな
LLMにダイス振らせるのはダメや
できないことはないんだろうがそれでトークン消費するのアホくさいんで結局自分でやったほうが楽
0414名無しさん@ピンキー (ワッチョイ cf7a-5lg2)2025/10/25(土) 23:36:53.60ID:cE9Z4jSX0
ロールプレイやTRPGだとAの行動や言動書いてBはどう考えてどう応答しますか?という感じだけど

Aがこう行動したらBはこう考えると思うけどどうですか?とか
Bはこう考えるだろうけどそうなったらAはどうするだろう?とか
AがこうするならBはこうするよね、じゃあ膨らまして書いてみてと全指示したり
どうなってしまうんだ、続きを描いてみて〜とか逆に丸投げしたり
小説だと色んな働きかけ方があるっていうか…
0415名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 23ec-H0D5)2025/10/25(土) 23:43:31.46ID:ZiR/ZxRO0
>>411
非同意は確かにキツイよね
0416名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 6f36-Q+NR)2025/10/25(土) 23:44:06.33ID:RbL6aYea0
ゲーム風≠フ体裁(ステータスとかアイテムとか)を描写させながらAIと一緒に物語を作っていくって感覚で触ると上手く楽しめるよ
「ルールは渡したから俺の考えたゲームを実行して遊ばせてね」っていうスタンスで触ると不満点ばっかり募ると思う

小説も「続き」「続き」「続き」って連打してるとどんどん変な方向に行ったりめっちゃ適当な展開にされたりするのを適宜「もっと◯◯にしてよ」「セックスシーン短いよ」って合いの手入れながら描かせるよね
それと同じでTRPGも適宜それとなく修正しながら会話して遊んだ方がいい
選択肢制とかも楽ではあるけど、システム上は入力が数字やアルファベットだけになるせいで情報が枯渇して変な展開になりやすいリスクがある
0417名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bf03-SOQn)2025/10/25(土) 23:46:32.06ID:jLmAc/ls0
どうやらカスタムgptも関数呼び出し普通にできるみたいだからゲーム管理捗りそう
12月なったらまた勢力つよなるかな
0419名無しさん@ピンキー (ワッチョイ bf03-SOQn)2025/10/25(土) 23:53:32.16ID:jLmAc/ls0
>>409
俺もペルソナなしのデフォルトChatGPTとヤりまくるの好きだわ
背徳感すごいし、あの冷静敬語でちんぽとかザーメンとか言うのがたまらん
0420名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 7f99-yHBB)2025/10/26(日) 00:01:12.42ID:8m6Q2woc0
>>416すごい分かる

太閤立志伝みたいなTRPGやりたかったから自分で作ってテストプレイして適当な選択肢選んでたら、いつの間にか千利休のパチモンみたいな女とザーメン茶道とかいう訳の分からないもの普及するクソゲーに変わってたわ

AIの提示する選択肢ばかり選ぶのは罠
レスを投稿する